• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年05月25日

再び神降臨✨✨🐦

再び神降臨✨✨🐦


どうも、峠×シビックです



今日は午前中、七五三撮影の打合せに行きまして



午後から妻の許可が出ましたので豊田のO谷へ探鳥に行ってきました😊




狙いはキビタキです



次にオオルリ



鳥たちはそろそろペアを見つけて営巣に入っているので、そういう時は警戒心低めで案外低いとこに来てくれやすいんですよね☺







最近気づいたことがありまして、キビタキとかオオルリとかさえずりを頼りに位置を探す、ってのが定石のように語られがちですが、そういう場合、縄張りを主張している時なので、遠くまで聞こえるように鳥は高い位置に陣取るんですよね


なので撮るのが難しい




対して鳥が低い位置にいる時、これはエサを探している時、また巣作りの材料を探している時などです



そういう時鳥は鳴きませんので、低い位置で鳥を撮りたいならさえずっている時でなく、黙っている鳥を探すべきなのです







13:00現地着



ここは駐車場に餌付け軍団がいます


今日も5人ほど大砲を据え置いて簡易椅子に座ってる方がいました



餌付け軍団に関してはここん所開眼しまして、残念ながら自力で野鳥が撮れないかわいそうな人たち、と解釈したらどーでもよくなりました😁




エサ置いて、日がな一日じっと座って、エサ食ってるところ写真に撮って楽しいんですから勝手にすればいいです



でもここに寄ってきてしまう鳥がいることで、歩いて見つける確率が下がるのが腹立たしいですけど😒







さていつも通り、渓谷沿いの自然道を何か動くものがないか警戒しながら歩きます



今日は雨上がりの曇り空で、元々木々に覆われた渓谷はさらに暗く、オートフォーカスが効きにくい




歩いていくと前方15mの枝に青黒い影があるようなないような



あれオオルリじゃない?




近くに留まっているオオルリをこちらが先に発見できることは稀なので、なんとかピントを合わせたいが全然合わない💦



どうも枝が一本手前に被っているよう




仕方なく枝被りしてない位置にスッと動いた瞬間飛ばれた🙃


やっぱりオオルリでした💧



トホホです。。





その後も何羽か鳥を視認するもことごとくフォーカス合わず😓



今日は暗いのわかっていたのでテレコン外してきたんですがそれでも✖




一旦上まで行って同じルートを今度は下り



シャッター沈黙。。





余りにも暗いのでいつも位置が低過ぎて通らない川横のルートを選択



チチチッと近くで鳥の鳴き声😳









キセキレイです



う~ん、結構撮らせてくれたんですが暗くて解像せず😓



まあでも一応撮れたしボウズは免れた😄




この後下までいったので再び同じルートを上ります





さっきキセキレイがいたので川の方も見ていると、何やら黒っぽい鳥影を発見






カワガラスですね



こちらもあんまり解像しなかったけど、まあ見れてよかった😊






といった鳥は見れましたが本命2羽は見当たらず。。



上まで歩き、Uターン箇所へ差し掛かります




ここは以前、眼前でオオルリがさえずった由緒あるスポットなので、注意深く進みます





歩いていくと前方10mの枝に鳥が飛来😳



真っ暗だけどとりあえずカメラを向ける!



何度シャッター押してもピントが来る気配なし😨



千載一遇のチャンスにシャッターを連打



どうしても合わない💦💦




見えないけど恐らく手前に枝か葉っぱがあるので、ジリジリ横移動して枝被りを回避してターゲットを狙う




ピントが、





来た!






ピントは合ったけど現像前だと露出アンダーで何の鳥かわからない
(この写真は現像済です)


小さな声だけどさえずってるのでオスの鳥かな



※現像して調べてみましたがオオルリの♀かな、コサメビタキかな。。。わからん💧




より解像度を上げるべく、設定を変えながらシャッターを押し続けます




このコはそこが気に入ったのか全然動かずさえずってます



無心でシャッター切っていると、わたしの目の前、5mの枝にいつのまにか鳥が😳







オオルリや!



こちらは近過ぎてピントが合わない💦💦



下がると確実に逃げられる



この位置で撮るしかないので焦点距離を短くしてなんとかピントが合った!



オオルリがノートリミングの位置に来たのは初めてで、ちょっと動いたら悟られそうなので、腕の筋肉が持つ限り微動だにせずシャッターを切りまくる!!







暗くて撮れているかわからないので、設定をいろいろ変えながら撮れる限り撮り続けていると、今度は右の方から別の野鳥が飛来💦💦



マジかよ、野鳥王国や🤣




オオルリは今まで撮ったのの中にいい写真があると信じて、こちらの鳥の撮影に移行します



こちらは多少明るめの所に来たのですぐピントが合いました






これはオオルリの♀・・・かな?


つーかさっきのコ?😅



巣材を咥えているので先ほどの♂と一緒に営巣中なんでしょうか










いや~、再び神降臨☆



前回と同じ個体かもしれませんね



いい嫁もらえてよかったじゃないの😁



♀のオオルリ?真近で撮れたのは初めてなのでこちらもWで嬉しい💕








はい、ということでまあ暗いシチュエーションですが、ありえない近距離に♂と♀のオオルリが来て鼻血が出そうなくらい興奮しました😅



マジでフォーカス合わなかったので滝汗出ましたが、なんとか冷静に対処してものにできました




ブログ書きながら思いましたが、あの辺りで営巣してるんでしょうね



なので巣を守るために♀も鳴いていたし、♂もわたしがいるのに逃げていかなかった



だとしたら申し訳なかったな


あの辺りにはしばらく行かない方がいいですね


無事、出産して子育てがんばってもらわないと😊









駐車場に戻ると餌付け軍団はまだ粘っていました😁



俺はインチキのお前らよりいい写真撮ってやったぞーーー!!!



と、心の中で叫びつつ家路に着きましたとさ😄




ーーーーーーーーーーーーーーーー
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2025/05/26 16:00:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

渾身のオオルリ🐤
峠×シビックさん

Hello☆夏鳥🐤
峠×シビックさん

嗚呼、キビタキ様🐤
峠×シビックさん

コマドリとわたし🐤
峠×シビックさん

ミラーレス一眼を追加しました(3) ...
成田のオッサンさん

夏鳥の渡り始まってます🐤
峠×シビックさん

この記事へのコメント

2025年5月27日 10:56
w
ハンターーチャーンス(^_-)-☆ヤギウーシローシ

や~、難易度高過ぎですよ~
野鳥でシルエットは~( *´艸`)ワカランチン♪

て、跳弾?もとい、冗談はさておき~ルリさん手元まで来てくれて本当に良かったですね~♪
我も稀に近過ぎて~後ずさりして逃げられて悔しい思いしたことは少しありますが~狙っているコだったりすると~凹みますよね~(´Д⊂ヽクンチクショー
結局500にエクステンダー着けようが~600もってクロップ掛けようが~近距離のソレに勝るものなしなんで~良い距離に出て来てくれるのは幸せ以外の何物でもない訳ですがw
最短撮影距離60cmくらいのバズーカが出てくれることを望みますw
(屈折の理屈無視した激無茶振りw)

>野鳥王国や

彦摩呂まで降臨してるし(´∀`*)ウフフ

因みに鳥撮りネタとはチョッと違うのですが~…
行間?気持ち開き過ぎな気が?
PCだとマウスホイール使ってもスマホ程スワイプと言うかフリック言いますか~下ったり上がったり出来ないので~空き過ぎは辛いような?( *´艸`)
行間が中5~6行飛ばしていることが多いいようですが~中1~2行くらいでも 「 間 」 としては伝わるように思えました♪
もしかして開くWebブラウザとかの環境でも変わるんですかね?w
(コメ入れる際など一旦ブログ見直そうした時とか遡るのが…汗)
コメントへの返答
2025年5月27日 17:51
タイトル画でネタバレするのを避けたくて苦肉の策です(笑)

ほんとですね~
やっぱりなんだかんだウロウロするより、一とこで動かないのが鳥の方から寄ってくるコツだと思いました☺

行間開け過ぎですか~

それは発想にありませんでした😅

間を取りたいのもありますが、文を読んでいった時にあと1スクロールしないと画像が見えないくらい開けて期待感を煽りたい、というのがあります

あとわたしが人のブログを読むとき、ギチギチなのが辛くて💦

好みの問題かもですね~
2025年5月28日 10:09
おはようございます~。

オオルリ♂、とても綺麗に撮れていますね!
ウラヤマシィ・・・

自分は真近で撮ったことが無いので(枝被りは有りますが・・)

また、オオルリ♂が尾羽を上げていますので多分威嚇のポーズだと思います。
♀も嘴いっぱいにエサを持っているので近くに営巣中でヒナが居るんでしょうね!?
おっしゃる通り暫くは近づかない方がいいと思います。

餌付けもそうですが、バードコールもやめてほしいです~
以前、近くで囀りが聞こえたので一生懸命探してたらバードコールしているオジサンだった・・・
コメントへの返答
2025年5月28日 21:32
どうもです😄

ほんとこういう時は鼓動が止まりませんね
まさに降臨という感じでした✨

うん、やはりそうですね
しばらくこのスポットへ行くのはやめにします

バードコールね〜
やる人はその辺全然頓着なくやり始めますよね💧

わたしも一度あります
近づいていったらなんとスピーカーで鳴らしてました🙃

プロフィール

「今日の奥三河の取り締まりはガチ

朝朝礼やってきてるね

税収を集めるぞー!っつってね」
何シテル?   07/19 11:07
シビック、インテグラとホンダ車でワインディングを走っていましたが、インテ盗難で気持ちダウンしてスイフトを購入。 ブイテックサウンドが忘れられず2011年11月、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ドゥカティ 1299パニガーレ ドゥカティ 1299パニガーレ
憧れは憧れのままで そんな風に思いつつ、何年経っても中古の出物を検索してしまうわたしの ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2011年11月納車☆ 08年式後期型クリスタルブラックパール車両を7777キロにて中 ...
KTM 1290 SUPER DUKE R KTM 1290 SUPER DUKE R
2021年4月、パニガーレV4からバトンを受けたKTMのストリートファイターモデル、通称 ...
カワサキ W400 カワサキ W400
2019.8.29 パニガーレメインのバイクライフを補完するセカンドバイクとして購入☆ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation