• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月16日

2011 SLニセコ号 C11-171号機 撮影編 ~小樽 砂留踏切~



PHOTO 老師 2011 SLニセコ号 C11-171号機
JR函館本線 札幌~小樽~蘭越 撮影地:小樽 長橋 砂留踏切

財布の中にも秋風が吹く頃^^;? 
移動も短く地元で小樽駅を出て最初の踏切となる長橋の砂留踏切に。
実はここもポイントの一つ。

↑の写真はそこから見た小樽港の方向。
右に運河があります。



小樽駅へ普通列車が入っていきました。





ここのコンクリートの壁にはツタが這っていて紅葉も
鮮やかに。



「ななかまど」の実が赤々と。
鳥も食べない実で食べられません。





壁のツタの紅葉です。
撮影は15日の午前9時30頃。



午前9時58分、SLニセコ号が小樽駅から蘭越へ向けて発車。



小樽港の方角を背にしてきます。





煙と蒸気を上げてカーブを抜けてきます。





列車は終着、蘭越を目指します。



09年にこの場所で同じアングルで撮影していたんですが、
今見るとカメラの違いもありますがピンボケを見つけて
納得できるものでもないので撮り直して今のやり方で
処理しました。

09年・10年のニセコ号の写真をこの数日見ていたんですが、
ひどいものについてはフォトショップEL9でフィルムに相当する
RAWファイルを使用して現像処理のやり直し。
結構手間がかかりましたが、写真は復活しました。

今年の撮影は今まで撮ったことがない場所と09年分の
ダメなものの撮り直しなんです。

11/3の撮影・乗車が終わったら3年分を並べて一本の
フォトアルバムにしようと思っています。
ブログ一覧 | 鉄道写真 | 日記
Posted at 2011/10/16 18:05:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝活⑬。
.ξさん

今日の昼メシ🍜
伯父貴さん

パワースポット巡り
コンセプトさん

高橋真梨子さんのDVD いいですね ...
kuta55さん

福島オフ会 ツーリング❗
のっち660さん

回収対象のAnkerモバイルバッテ ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

2011年10月16日 20:20
まだ今年は走るんですよね!

乗りたいですね~(´▽`*)
まあ、無理だと思いますが・・・。

見に行きたいです♪
コメントへの返答
2011年10月16日 20:25
今年は11/3まで土日・祭日に
運行されますよ。
まだまだ見れます。

午後1時過ぎから3時ごろまで倶知安駅で
補給などの一連の動きが見れますから
見に行かれてみてはどうですか?
2011年10月16日 20:49
紅葉がびっくりするくらいキレイです!

こちらはまだまだですよー


北海道の御2人が関東にいらっしゃいますね!!
もしかして老師さんも。。。(笑)
コメントへの返答
2011年10月16日 21:00
こちらの紅葉は山から平地に移りつつある
ところです。
このツタの紅葉の撮影は私の細工も
手伝ってますからこの色ですが^^;

本来は風景撮りですから私は。

筑波は私の予定の中には残念ながら
ありません。
本州のサーキットもいずれ
見てみたいですね。

プロフィール

「青い十勝」
何シテル?   09/11 21:15
十勝インターナショナルスピードウェイで 行われていDTCC AE86ワンメイクレースの 専属カメラマンをしています。 普通車には特に興味がないので記...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DTCC・AE86ワンメイクレース DVD完成と今期開幕戦! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/18 06:48:24
ブルーインパルス ~千歳航空祭~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/21 04:58:34
なんとなく夢工房 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/06 23:27:07

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
青いノート君
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation