• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

峠×シビックのブログ一覧

2020年12月05日 イイね!

未開の地 京都北部ツーリング☆

未開の地 京都北部ツーリング☆


どうも、峠×シビックです



今回泊まりツーリングの行き先で真っ先に思いついた天橋立


検索してみたら京都府なんですね〜

京都の印象は中心部に偏っていて、北は嵐山で止まってます^^;


日本海に当たるまで京都府だったとは知りませんでした<(_ _)>



たしかインスタ見てて気になってた景勝地もこの辺りだったような


そう、伊根の舟屋☆



今回のツーリングはこの2つを巡るのがひとつの目的です



朝起きると、


外は、




濃霧!




絶句。。


こんなコンディションじゃ2日目のプランは台無しや。。


テンションガタ落ちですが、ひとまず朝食〜


ごはん持ってきてくれたおばちゃんに、霧晴れますかねぇと聞くと、朝のうちだけだからすぐ晴れるよ、と嬉しいお言葉(*゚∀゚*)ナヌ?



支度して8:00

霧は晴れませんが舟屋は天気悪くてもイケるかなと思って^ ^





バイクは軒先に停めさせてもらってました^ ^

いい宿でした♪




朝の気温は4℃(^^;;

久々のICE表示出ました💧


昨日の到着時と同じくらいの気温ですが、これからあったかくなっていく朝ですから、わりと暖かく感じます^ ^


路面はハーフウェット

昼には乾くでしょう



距離的には天橋立が近いんですが、展望ポイントのオープンが9時なので、先に伊根の舟屋へ向かいます



舞鶴を出てR178を海沿いに走ります


海沿いルートは往々にしてクネクネが楽しい♪

ここも例に漏れず^ ^

ウェットなのが残念でした



50kmほど北上して伊根着


朝早くて観光の人も地元の人もまだ活動前?

V4うるさくてごめんなさい(汗)



さて伊根の舟屋をご覧ください











漁師さん?の船庫が家の一階部分になってて、そのまま船を出せるようになってるみたいですね〜


なんだか不思議な光景です☆


パニガーレだとイタ車なので、ナポリ辺りの漁港が似合うと思うんですが、日本の漁村も似合いますね(笑)


駐車場から撮ったんですが、朝早くから地元の子供達が駐車場のゴミ拾いをしていました^ ^


ええ子やなぁ(*´ω`*)




伊根の舟屋を後にして来た道を戻り、お次はいよいよ天橋立へ☆





こんな感じのリフトに乗ってビューポイントまで登ります


リフト久しぶりに乗ったなぁ

子どもが少し大きくなったら雪遊びにスキー場に行くかな^ ^



リフトで上がった先は天橋立ビューランド

股の間のぞきで有名なスポットです



股のぞきやってみました(笑)









う〜ん、絶景☆素晴らしい!




コーヒー飲みながら次の行き先検討(決めてなかったんかいっ!)


今回ワインディングは2つの候補を考えていて、ひとつは三方五湖レインボーラインでイカ丼


これはお昼に間に合わないので却下


もうひとつの案が、美山ふれあい広場周辺のエンジョイワインディングです



インスタ見てると関西方面のバイク乗りの皆さんが身近なツーリングスポットとしてよく紹介していて、行ってみたかったんですよね^ ^




時間もないので京都縦貫道路で京丹波わちICまで行き、R27で東へ


途中でr12にスイッチ

R162で道の駅美山ふれあい広場へ到着です




時刻12:00ジャスト


ちょっと散策してみましたが、う〜ん、特に何もないなぁ(・∀・)


春夏秋はバイクが死ぬほど集まるみたいなんですけど、今日はシーズン外したからか、はたまたウェットだと思ったのかバイクは少なめでした



お昼ごはんは隣にあるバイカーズカフェZERO BACEで








タコライスを食べました♪

美味し!



さて、この辺のクネクネはどこが面白い道なのか検討も付かない。。(^^;;


ネットで検索してみると、日吉ダムに向かう道がツーリングの定番らしい


ということで日吉ダムへ向かってみました



が、う〜ん、、


流すには気持ちいい、川沿いのゆったりコーナーが続く道でした^ ^


矢作ダムみたいなクネクネ期待してたからちょっと肩透かしww



道の駅があったので、食後のコーヒーを飲みつつルート探索



この辺りだと王道はR162周山街道みたいだけど、Googleマップを見るとそんなにクネクネしてない感じ



でもせっかく来たから有名どこは押さえておこうということで、R162を使って小浜まで走り、そこから高速で帰ることにしました



R162は京都と福井を縦に結ぶ主幹道路ですが、意外と交通量は少なめ、また信号がほとんどないので、快走路となっているようです



走った感想は、この辺でいうと151みたいな感じかな?


主要道路でザ・ツーリングルートという感じの緩いワインディングが続くロングワインディングでした


楽しいというより心地いい感じでしたね^ ^


まあ、旅先のワインディングなので良しとします



小浜から若狭道に乗り、北陸道〜名神とノンストップで帰りました





ということで今回降って沸いたような泊まりソロツーリングでしたが、急拵えの割にはなかなかまとまった内容だったと思います


12月に泊まりでバイクツーというのはなかなかやらないので、いい経験にもなりました☆



はっきり言って初日のカニが大満足だったので、他はそこそこでも全体的に満足な気分でした^ ^



またこうゆうチャンスあるかなぁ(*´ω`*)


その時の為に行き先候補を見繕っておこう♪





ツーリング総走行距離650km

V4総走行距離21450km

2日目所要時間8時間半(8:00-16:30)




















----------------------

Posted at 2020/12/06 00:03:01 | コメント(10) | トラックバック(0)
2020年12月05日 イイね!

GO TO………

GO TO………


どうも、峠×シビックです


今週は妻子が妻の実家に帰って独身気分です^ ^


自分のことだけやってればいいってのは楽ですが、3日もすると顔が見たくなりますね^^;



日曜に迎えに行くので土曜は丸一日ツーリングできるなぁ(*´ω`*)



と、思ったけど、


あれ?これあれができるな


いつものあれ、前乗りツーリング(*゚▽゚*)



ちょうど金曜の午後を休みにしてたので、金土でGO TOすることにしました♪




行き先は前から行ってみたかった天橋立☆


そして伊根の舟屋


こっち方面でこの時期なら夜はカニ(*^^*)


直前の予約ですが、金曜泊なので結構空いてる♪


舞鶴に宿を取って14:30に自宅を出発しました^ ^


Googleマップによると宿までは230km

到着予定は17:30

日が落ちるまでには着きたいところ



伊勢湾岸〜新名神〜名神と走って、土山のSAで休憩





気温は13℃

明日の朝は5、6℃になるので、冬用レザージャケット、革パン、ウルトラライトダウン、上下極暖、厚手パーカー、冬用グローブの冬装備なので快適♪



京滋バイパスから京都縦貫道路で北上


京都の北の方ってなんとなく嵐山までだと思ってた(^^;;


出てくるICどれも知らない地名ばっかww


かなり山奥で景色は寂しいし、この辺りで夕方に差し掛かり気温は6℃まで下がって芯から冷え始めるし、路面はところどころウェットになってくるし、残りのガソリンも怪しい。。



わたし、バイクにナビの類いは付けてないので、知らない土地のツーリングは、走る前に道の数字と曲がる交差点の名前だけざっくり覚えて、わかんなくなったら止まってGoogleマップを見る、というアナログなことをやっています^^;



これで大体イケるんですが、困るのが高速の分岐を間違えた時


次のICまでかなりあるとそっからUターンとかキツいですね(´-ω-`)




そう、間違えたんですね〜


看板の地名に釣られて、うっかり縦貫道路から若狭自動車道にスイッチしてしまいました(*_*)



とりあえず次のPAに寄ってトイレ&ルート確認





とっぷり。。


最寄りにICがなければ下手するとガス欠で詰み。。


で、ルートを見ると、すぐ舞鶴西ICってのがあった(*'▽'*)


すかさず降りて舞鶴市街方面へ


スタンドを見つけて事なきを得ました(*´◒`*)



帰宅ラッシュの市街を抜けて時刻18:00、本日のお宿、カニの宿ふじつ温泉へ到着☆


フロントで検温すると何度やってもLoの表示。。


顔が冷え過ぎて測れないのか。。?(-。-;


冷えた体を温めに速攻大浴場へ


なんだか館内も浴場内もやたら寒い。。


コロナで換気してるからみたい


浴場内が寒いなんて聞いたことないよ。。( ;∀;)



風呂で温まったらお楽しみの夕食♡






カニ尽くしプランの名に恥じず、カニカニカニの嵐(*゚∀゚*)






プランに茹でガニがないのが残念だなぁと思ったら、蟹すきのカニが十分過ぎるほどあって茹でガニ不用でした(*´ω`*)


珍しく熱燗も飲んで、死ぬほどカニ食って大満足♡


カニはさすがに1人で食べるの初めてでしたが、あれは1人で食べた方がいいですね(笑)


どうせ剥くのに夢中で会話できないしww




お部屋に戻って明日のルートを確認して10:30就寝


明日は8時には出発して天橋立、伊根の舟屋を周ります☆



後編につづく………




1日目走行距離230km

所要時間3時間半(14:30-18:00)



----------------------
Posted at 2020/12/05 20:45:47 | コメント(5) | トラックバック(0)

プロフィール

「今日の奥三河の取り締まりはガチ

朝朝礼やってきてるね

税収を集めるぞー!っつってね」
何シテル?   07/19 11:07
シビック、インテグラとホンダ車でワインディングを走っていましたが、インテ盗難で気持ちダウンしてスイフトを購入。 ブイテックサウンドが忘れられず2011年11月、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/12 >>

  12 34 5
6789101112
131415 16171819
2021 2223242526
2728293031  

愛車一覧

ドゥカティ 1299パニガーレ ドゥカティ 1299パニガーレ
憧れは憧れのままで そんな風に思いつつ、何年経っても中古の出物を検索してしまうわたしの ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2011年11月納車☆ 08年式後期型クリスタルブラックパール車両を7777キロにて中 ...
KTM 1290 SUPER DUKE R KTM 1290 SUPER DUKE R
2021年4月、パニガーレV4からバトンを受けたKTMのストリートファイターモデル、通称 ...
カワサキ W400 カワサキ W400
2019.8.29 パニガーレメインのバイクライフを補完するセカンドバイクとして購入☆ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation