• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年09月24日

小回り効かなさ日本一?(;^_^A

小回り効かなさ日本一?(;^_^A



どうも、峠×シビックです^ ^




今日は最近さらに増大したmyFD2の回転半径について(;^_^A



とある場所でいつも使っているUターン箇所があるんですが、そこがFD2ではいよいよ全くもって一回では曲がりきれないようになってきました(-。-;



FD2を買った当初はなんとかUターンできてたんですが、最近では一回バックして切り返し。。後ろのクルマがいたら大ブーイングです(;^_^A





過去、DC5インテグラに乗ってた時はさほど気にならなかったんですが、諸元の最小回転半径を見ると5.7m

今考えるとあれも駐車の時はちょっと手間取ったかなと思い出されます。。



ちなみにFD2の最小回転半径はみなさんご存知の通り、怒涛の5.9m!(笑)


あり得ないほどの小回りの効かなさ(笑)



大体、この最小回転半径が5.3mを超えると、小回りがききにくいなと感じるそうです


5.5を超えると、ん?

5.7、んん???

5.9、無理!


って感じです(;^_^A





じゃあFD2より小回りの効かない国産車はあるのかということで、ネットで見てみたところ、



86/BRZ・・・5.4m

意外といいのね。。



インプレッサSTI・・・5.5m

あらら。。



R35GTR・・・5.7m

マジか!あんなデカいくせに



CR-Zは?

5.0m


優秀〜




やっぱりFD2がダントツトップなのか!



……と思ったらありました!



ランエボ10・・・5.9m!

トップタイ!(笑)




結局出てきた中で一番小回りが効かないのは、トヨタFJクルーザーの、6.2mでした(;^_^A

なるほど〜




ちなみにFRはフロントにドライブシャフトがない分、小回り的には有利のようです



大柄セダン代表のクラウンでさえ5.2mでした




あとはハンドル切れ角ですね

これがFD2は少ないんですが、例えばいかにもデカいイメージがあるハマーH2でも5.6m、2tトラックなんかは実用性を考えてもっと小回りが効くようです


ドリ車の切れ角ww



わたしのFD2……全然切れてない(笑)






小回りが効くと言えば小型車ですね


代表的なところでFIT3は4.7m


さすがです♪


国産コンパクトは軒並みこれくらいの数値で揃っていて、カタログに上のようなページがあるくらい各社重視している部分なんでしょう



ちなみにミライースを見てみたら4.4mでした


FD2と1.5mもちがう。。(;^_^A



この辺になると異次元の小回り感でしょうね


たまに代車で軽を借りると笑いが止まりませんもん^ ^




さて最後に同車種比較ですが、


ノーマルのシビックセダン・・・5.4m


FD2タイプR・・・5.9m


この差は、タイヤサイズ、トレッド幅、キャンバー角などによって伸びています。。



ちなみにわたしの場合、これにプラス、

機械式デフ、

さらにワイドトレッド。。


体感では6.0mはゆうに超えてると思います(;^_^A



と、いうことで普段乗りでは時々不便に感じる極端な小回りの利かなさなんですが、これもFD2の凄味のひとつということで、逆になんとなく気に入ってる部分かもしれません(笑)



Uターンができなかったら大回りしてくりゃいいだけですし( ̄▽ ̄)



-------------------
ブログ一覧
Posted at 2014/09/24 19:15:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

駄々っ子たちの言い分
きリぎリすさん

GW旅 その4(大島編)
バーバンさん

大阪万博へ
a-m-pさん

激安約2万円、中華ロイド 11イン ...
kazoo zzさん

ジジイにやさしい♪ デカ文字!シン ...
ウッドミッツさん

落とした代償💦
KP47さん

この記事へのコメント

2014年9月24日 19:58
FD2小回り全然利きませんね。買う前に知ってはいたけど大丈夫しょ?ってタカをくくっていましたが乗ってみてビックリしました。

個人的にはプロボックス系の営業車は物凄く小回りが利くという記憶があります。
コメントへの返答
2014年9月24日 20:20
ほんとですね(;^_^A
いろんなことに鈍感なわたしでも気づきました(笑)

プロボックス小回り利きますね〜
やはり実用メインの用途だと必須の項目なんでしょうね
2014年9月24日 20:46
サンバーバンを運転した時は感動しました。
でも慣れれば問題ないと言いたいところですが
片道2車線の転回はいつもドキドキします。
コメントへの返答
2014年9月24日 20:49
同感です(;^_^A
最近は交差点の奥深くまで行ってターンするようにしています
多少マシな気がします(笑)
2014年9月24日 21:40
ショッピングセンターの駐車場から出る時も小回りが利かない為、対面に駐車している車に接近してドキドキしたり、早くハンドルを切ると隣接する車に当たってしまいそうだったり、不便を感じますね。
普段の走行時は問題無いですが、駐車場では不利ですよね。なので私は遠くても周りに車が居ないスペースに駐車したりしています。乗り降りする時にドアで当てるリスクも軽減しますしね。なので、いつも周りに車がなく目立つ場所に駐車しています。少し歩けば良いだけなんです。
コメントへの返答
2014年9月24日 21:58
なるほど〜確かに気を使う部分は多いですね〜
まあその分、運転は丁寧になりますし、よしとしましょう^ ^

駐車時のドア開閉はFD2じゃなくても気を使いますね。。
ガルウイングよりはマシ。。ということで(笑)
2014年9月24日 22:10
ホント小回りしないよね。FD2。。
サイド引いて小回りシタコトアリマス。。
コメントへの返答
2014年9月24日 22:36
だはは!(笑)
確かにサイド引けばいけるかも^ ^

今度駐車場でやってみよう(笑)
2014年9月25日 11:50
お久ですね。

まぁ,欠点も・・・
あばたもえくぼでしょう? ??

コメントへの返答
2014年9月25日 12:56
そうそう♪
別に全然気になりません^ ^
むしろハクが付くってもんです
エンスーが壊れるのを嬉しそうに語るのと同じです(笑)
2014年9月26日 12:14
エボとかも小回り利きませんよね。
まあ走行性能とある意味比例しているという事でイイんじゃないでしょうか。

前に駆動輪あると、欧州車もゴルフ以外小回り利きませんから。
コメントへの返答
2014年9月26日 18:37
そうですね、普段使いを犠牲にして走りに振っているところが気に入っている部分でもあります^ ^

ミニクーパーSとか小回りも利きそうですよね〜
ある種の理想かも♪

プロフィール

「復活ドライブ!(つーか鳥撮り😅)」
何シテル?   01/26 13:31
シビック、インテグラとホンダ車でワインディングを走っていましたが、インテ盗難で気持ちダウンしてスイフトを購入。 ブイテックサウンドが忘れられず2011年11月、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  123 45
67 89 101112
1314 1516171819
2021 2223 24 25 26
27282930   

リンク・クリップ

沼。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/19 19:00:07

愛車一覧

KTM 1290 SUPER DUKE R KTM 1290 SUPER DUKE R
2021年4月、パニガーレV4からバトンを受けたKTMのストリートファイターモデル、通称 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2011年11月納車☆ 08年式後期型クリスタルブラックパール車両を7777キロにて中 ...
カワサキ W400 カワサキ W400
2019.8.29 パニガーレメインのバイクライフを補完するセカンドバイクとして購入☆ ...
ドゥカティ パニガーレV4 ドゥカティ パニガーレV4
ドゥカティ史上初のV型4気筒スーパーバイク☆ 1299からバトンタッチして2018.6 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation