• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

老師♪のブログ一覧

2010年07月25日 イイね!

SL函館大沼号 夏



photo 老師 使用カメラ:NIKON D-300S

昨日の土曜日は小樽を午前一時前に出発して函館へ向かいました。
SL函館大沼号への乗車と撮影のために。

途中、森町落部に午前4時過ぎに立ち寄ります。
札幌へ向かう寝台特急カシオペアとトワイライトエクスプレスの
撮影のために。

↑日の出の写真は午前4:47分撮影



↑長万部から海岸線を南下しているとき、水平線では
漁船の漁火がいくつも見えていました。
日の出で戻ってきたその漁船です。



長万部方向からは貨物列車がやってきました。
朝日に照らされてコンテナの長編成がオレンジに染まります。



(上野発札幌行き)函館からやってきた寝台特急カシオペアが
通過します。



(大阪発札幌行き)その10分後ぐらいに今度は
トワイライトエクスプレスが通過します。



午前7:30ごろの函館駅前です。
この時はまだ晴れていました。



SL C11-207号機がホームに入線してきます。
客車はすでに入線しています。





機関士さんたちが発車時刻を待ちます。
この間、ホームでは記念撮影が行われたりしています。



函館大沼号の車内では乗務員さんのアナウンスが
いろいろと流れます。
(イベント列車なので)

車掌さんの服装は明治・大正時代の鉄道員の
服装を再現しているようでSLの期間中は駅長もこの服装です。
女性乗務員さんはおそらく「鹿鳴館」の服装をしていると思います。

車内は函館戦争当時の資料なども展示されています。





大沼公園駅での一枚。



ここで2号車カフェカーで買ったお弁当登場。
急須はお茶で買うときにお湯は入れてくれます。
お弁当はおにぎりが3個とサケの切り身の小さいのと
ほたてが一個。漬物少々。 980円



曇り空の大沼です。
駒ケ岳は雲の中・・・・。



森駅到着。



ここで機関車は切り離されて前後入れ替えが始まります。




機関士さんはSLの車体の足回りに油をさすのと打音検査を
行います。
ボルトが緩んでいれば音が違いますから。







SLと最新型特急スーパー北斗とのツーショット

札幌へ向けて通過していきます。



SLが再びホームに入線して客車と連結します。
SLはバックの状態で走行します。

C11型はバック走行可能なコンパクトなSLなので方向転換不要です。



函館駅到着。
こういう状態で森駅から走ってきました。

今回ごらんいただいたのは撮影したうちのわずかなところです。

Posted at 2010/07/25 14:08:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年07月20日 イイね!

人の力



photo 老師

1枚目~3枚目:今年のよさこいソーラン祭り より

4枚目~6枚目:C-11 SLニセコ号 

7枚目~10枚目:10年HSPRより

レースでも鉄道でも、そして人のエネルギーがもっとも
強く発せられるよさこいは当然だが、
人の力、表情が見えないと画面は活きてこない。

私はそういう部分を撮り逃すようなことはしたくは無い。
よさこいは素の人のエネルギーを撮ることができる。 





こういった鉄道やレーシングマシンはその車両しか撮らない人が多い。
それを動かすのは人だということを忘れている。
それを忘れてしまうと無機質な物体を撮るだけになるだろう。



SLを撮るようになった理由は走っているSLから
機関士さんの気迫・・何か熱いものを感じさせる。

SLは人が作り出したもっとも人間に近いものであると
ニセコ号の車掌さんは言っていた。

そういう息遣いのようなものが撮れるとSLの写真は成功といえる。







HSPRの撮影においては特にDTCCだが、
マシンの色々な表情を狙えるといいなと考えているが、
去年からの通しで見るとまだまだそれはできていない。



うっかりすると毎回の流し撮りで終わりかねない。
それは避けたいところだがプロの撮り方を見ながら、
プロの撮るカメラの設定数値を見ながらの試行錯誤に
なっている。



人の力・マシンの力を引き出す撮り方をするのが今の私の課題となっている。




写真は感性で観るもの。
何を感じるかはあなた次第である。


いくつかブログを持っているが、
そこそこで言ってきたことである。

Posted at 2010/07/20 21:12:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年07月19日 イイね!

~撮り鉄~ 寝台特急カシオペア



photo 老師 寝台特急カシオペア 札幌~上野間
撮影場所:札幌駅

今日は午前中の2時間ぐらい札幌駅で撮影してました。
新投入のカメラとこれまた新投入の写りの良いレンズを使用して。

この連休は車で動くと渋滞につかまるので電車が無難です。

本州の方の雨による災害で寝台特急3本のうち、
カシオペアと北斗星が大幅に遅れて札幌駅に到着。

北海道の雲り空もいつになったら回復するのか。

札幌駅入線から手稲機関区へ回送されるシーンまで
ご覧ください。











Posted at 2010/07/19 14:28:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年07月14日 イイね!

美瑛 ~四季彩の丘・新栄の丘~

美瑛 ~四季彩の丘・新栄の丘~PHOTO 老師

前回に引き続いて富良野・美瑛編の写真を
ご覧頂こうと思います。

詳細は前回に引き続き下記リンクの
ブログ、アメーバ版「老師の夢工房」で
ご覧ください。


こちらから夢工房へ





Posted at 2010/07/14 20:22:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年07月12日 イイね!

富良野 ~ファーム富田~

富良野 ~ファーム富田~photo 老師

写真のチェックが大体終わりましたので
富良野編のものをご覧頂こうと思います。

↓下記リンクからご覧ください。


こちらからどうぞ




Posted at 2010/07/12 20:20:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「青い十勝」
何シテル?   09/11 21:15
十勝インターナショナルスピードウェイで 行われていDTCC AE86ワンメイクレースの 専属カメラマンをしています。 普通車には特に興味がないので記...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/7 >>

     12 3
4 56 78 9 10
11 1213 14151617
18 19 2021222324
25262728293031

リンク・クリップ

DTCC・AE86ワンメイクレース DVD完成と今期開幕戦! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/18 06:48:24
ブルーインパルス ~千歳航空祭~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/21 04:58:34
なんとなく夢工房 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/06 23:27:07

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
青いノート君
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation