• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

老師♪のブログ一覧

2011年05月01日 イイね!

2011 SL函館大沼号 C11-171号機 ② 出発式



午前6時35分、<函館港>

SL函館大沼号出発までまだ2時間ちょっと時間があるので
動画を撮りながら散策。

天気は曇り空で雨がポツリポツリ・・・。



「また雨か・・・・」

前3回の函館は全て曇り/雨。
いい加減にしろという思いしかなかった。



青函連絡船「摩周丸」
今は記念館として港で静かに過ごしている。





かもめがいます。
渡辺真知子さんの名曲「かもめが翔んだ日」を思い浮かべながら。



函館山です。
曇りで灰色の景色はもういりません・・。



金森倉庫群 ↑
中はすっかりとお土産屋さん。
函館に無関係なものもかなりあるように思えます。



漁船が並んでいます。



8時前に函館駅に戻ってSL函館大沼号のオレンジカードや記念入場券を買ったりして
「出発式」が始まるのを待っていました。



客車と函館大沼号の最後尾で後押しをするディーゼル機関車がすでに
入線して準備中。
その隣には青森行きのスーパー白鳥が停車中。



<エンブレム>



<サボ>

10周年記念の文字が入っています。
SL函館大沼号は今年で10周年。



<楽団 マキシマム>

出発式にはマキシマムという吹奏楽団が演奏を行います。



<函館駅駅長>

出発式は震災での被災者の方々への黙祷から始まりました。
函館駅の駅長の挨拶も地震に関係した内容からです。



<ミス函館>

続いてはミス函館がご挨拶。
函館の春の景色をPRです。





<C11-171号機 入線>

C11-171号機が姿を現しました。
171号機とは1月の釧路ぶりになります。



ホームに入って客車と連結されるまでマキシマムの演奏が続きます。



間もなく連結。



<きしゃぽっぽ>

出発式には市内の園児が招待されていて
「きしゃぽっぽ」という曲を披露していました。



<花束贈呈>

乗務員さん・機関士さんなどが並んで花束が贈られました。



SL函館大沼号、森駅を目指して出発の汽笛が函館駅に鳴り響きます。


~つづく~


Posted at 2011/05/01 10:46:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鉄道写真 | 日記

プロフィール

「青い十勝」
何シテル?   09/11 21:15
十勝インターナショナルスピードウェイで 行われていDTCC AE86ワンメイクレースの 専属カメラマンをしています。 普通車には特に興味がないので記...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1 23 4 5 6 7
89101112 13 14
15 16 17 18 1920 21
22 232425 26 27 28
29 30 31    

リンク・クリップ

DTCC・AE86ワンメイクレース DVD完成と今期開幕戦! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/18 06:48:24
ブルーインパルス ~千歳航空祭~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/21 04:58:34
なんとなく夢工房 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/06 23:27:07

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
青いノート君
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation