2年前に走行7000キロで買った峠号も早47000キロ。。
一体どこをどう走ったのか。。ヽ(´o`;
どうも!峠×です^ ^
以前40000キロのクルマは少しずつヤレてきて人間でいうと40代、みたいなブログを書きましたが、新車のようだった峠号も各部不具合が現れ始めています(泣)
まずライトなところから
発進してスピードが乗るとドアのオートロックが掛かるんですが、これの作動時に「ハァン」というなんとも情けない音がします(;^_^A
こっからちょっとシリアス……
クラッチペダルを踏み込むとカキッと鳴るFD2の持病が例に漏れず発生。。
加えて1速に入れると「キュ」という不快な金属の擦れるような音も最近発生し始め……
昨日から左フロント下部辺りから段差を越える度にバタンッ
これはなんとなくメンバーが緩んでるっぽいかんじなので早急に点検がいりますね
そして目下もっとも問題なのが、
エンジン下部からのオイル漏れ!……です(>_<)
これは以前ミッションから漏れていると特定して補修したんですが、どうもエンジンそのものからも漏れていることが発覚!
ジャージャーとオイルが減るほどではないんですが、長時間駐車しておくとおもらし跡が残ります。。
これを直すにはエンジンを降ろさないといけないので脱着工賃だけで10万コース(;´Д`A
普通に街乗りするだけのクルマではないのでいろいろ不具合が出るのは仕方ないんですが、ちょっといっぺんにキて軽くヘコみます。。
エンジンもすぐに壊れるということはないようですが、オイル漏れしっぱなしってのも気持ち良くはないので、5〜6万キロ走ったらオーバーホールしようかなと漠然と思っています
かく言うわたしも先日健康診断で要治療の宣告をいくつか受けました。。
わたしはFD2ほどがんばっていませんが、経年劣化と走らせてなさ過ぎが原因ですね〜
要するに年齢と運動不足です、ハイ。。
( ´▽`)
-------------------
<FD2R東海メンバー募集中!>
東海地区のFD2乗りの皆さん、グループ欄をぜひチェックしてね^_^
Posted at 2013/11/13 21:16:29 | |
トラックバック(0)