• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

老師♪のブログ一覧

2011年05月22日 イイね!

HSPでの撮影テスト



PHOTO 老師 5/22 北海道倶知安町 HSPにて



小樽を出た午前中は曇り空でちょっと不安もありましたが、
山を越えて倶知安に来ると次第に晴れてきました。

残雪の羊蹄山も綺麗な姿を見せています。

私はこの冬から徐々に購入したサーキット撮影対策のものを
試しにこのHSPにやってきました。

カメラのレンズに取り付けるサングラスの役割とでも言えばいいでしょうか
大口径望遠レンズ用「PLフィルター」と望遠距離を2倍にする
「テレコンバーター」の実践テスト。

撮影機材の追加装備の総額2万4千円ー也。



まず、一番初めにコースインはレッド5さん。

 
私もパドックからバックストレートへカメラを向けます。

 

この時点ではPLフィルターは装備してません。
テレコンバーターでの望遠距離を測っていました。

 


久し振りに聞くDT1マシンのエンジンの音は今年もサーキットに
居るんだという気にさせます。




この後、レッド5さんにトラブルが発生。
本格撮影を前に走行を終えてしまいました。

 
となると・・・

次なる被写体はNAKAYAMAさん。







しかし、その前にエンジンブローしたマシンの後処理のため
赤旗中断・・・・。

 
NAKAYAMAさんがコースイン。
6号車は軽快にコースを駆け抜けます。



こういう晴れた日は気持ちがいいですね。



この辺からPLフィルターを装備してマシンからの光の乱反射をカットして
撮影開始。

効果はご覧のとおり。



あーすっきりした^^



バックストレートエンド。



クマさんと黒い86がバトル中。

 



クマさんのような白い車体なら尚更反射するので
PLフィルターは必要でした。



光が当たってキラリ。



ホームストレートを駆け抜けます。

 
背後にma君のインプレッサが迫ります。



タテ撮りするとこんな感じ。



ここからはma君のインプレッサ。



こちらもいい感じに爆走していました^^

 
 
ストレートを駆け抜けます。



1コーナーへ。

 

 
流さずに速いシャッタースピードで撮影。

 
NAKAYAMAさんのマシンですが、ドライバーはコータンパパさんへ。

 


いい走りをしています。

 


今日はBパドックから望遠の距離に任せて撮影しています。
望遠はテレコンバーターで600mm相当にアップして、
去年の倍の距離をいけるようになっています。

 
開幕戦でいきなり使うよりも今回の撮影でどうなるかわかりました。
一応計算どおりに新投入の機材が役に立ちました。

開幕戦では撮影位置がインフィールド内になるのでまた違ってきますが、
撮影のデーターは頭に入りました。

後は開幕戦を待つのみです。

Posted at 2011/05/22 21:36:47 | コメント(6) | トラックバック(0) | レースカー フォト | 日記

プロフィール

「青い十勝」
何シテル?   09/11 21:15
十勝インターナショナルスピードウェイで 行われていDTCC AE86ワンメイクレースの 専属カメラマンをしています。 普通車には特に興味がないので記...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1 23 4 5 6 7
89101112 13 14
15 16 17 18 1920 21
22 232425 26 27 28
29 30 31    

リンク・クリップ

DTCC・AE86ワンメイクレース DVD完成と今期開幕戦! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/18 06:48:24
ブルーインパルス ~千歳航空祭~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/21 04:58:34
なんとなく夢工房 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/06 23:27:07

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
青いノート君
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation