• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

老師♪のブログ一覧

2011年12月30日 イイね!

RC撮影 ドリフト ~HDCサーキット~



PHOTO 老師 札幌新琴似 平中自動車 HDC RCサーキットにて

昨日はHDC RCサーキットへ行って来ました。

SUPER GTのGT300クラス、JIMゲイナーフェラーリをドライブする
平中克幸選手の実家(会社)が運営するRCサーキットです。

平中選手の父とカメラを始めて間もない初心者さんに撮影をレクチャーしてきました。



来年1月8日に札幌ジャスマックプラザザナドゥで
平中克幸選手のNEW YEAR PARTYが行われるのですが、
それが新年最初の撮影のお仕事(?)になります。







RCでのドリフトって私はあまり好きではないのですが、
ライトを仕込んで実車っぽくしているところはグリップレースと違うところ。

(プラスチックタイヤでただ横に滑ってるだけなので・・・)







撮影見本のような形でHDCサーキットにこれらの写真を置いてきました。













コースは一階と二階の二つに分かれていて2階はドリフトコースと
ショップになっています。


詳細はこちら↓
HDCサーキット アドレス

http://hdc-rc.com/


Posted at 2011/12/30 12:17:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月25日 イイね!

札幌イルミネーション・JRタワー夜景



PHOTO 老師 12/24 札幌大通公園 イルミネーション

昨日の土曜日はイルミネーションを撮りに札幌大通公園へ行ってみました。
テレビ塔の足元ではミュンヘン市が行われクリスマス関連のものが
販売されています。



ステージではゴスペルの合唱がありました。





歌が一つの力になっています。



<大通公園のイルミ>





ライラックのイルミかな。



スズランのイルミ





タンチョウのイルミ。
釧路湿原のイメージなのかも?



イルミ、「あれ?」このぐらいなのかと思いながら
地下歩行空間から札幌駅へ戻り、



JRタワー38Tの展望室から夜景を撮ることにしました。
イルミだけで帰るのはもったいないので。



展望室のツリー。



カメラ雑誌に書いていた撮影法方を試したお遊び。



夜景でしか使わないかな。



札幌駅の北側の夜景。



西側の夜景。
小樽方向から延びるJR函館本線。



東側の夜景。



東側、苗穂駅方向の夜景。



望遠で苗穂駅付近を撮影。
苗穂運転所の列車も写ってました。



JRタワー展望室で特急スーパーおおぞらのストラップを購入。
スーパーおおぞらのチョロQも売ってるし。

スーパー北斗のチョロQが欲しかったけど、それは売っていなくて
1月に釧路へ行く時に特急車内で買えればいいなと思ってます。
列車チョロQを集めているので。

Posted at 2011/12/25 11:21:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 風景 フォト | 日記
2011年12月23日 イイね!

トレーニング



photo 老師 札幌 手稲山口TYC RCサーキットにて

木曜日の夜、週に一度あるRC走行会。
私はカメラのメモリーカード、クラス10のSDHCカードを買いにこのサーキットの
先にあるショップまで行ったのでここでの撮影もすることにした。



私もかつては走らせていたサーキット。

コース内は改装されて天井が低くなり照明状態も良好になり、
撮影もこれまでよりもはるかに低感度で流し撮りができるようになって
画質も向上できた。



列車の撮影以外で高速の移動物体を撮るトレーニングはRC撮影しかない。
次のAE86 DTCCなどの実車レースを撮るまでいつでもやれるように
しておかないと。







しばらく見ていないうちに見慣れないシャーシがあったり
少々浦島太郎的ではあった・・。











光線状態も良くなって写りもいいのではないでしょうかね^^



帰りは小樽までザクザクの雪道を帰ってきましたが、
この週末は荒れ模様かな。









Posted at 2011/12/23 10:10:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | RCカー フォト | 日記
2011年12月17日 イイね!

雪景色 函館本線 蘭島~然別



PHOTO 老師 12.16撮影 使用カメラ:NIKON
D300S
JR函館本線 蘭島~然別

金曜日、私はお休みだったので午前10時半過ぎから車を出して
撮影に出てみた。



↑2枚はその道中の「おしょろ(忍路)」という海岸線に車を停めて
撮影した日本海、石狩湾の荒波風景。

これを撮ろうとした辺りから曇り始めて雪が降り出した。



蘭島駅、午前11時45分頃の風景。

ローカル列車から3人の若者が降り立った。
列車から降りるとコンデジをその風景に向けて撮っている。
たどり着いた先での風景を楽しむ姿は印象に残った。



私のカメラは三脚で固定してリモートスイッチを繋げて
望遠装備という状態。

小樽方向からやってきた気動車は倶知安方向へ
雪煙を上げて走っていきました。



その10分まで経たないぐらいに倶知安方向から小樽行きの列車が
やってきました。



今日の北海道の道央圏は寒気に覆われていて
すぐに吹雪きになる状態。
撮影中はひどい吹雪になることはなかったのが幸いでした。



今日は時間もあるので場所を3駅分進めて
「然別(しかりべつ)」という場所へ移動。



然別の余市川鉄橋で再びカメラを構えます。
気が付いた方もいるかと思いますが、SLニセコ号の撮影ポイントの
一つでもある場所です。



余市川鉄橋を倶知安方向に向ってディーゼル車が走り抜けます。



それから10分もせずに小樽行きの列車が来ました。
少しズームにして再度撮影。

雪景色のこの場所も綺麗だなと感じました。
青空の時にこの雪風景がどう変わるか楽しみなところです。
Posted at 2011/12/17 09:38:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 鉄道写真 | 日記

プロフィール

「青い十勝」
何シテル?   09/11 21:15
十勝インターナショナルスピードウェイで 行われていDTCC AE86ワンメイクレースの 専属カメラマンをしています。 普通車には特に興味がないので記...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    123
45678910
111213141516 17
1819202122 2324
2526272829 3031

リンク・クリップ

DTCC・AE86ワンメイクレース DVD完成と今期開幕戦! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/18 06:48:24
ブルーインパルス ~千歳航空祭~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/21 04:58:34
なんとなく夢工房 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/06 23:27:07

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
青いノート君
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation