どうも、峠×シビックです
買ったばっかのバイクスニーカーの調節ワイヤーを値札タグと間違えて切断した、というブログを以前上げました😅
さすがに誰からもあるあるとは共感されませんでしたね(笑)
自分でも自己嫌悪ハンパないです💧
まあでもせっかく買ったし履きたいので発売元のHYODに補修してもらうことにして送りました
到着した旨、メールが来て、送り返しは3週間後とのことでした
でですね、
そうは言ってもバイクは乗りたい
でもソールが剥がれた前のブーツはだいぶ前にブチ捨てた。。😅
なのでこの際、ブーツタイプのバイクシューズも新たに導入することにしました
ガエルネで考えてた時にブラウンとかキャメルカラーがいいな、とか、前のは結構ヒモがほどけたので、次買うならヒモなしにしようかな、とかいろいろイメージはあったので、それを元にネットで探しているとドンピシャっぽいのがありました☺
これ
クシタニのブーツです
色もイメージ通りで、ヒモありなのにヒモはほどけないタイプで理想的✨
庄内通りにある実店舗に突撃して速攻で手に入れました😊
でね~、このブーツひとつ曰くがありましてね
ここんとこね、ギアペダルが当たる部分に補強が付いてるんです
うまくデザインに昇華した感じで
裏面はボタンとマジックテープでくっついてるんですが、この間にね、ペダルの先っぽが入り込んじゃうんですよね
これが発売後、問題になりまして、クシタニはこの部分を縫い付けるサービスを無償で実施することになりました
バイクにもよると思うんですよ
フットペグとギアペダルの間がある程度開いているモデルなら問題ないと思います
じゃあパニガーレはどうだったかというと、
見事に入り込んじゃうんです🤣
実はここ2回のツーリングはこのブーツ履いていったんですが、このパッド部分が引っかかる問題もライディングが楽しめない要因になっちゃってました💦
パッドの位置をズラしたり、ペダルの間に足を入れる入れ方を工夫してみたり、いろいろやって、まあ乗って乗れんことはないんですが、そもそもブーツに気を遣ってライディングに集中できないなんて問題外ですよね😅
先に書いたようにこの部分を縫い付けて問題を解消することもできるんですが、そうするとこれもクシタニに送って戻ってくるまで3週間。。(笑)
なんでやねんっ!🤣
このブーツ、見た目や履いた時のシルエットは気に入っていますが、ブーツ自体がデカくてソールも厚みがあるので、ちょっとダイレクト感に欠ける印象です
HYODのスニーカーが戻ってきたらクシタニに送ろうか、面倒なのでそのまま使うか、スニーカーが気に入って履かなくなるか
バイクのフットウェアは迷走中です💧
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2025/07/11 18:00:19