• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

老師♪のブログ一覧

2012年12月30日 イイね!

さっそく試してみた。



PHOTO 老師 12.29 使用カメラ:OLYMPUS PEN E-P1

昨日はカメラ(オリンパス ペン)のストロボを買いに札幌へ行ったのですが、
すぐに試せるようにカメラを持って行きました。

小樽築港の駅に冬の間はラッセル車がエンジンをかけたまま待機しています。
機関車をよく見ると、

「あ、ノロッコ号・・直っていたか」

夏に2度富良野へ列車で行きましたが、その2度とも富良野・美瑛ノロッコ号の
本来の機関車が修理中で赤い機関車が代役を務めていました。

その機関車がここに居るし・・。
少々「こんにゃろ~」って思いながら札幌へ^^;



札幌の電器量販店でオリンパスのストロボを購入後にすぐにテスト撮影。

札幌駅JRタワー38Tです。(手持ちで撮影)
マニュアルモードで露出はF5.6(ストロボ使用のために少し絞ります)
シャッタースピード:1/13
ISO感度:800

高感度ノイズが出るスレスレの設定かと思います。



あとは明るいレンズがあればこのオリンパスも夜景でもよく写せるのになって
思いながらも、ストロボの効果はありました。

何もしないよりは高感度ノイズが減少している。



駅前のホワイトイルミネーション。
大通りには行かなかったのでイルミはここでの撮影だけ。



小樽へ戻るのに切符を買ってホームに上がったら・・
寝台特急「北斗星」が入線してたのでカメラのスイッチを入れて先頭の
青いDD51機関車のところへ行っちゃいました^^;



上野へ向けて北斗星が発車です。



北斗星のテールランプが遠ざかっていきます。



あ、反対側のホームに赤電車、711系が入ってきた。
PM5時過ぎだったけど、この時間に走っていたんだ。

この車両の引退も決まっていて見て乗れる回数も少ないと思います。



テスト撮影は大体、一番悪いような条件でテストするので
ここまで暗い夜景での使用は少ないでしょうけど、
撮影に効果を発揮してくれると思います。
Posted at 2012/12/30 13:08:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道写真 | 日記

プロフィール

「青い十勝」
何シテル?   09/11 21:15
十勝インターナショナルスピードウェイで 行われていDTCC AE86ワンメイクレースの 専属カメラマンをしています。 普通車には特に興味がないので記...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
234567 8
91011 1213 14 15
161718 19 20 21 22
23 24 252627 28 29
30 31     

リンク・クリップ

DTCC・AE86ワンメイクレース DVD完成と今期開幕戦! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/18 06:48:24
ブルーインパルス ~千歳航空祭~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/21 04:58:34
なんとなく夢工房 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/06 23:27:07

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
青いノート君
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation