• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年10月17日

バイクシーズンど真ん中☆快晴の裏茶臼ツーリング

バイクシーズンど真ん中☆快晴の裏茶臼ツーリング


どうも、峠×シビックです



今年もしいたけ食べ放題ツーリングの日程が決まりました☆


今のわたしにとっては年間唯一のマスツー😅


楽しみたいと思います♪





さて、ついこないだ酷暑だと思ったら、あっという間に革ジャンシーズン真っ只中💧


しいたけ食う頃には寒くなってくるので、このままじゃ最高のシーズンのツーリングなし??




そうはさせじと先日茶臼山にツーリングに行って参りました♪



しいたけツーは奥三河エンジョイルートなので、そこは絶妙に避けて楽しみにしときます☺






出発は11:00


この時期は服装に迷うので昨年の10月のブログを見ると、防寒インナー+厚手パーカー+Wライダースで寒いと言っている。。



奥三河は大体、名古屋の気温マイナス5℃なので、今日は最高気温22℃だから奥三河は17℃か



ということで上記と同じ服装にしましたが、バイク出す時暑い暑い💦


こりゃいくらなんでもオーバーウォームじゃない?と思いつつ、ガソリン満タンにして出発です





高速で豊田勘八まで


大体、料金所を抜けて高速に合流する辺りで「フォウッ♪」ってなるんですが、今日はなんだかそうならなかったです


なんだかコロナやら仕事のことやらでいろいろモヤってて



ツーリングに出るとその辺結構整理できたりするので、やっぱり定期的なおバイクは欠かせないですね☺




勘八で降りてR153で香嵐渓まで


今日から思うところあって車間距離を長めに取ることに


安全第一☆



流れに合わせて走り、R420へ


この辺りで気温19℃


結構さみい。。


やせ我慢してライダースの胸元は閉じず(笑)、420を駆け下りてR257へ合流



ここまでで走行80kmほどになるので、最初の休憩は大体道の駅したらになります😅



今日はR151から裏茶臼を走るつもりなので、昼メシは「食事処ありがとう」の豚バラ定食がよかったんですが、検索すると今日は定休日ザンネン



この時点で正午を回っていたので、道の駅で昼食とします


前回、ローストビーフ&サーモン丼にしたので、今日は地産鶏のから揚げ定食にしました☺


ころもサクサクで美味かったです☆





食事を終えたら先を急ぎます


田口でR473にスイッチ


R151に抜けます


気温はこの辺りで17℃


服装はほぼドンピシャ


夏は日よ陰れと願い、今はもう日よ出でよと願う季節になりつつありますね



R151に合流し北上


今日は道の駅とよねでコーヒータイムにしようと思ってましたが、道の駅全体が日陰で寒そうなので却下😅


そのまま道の駅新谷千石平までいって休憩にしました






施設が少しリニューアルされて、建物前面がスッキリしてました


コーヒー飲んでストレッチして写真撮って


ゆったりした時間が流れます☺




ひとしきり休憩したら再出発


道の駅のそばで給油して茶臼山方面へ向かいます



次にこの辺に来る頃には紅葉も終わっていると思うので、茶臼が紅葉してたら写真撮りたいな、と思って登頂


まあ、結果、黄色に色づく木々は増えていましたが、本格的な紅葉はまだこれからという感じ


ここからの景色が素晴らしいので写真に収めておきます








うん、肉眼で見た景色より素晴らしい😊




茶臼からの素敵な眺めに満足したので下山


r46で根羽村まで駆け抜けます



その前に写活♪






少し構図がマンネリしてきたか😅


でもイエローの木々が美しい☆



このあとr46走ってたらススキが西日で輝いていたので、こちらも写真撮ったろうと思ってバイク止めたけど、広角端70mmでは収まらなかった💧


ツーリングで撮りたい写真は24-105mm辺りですね


この焦点距離のレンズがSONYから出てるんですが、24-70がムダになりそうなので、これからもレンズ1本主義でツーリングに出掛けます😅




R153に出てそろそろ帰路


257に再び合流して矢作ダム方面へ


時刻15:30


日は落ち始めています



矢作の低速クネクネ


もうタイヤは美味しい所を過ぎて微妙に踏ん張りが利きません


次はミシュランのCUP2にしたいんですが、今のタイヤは結構ライフが長く普通に走る分には交換はまだまだ先


替え時が難しいですね



矢作を抜け、r19~r357~r33と寄り道し、r11から豊田勘八に戻って帰りました



今日の最低気温は17℃


しいたけツーの朝は冷え込みそうなので、ライトダウンを足す感じかな






はい、ということで近年本当に短い秋のバイクシーズンに裏茶臼を満喫してきました😊


快晴で風もなく、こんなにコンディションのいいツーリングは今年初かも♪





さて次乗るのは恐らくしいたけツーですね


まずは好天を祈るとします☺




本日走行距離270km

スーパーデューク総走行距離19585km

所要時間6時間(11:00-17:00)




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/10/17 23:14:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

2024年度しいたけ食べ放題ツーリ ...
峠×シビックさん

バイクシーズン真っ只中☆秋の奥三河 ...
峠×シビックさん

何と今年で9年目! しいたけ食べ放 ...
かわこさん

1299ファイナルでいく昼メシ目当 ...
峠×シビックさん

2024しいたけツーリング
バーボンLOVEさん

ラリーハイランドマスターズと2か月 ...
かわこさん

この記事へのコメント

2023年10月17日 23:35
こんばんは。

裏茶臼いいですね
目の前に広がる山々の稜線も
この時期になるとくっきり見えて
「自然に包まれてる」感が伝わります

奥に見えるのは「恵那山や南木曽」の山々でしょうか

毎年「いつかは茶臼高原&奥三河」と
裏テーマを挙げていますが
裏だからか実現に至りません。

毎回、ルートNo.や立ち寄りスポットを
記載頂いているので、予習は十分なのですが(笑)

黄色い紅葉もいいな~と思いますし
バックショットも素敵です。
構図が偏るのは仕方ないですよね
だってお気に入りですからね
私も自分の写真みながら同じ様に悩みますね(笑笑)


コメントへの返答
2023年10月18日 10:33
どうもです☺

そうか、季節でも景色の見え方は違いますよね

素敵な目線です☆

そうですね~、そちらからだと結構なロンツーになりますし

他にもいい道いっぱいありますから優先順位がありますね

最近望遠レンズをよく持ち出すんですが、木々の発色や空のグラデーションなど、はっとするような写真が撮れるので気に入ってます😊

人の構図真似てみようと思っても撮る時は忘れちゃってますね😅
2023年10月22日 18:05
明日しいたけ食べ放題に
行ってきます!!!
コメントへの返答
2023年10月22日 18:47
月曜ですか?
わたしは11月頭です😄

調味料を忘れずに
ポン酢が飽きなくてオススメです
2023年10月27日 19:23
モヤモヤはしいたけツーで解消して下さい♪

車間距離。。。悪意はないんですが、近付き過ぎ?と思うこともあるので意識しておきます
(^_^;)

茶臼山ってそんなに良いロケーションありましたっけ?
上まで行かなさすぎて思い出せない(笑)

24-105持っていますが気軽にツーリングだとついつい50ミリの単焦点で出ちゃいます

今年もしいたけ祭りよろしくお願いします
m(_ _)m
コメントへの返答
2023年10月27日 21:45
家族も全員元気になったのでモヤモヤ吹っ飛びました♪

排気音がうるさいのもあると思うんですがやたら道を譲られるので、ちょっと車間空けてみたら全然譲られなくなりました😅

ここは車で行ける一番標高の高い駐車場ですね

景色からバイクメインの写真まで汎用性高そうで😄

こちらこそです☘️

プロフィール

「今日の奥三河の取り締まりはガチ

朝朝礼やってきてるね

税収を集めるぞー!っつってね」
何シテル?   07/19 11:07
シビック、インテグラとホンダ車でワインディングを走っていましたが、インテ盗難で気持ちダウンしてスイフトを購入。 ブイテックサウンドが忘れられず2011年11月、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ドゥカティ 1299パニガーレ ドゥカティ 1299パニガーレ
憧れは憧れのままで そんな風に思いつつ、何年経っても中古の出物を検索してしまうわたしの ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2011年11月納車☆ 08年式後期型クリスタルブラックパール車両を7777キロにて中 ...
KTM 1290 SUPER DUKE R KTM 1290 SUPER DUKE R
2021年4月、パニガーレV4からバトンを受けたKTMのストリートファイターモデル、通称 ...
カワサキ W400 カワサキ W400
2019.8.29 パニガーレメインのバイクライフを補完するセカンドバイクとして購入☆ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation