• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年04月10日

1299乗りから見たパニガーレV4☆

1299乗りから見たパニガーレV4☆


どうも、峠シビックです


さて先日のドゥカティミーティングで初めて間近で見たパニガーレV4


今回はエンジンも掛けてサウンドや吹け上がりも体感したのでその感想を少々^ ^



まず見た目




色は同じ赤でも1299とちょっと違います

朱色味が強いかんじ


ドゥカティによると、ドゥカティレッドという色は正式にはなくイメージとのこと



デザインは基本的に1299の正常進化というかマイチェン版というか


各部ブラッシュアップして新型感が感じられます☆






これはサイド部ですがWカウルになっていて、カウルの間からも放熱したり空気抵抗を逃がしたりしてるんだそうです






顔面

ライト奥の目ん玉が強調されたV4

1299と比べて愛嬌が出たかな?



ということでデザイン面ですが、総合すると1299の方がわたしは好き☆








似た角度の画像を並べてみると色や面構成の違いがよく分かります


1299は直線基調な面が一つもないと言われるくらいすべてを曲面でデザインしています


対してV4はわりと面構成が直線基調で、悪い言い方をするとちょっと等身大プラモっぽい印象でした(^^;;

スイマセンww





さて次にサウンド☆

イベントでのエンジン始動は本邦初とのこと!

ドゥカティ乗りとしてはV4にツインのような鼓動感があるかどうかが気になるところ


丸ちゃんが勿体ぶってイグニションオン♪


エンジンに火が入るとV型エンジンらしいドロロロロという低いアイドリング


そこから軽くレーシングすると、吹け上がりの音はVツインと4気筒の両方が感じられる独特なサウンド

おそらく回していくと高回転では音が繋がって、ヴィーーーーンッというVツインと似た感じのサウンドになりそうです


総括するとVツイン好きなドゥカティ乗りも安心して乗れる、らしさがあると感じました☆




V型4気筒はレースエンジンの理想形と言われます

パニガーレV4も14000回転以上回って215馬力の最高出力

1299より排気量は200ccほど少ないですが、加速はV4でしょう


丸ちゃんが試乗インプレで話していましたが、1299は巨大ピストンの一発一発が強くて時に乗りにくさを感じたが、V4はそれが滑らかで劇的に乗りやすくなってるとのこと



また丸ちゃんはしきりにHONDAのRC213-Vを引き合いに出してました


どちらもモトGPマシンを公道で体感できるモデル

でもRC213-Vが2190万でやったことをパニガーレは350万でやったところがすごい、と




ということで、パニガーレV4

速くて乗りやすくて最新でドゥカティ唯一の市販4気筒ということで特別感もある、同じドゥカティに乗ってることが誇りに思える素晴らしいフラッグシップモデルです^ ^



ただまあお分かりだと思いますが、わたしは1299のがいいww

S1000RRからクセのあるバイクを求めてパニガーレに乗り換えた人間ですので(*^^*)


ピストンの一発一発が後輪のトラクションと荒く直結してるあの感覚は、おそらくV4では感じられない、Vツインでしか味わえない特別な個性だと思われます☆















----------------------
ブログ一覧
Posted at 2018/04/10 17:58:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴15年!
晴馬さん

昨日も・・・🌤️
よっさん63さん

オフィスのモニター用スピーカー🔈 ...
伯父貴さん

ついに大本命車を捕捉 息子に乗って ...
ひで777 B5さん

映画の半券でコーヒー
シロだもんさん

【鑑賞】ネモフィラほか🌺
おじゃぶさん

この記事へのコメント

2018年4月10日 18:24
お疲れ様(=^x^=)

レポートありがとうございます(^^)
高嶺の華ですが進化するマシンはどのメーカーも素晴らしいものと失っていくものもありますがパワー、安定性、旋回能力、制動能力、空気抵抗能力、素晴らしく進化してますね(^◇^;)(=^x^=)
コメントへの返答
2018年4月10日 21:19
どうもです(*^^*)

スタンダードの乗り出しが恐らく285万というところ
買う買わないで言えば買えませんが、モトGP車両がその値段で買えると思うと夢というほどでもない価格です☆

エンジンやデザイン以外にもフレームなんかも一から作り直してて、ドゥカティの気合いを感じますね^ ^
2018年4月10日 21:49
1299に飽きたら、ハーレーですか?^_^
コメントへの返答
2018年4月10日 22:14
ハーレーは10年後かな^w^
2018年4月10日 22:25
確かにV4は安っぽく見えますね。意外です。
(ちゃんと実物見てみないと)

ぼくは1199乗ってましたから、このデザインの完璧さは共感できます。

だけど、V4はエンジン幅が広がった分、ニーグリップはやりやすいかも。

Vツインであれば、ぜひ、僕のビューエルに乗ってほしいですね。

ぜひ5/19の茶ミーティングでお会いしましょう。
新東名・森町PAスマートETCからすぐです!
コメントへの返答
2018年4月11日 14:46
1299に比べると色が薄くて直線的なデザインだからでしょうね

V2パニガーレは曲面が深みを与えていて艶かしいデザインです☆

ビューエルいいですね♪
かなり濃いモデルのイメージです^ ^
5/19茶ミーティングですか〜
静岡であるのかな
残念ながらその日は大阪行きが決定しております(^^;;
2018年4月11日 21:43
どこが変わったのかな?と
思いよーく見ると
全然違いますね!!

で気になったのは
マフラーはどうなってるの??
コメントへの返答
2018年4月11日 22:32
そうなんですよね^ ^
新型出す度に前を上回らなければならないデザイナーって大変です(^^;;

マフラーは今回から世界共通です
下出しのままどうやって近接音量をクリアしたのか。。
アウディの剛腕でしょうか(笑)

プロフィール

「復活ドライブ!(つーか鳥撮り😅)」
何シテル?   01/26 13:31
シビック、インテグラとホンダ車でワインディングを走っていましたが、インテ盗難で気持ちダウンしてスイフトを購入。 ブイテックサウンドが忘れられず2011年11月、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  123 45
67 89 101112
1314 1516171819
2021 2223 24 25 26
27282930   

リンク・クリップ

沼。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/19 19:00:07

愛車一覧

KTM 1290 SUPER DUKE R KTM 1290 SUPER DUKE R
2021年4月、パニガーレV4からバトンを受けたKTMのストリートファイターモデル、通称 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2011年11月納車☆ 08年式後期型クリスタルブラックパール車両を7777キロにて中 ...
カワサキ W400 カワサキ W400
2019.8.29 パニガーレメインのバイクライフを補完するセカンドバイクとして購入☆ ...
ドゥカティ パニガーレV4 ドゥカティ パニガーレV4
ドゥカティ史上初のV型4気筒スーパーバイク☆ 1299からバトンタッチして2018.6 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation