• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年04月23日

やまびこ!こもれび!せせらぎ!春の高山周遊ツーリング☆

やまびこ!こもれび!せせらぎ!春の高山周遊ツーリング☆


どうも、峠×シビックです



今週の土曜は乗る


そう決めていました🤩


日曜の子どものことは俺に任せとけ、と先に雨の日の役割を抑え、無事土曜の時間をゲットしました(笑)

 

毎年この時期は恵那より上の地域を解禁して、岩屋ダムなどを楽しむんですが、今年は一気に高山まで解禁しちゃいましょう、ということで、今日は昨年大満足だった、やまびこロード、こもれびロード、せせらぎをちょっと走って岩屋ダムの、高山周辺ぐるりツーリングを敢行しました☆




出発は7:00


服装はオーバーウォームかなぁ、と思いつつ、革ジャンの下にロンTとライトダウンを入れていきました



出掛けの気温はすでに20℃


暑くなりそうだと思いながら名古屋高速に乗り、一宮から東海北陸道へ



天気は予報通り曇り



都心から離れ、北上する毎に気温は下がっていき、岐阜に入る頃には14℃🤣



やべぇでしょ!



ライトダウンがなんとか生命を保ってくれましたが、グローブは春夏用をしていったので指先キンキン🥶



高速のスピードでは寒さがキツ過ぎるが、スピードを落とすと寒い時間が長い。。



この辺りで三重でも行っときゃよかったと後悔😓



でもここまで来ては仕方ない


なんとか凌いでぎふ大和で降り、ローソンで朝メシを食って冷え切った体を温めます







この後、道の駅やまとでコーヒー飲んで少し休憩しました



気温は低いままですが、体も温まってきたのでやまびこロードからエンジョイ開始♪



長閑な田園風景を眺めながら、ロングワインディングを軽く流します


ツーリングの体慣らしとしても最高の道ですね😄寒いけど



さすが標高が高いだけあって、所々桜がまだ残ってます


走りながら桜を見つけては癒されます🌸



316に入ってクネクネ区間に突入☆


う〜ん、楽しい♪



気温は相変わらず13℃辺りで路面も冷えているので、ストレスフリーとは行きませんでしたが、ガッツリクネクネを満喫しました☆



ひるがのに着く頃には日が差してきて、気温も16℃まで上昇


ようやく寒さが気にならなくなってやれやれです😮‍💨






牧歌の里の桜は見頃でした🌸







さてここでUターン


楽しいやまびこロードを復路も楽しみます♪







朝のやまとに戻ってしばし休憩


給油して、次はこもれびロードに向かいます



今日は256で和良へ上がりました


天気も曇りから晴れになり、気温は20℃


こうなるとダウンがいらなくなるな、と思いましたが、結局今日は夕方までこの装備で問題なかったです




こもれびロードを楽しく駆け上がって、せせらぎ街道へアクセス



今日は前日Googleマップを見ていて見つけたのでここへ寄りました









國田家の芝桜です


素晴らしいね✨✨



ここは駐車も拝観も無料ですのでオススメです😊



せせらぎを走って道の駅パスカル清見でコーヒーブレイク





今日はクラシックカーラリーでもやっていたのかな、この道中、ミニやらロータスエランやらダットサンフェアレディやらトライアンフスピッドファイヤーやら、素敵な名車がゼッケン付けてたくさん走ってました☆




せせらぎを257に折れて、そろそろお昼時


いつもなら大安で豚ちゃん一択ですが、これじゃまるっきり昨年のツーリングと一緒なので、少し遠いですが、下呂の菅田庵で飛騨牛鉄火丼を食べることにしました😄



R41で流れに合わせてノロノロ南下



やっと着いた菅田庵は、



休みでした🤣🤣



これが俺よww


下調べせずに特攻した結果、ハズす😂



しかし土曜に休みとは。。


コロナ休業のまま閉店したんか?




さて切り替えが早いのもわたしの特長


さっさと検索して一番近かったステーキ会席の店にすかさずイン







飛騨牛茶寮 神月さんです


ランチコースは3種類で肉の量で値段分け


一番下のコースにしときました😄






ノンアルやりまして、



サラダ、スープなど前菜が出てきて、






飛騨牛☆

少ね(笑)


まあでも腹いっぱいだと眠くなるので良し


肉は最高でした😊







最後はこんな素敵なデザートも出て、



良かったけど、さっさと食ってツーリングの続きせなかん身にはちょっとゆっくりし過ぎました😅



時刻13:00



下呂まで降りちゃったけど、せっかく来たので、岩屋ダムまで戻ってワインディングを楽しみます



今日は最初の数時間寒さに耐えたせいで体力を消耗したのか、やまびこロードを往復した頃にはすっかり満足してしまい、その後は結構あくびが止まりませんでした💦




ダムまでの道、r431は新緑が気持ちいい軽いクネクネルート






オレンジの車体は緑に映えるかな〜と思い、湖畔で緑をバックに一枚パチリ☆



岩屋ダムを駆け抜けてエンジョイタイムは終了



その後はいつもの美濃東部農道から山の中を南下して、道の駅平成で最後の休憩をして、富加関から高速で帰路に着きました





朝の寒さにはやっちまった!と焦りましたが、結果的には服装もベストチョイスだったかなと思いますし、ワインディングはどこもコンデションがよく、道も空いていたので大満足なツーリングとなりました



Googleマップでルートを確認する時調べてみたら、菅田庵はほんとにコロナ閉店したみたいです😱


あの飛騨牛のたたき丼は唯一無二の美味さだったので、残念ですね。。



スーパーデュークはネイキッドバイクですが、軽く前傾のポジションなので、朝の寒さ疲れもあって、今日は珍しく首に湿布貼ってます



帰ってビールを飲んで心地よい疲れを実感するのもまたツーリングの醍醐味ですね😄






本日走行距離430km

スーパーデューク総走行距離10080km

所要時間9時間(7:00-16:00)




---------------------
 
ブログ一覧
Posted at 2022/04/23 23:42:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の一杯 8/12
とも ucf31さん

仲良し家族で・・・昼間から飲みすぎ ...
pikamatsuさん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

8月10日は、ワンコットの日(リハ ...
どんみみさん

ライガの誕生会するぞ
chishiruさん

7月26日(土)の出来事
Good bad middle-agedさん

この記事へのコメント

2022年4月24日 0:08
>日曜の子どものことは俺に任せとけ、と先に雨の日の役割を抑え、無事土曜の時間をゲットしました(笑)
いい作戦ですね。いただきます(笑)

服装、ほんと難しいですね。
そしてライトダウンが本当に役立ちますね。

やまびこ、こもれび、せせらぎ 大自然って感じがするコンボですね。一度、このコンボ、私も試してみたいです
コメントへの返答
2022年4月25日 16:24
使ってください(笑)

結果、あの選択でよかったですが、あの寒さを耐えるのに節々筋肉痛になってしまいました(^^;

こうゆうことを書き残して、来年はツーリング前に見直そうと思います

ツーリングしてると、結構、道に名前付いてるな~、と思います(笑)

このルートだとやまびこのみ、往復しないといけないので、違う組み方もありますね~
2022年4月24日 7:22
慣らし終えたら是非真似したいツーリングコース😄👍
郡上まで行くのに体力使いそうなので翌日は身体バキバキになりそうですが🤣

昨日の奥三河はロンT一枚にレザージャケットでちょうど良かったんですが、北の方は寒かったんですね。
コメントへの返答
2022年4月25日 16:28
それはぜひぜひ♪

もし高山市街に行き慣れていないなら、ごはんは市街で食べた方が選択肢がありますので、ルート組み換えするといいですね~

このルートは現地を楽しむために、高速で一気に現地入りしています

高山までも下道でいくのがバイクツーとしては正統派かもしれませんね^^
2022年4月24日 10:26
晴れの土曜と雨の日曜の使い方(笑)

やまびこ往復後にこもれびせせらぎ岩屋ダムとはさすがです☆

菅田庵閉店しちゃったとは
(^_^;)
あのエリアだと、飛騨牛カツの松葉ってお店。気になってます
是非食レポを!

美濃東部農道~富加関ルートもすっかりお手の物ですね~

國田家の芝桜、数年行ってないので久しぶりに行きたくなりました♪
コメントへの返答
2022年4月25日 22:45
妻も結構心得てくれてます(笑)

あのルート、ほんといいワインディング揃いなので、遠いですがクネクネ三昧したい時はいいですね♪

飛騨牛をわざわざカツに。。😅

みんなで行ったらネタで食べてもいいですよww

41の苦痛を考えると天国のようなルートです😊

いいとこですよね〜🌸
2022年4月24日 18:00
こんにちは。

春の訪れと共に色んなワインディングが解禁で一日満喫ですね

コメントの通りで、KTMのオレンジが新緑の若葉のなかで際立ちます。
目の前を走り抜けられたら2度見しちゃいそうです。
コメントへの返答
2022年4月25日 22:50
どうもです😄

はい、高山は愛知からだとプチロンツー気分が味わえるので、シーズンインと共に行きたくなりますね〜♪

ありがとうございます☘️
きれいに映えました☆
紅葉は溶け込んでしまいます😆

プロフィール

「今日の奥三河の取り締まりはガチ

朝朝礼やってきてるね

税収を集めるぞー!っつってね」
何シテル?   07/19 11:07
シビック、インテグラとホンダ車でワインディングを走っていましたが、インテ盗難で気持ちダウンしてスイフトを購入。 ブイテックサウンドが忘れられず2011年11月、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ドゥカティ 1299パニガーレ ドゥカティ 1299パニガーレ
憧れは憧れのままで そんな風に思いつつ、何年経っても中古の出物を検索してしまうわたしの ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2011年11月納車☆ 08年式後期型クリスタルブラックパール車両を7777キロにて中 ...
KTM 1290 SUPER DUKE R KTM 1290 SUPER DUKE R
2021年4月、パニガーレV4からバトンを受けたKTMのストリートファイターモデル、通称 ...
カワサキ W400 カワサキ W400
2019.8.29 パニガーレメインのバイクライフを補完するセカンドバイクとして購入☆ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation