• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

老師♪のブログ一覧

2013年11月30日 イイね!

やっぱりいつものお店。



今日は車を車検に出したあとに札幌へ列車で行ってきた。

札幌駅前のヨドバシで以前見ておいたレンズをあらためて見たが、
ひとつ見落としがあった。

値段は2万なので問題はなかったが、そのシグマ製レンズにはAF駆動用の
モーターが入っていない。
300mmのズームレンズでいいなぁって思っていたらそんな落とし穴が。

上の写真に写るニコンD5000に使うために買うレンズなのでAF駆動は
絶対必須。
D5000のボディにはAF駆動のモーターは内蔵されていないから。

そこで近くのBIGカメラに行ってみたら、やはり同じような値段で
同じぐらいのズームレンズが見本であった。

AF駆動はどうなっているかと思って値札に書かれている諸元を見るが
書かれていない。ヨドバシでは全部書いてあるのに。

見本のマウント側のキャップを外してみるとAF駆動用のモーター軸の
接続部が見えたので入っていないなと思ったが、あえて店員に確かめた。
すると店員は10分ぐらい戻ってこない。

しばらくして戻ってきた店員の言葉は、
「モーター内蔵の表記がないので入っていませんね」だって。
マウント部の軸見てわかったけどあえて聞いたらこの通り。

店員の知識はその程度か・・・・。
(店員いじめ・・・?)


予算2万ではやはりレンズは厳しかったかなと半分諦めつつもスマホを
取り出して最後の願い半分に行きつけの中古屋さんのホームページを
見てみると、ニコン製18mm~105mmの新品同様と書かれたレンズが
目に入った。

これでもいいな・・・・。

そして購入したのが上の写真のレンズで、

AF-S NIKKOR 18ー105mm F3.5-5.6G ED

今日は5%引きということで安く購入できてカレンダーも頂いた。

D5000に装着した場合にはAPS-C機なので1.5倍換算になるので
27mm~157mmとしての仕様となる。

散歩・旅先での荷物は大幅に軽量化できるかなこれで。
カメラバッグの中身を減らせる。 

これをもう少し活かすには1.4倍のコンバーターがあればいいかな。



今までは手ぶれ補正が壊れたシグマ製18~50mmを使っていたけど、
これは予備として2軍落ちに。

これで今年1年かけて行ったレンズ増強も終わり。
一旦レンズ沼から這い出るとする。



PHOTO 老師 13.11.30 テスト撮影

札幌ファクトリーの周辺で買ったレンズを早速テストした。
特にこれというレンズではないはずなので無難に普通に。

扱いやすいD5000をより楽しめるようにしただけ。
当初の目的通りに。



ななかまどの実も赤々と。



イチョウの葉が雪に埋もれています。
札幌都心部ではまだ葉が落ちきっていなかったようで。



<創成川>

札幌テレビ塔が見えています。

ズームの距離が長くなったから散歩で写す画も変わってくるかな。
今度はこれ一本で近距離も離れた所も撮れるし。

Posted at 2013/11/30 15:56:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「青い十勝」
何シテル?   09/11 21:15
十勝インターナショナルスピードウェイで 行われていDTCC AE86ワンメイクレースの 専属カメラマンをしています。 普通車には特に興味がないので記...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     1 2
34 567 8 9
101112131415 16
1718 19 20212223
242526272829 30

リンク・クリップ

DTCC・AE86ワンメイクレース DVD完成と今期開幕戦! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/18 06:48:24
ブルーインパルス ~千歳航空祭~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/21 04:58:34
なんとなく夢工房 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/06 23:27:07

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
青いノート君
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation