• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

峠×シビックのブログ一覧

2021年12月05日 イイね!

突発ツー☆南紀〜奈良day2

突発ツー☆南紀〜奈良day2


どうも、峠×シビックです


2日目朝☆


全然寝れんかった〜(^^;;


ちょっと枕合わず。。


可愛い子に言い寄られるも受け流す、夢の中でもマジメなボクww


6時には布団を出て朝風呂へ



ホテル浦島のメイン風呂はこんな感じ





波がザッパンザッパン☆


日の出が見れてオツな感じでした^ ^



全身にカイロを貼り付けて準備万端、出掛ける前にせっかくなので、ホテルからの眺望を楽しみます






実は玄関から入ってないので、正面玄関もパチリ☆





シブい(笑)





従業員用の屋内駐車場に停めさせてもらいました^ ^


ホテル浦島、いい宿です♡


子どもは特に喜びそう♪





さて8:00にホテル発


まずはここから少し南下して景勝地、橋杭岩へ



気温は11℃


完全防寒過ぎて館内出るまで汗だくだったので、風が気持ちいいです^^;



42号線をトコトコ走って30分ほどで到着









モーニングコーヒー☆



さてプチ観光も済ませたのでさっさと山入りだ(`・ω・´)



新宮まで戻ってR168で奈良の五條を目指します


夏に走ったR169がめっちゃ楽しい快走路だったので、そのすぐ隣を走る168もクネクネ期待しましたが、奈良に抜ける主要道路なので、土曜は結構車が多かった^^;



途中前が空いたので少しワインディング気分を味わいましたが、実は168の入り口でネズミをやっており、エンジョイ気分は萎え萎えだったんですよね(-。-;



まあ、見知らぬ土地ツーなので、ワインディングエンジョイは二の次です

 

さてこの道中、


これ以外ははっきり言ってあまり記憶がありません


またもや寒さに4時間震え続ける峠越えとなりました(ノД`)



熊野川沿いを走る山あいの道路はほとんどが日陰


朝、海沿いを走ってる時は、ここから気温は上がっていくだけだから今日は安心、なんて思っていましたが、とんでもない



平均で9℃


最低表示で4℃を記録(泣)  


ここまで下がると今度は凍結が不安


さっさと走り抜けたいが、スピード出すと寒いし、路面は心配だしでなかなか距離が稼げず。。



途中、なんとかの吊り橋やら十津川郷やら聞いたことあるような名所の看板を見かけましたが、すべてスルー





これは吊り橋過ぎた辺りでどうにもトイレが我慢できず、停車した時に撮った写真


気温5℃


雨もパラつき出す(°_°)


え〜?そんな予報聞いてないよ。。


幸いそれ以上降ることはなく、昨夜同様、ひたすらガチガチ震えながら前だけ見てバイクを走らせること3時間半

  

ようやく奈良県に突入(´ω`)
 

2日連続で寒さに晒されて、喉は痛いし、歯を食いしばり過ぎて頭も痛い。。



わざわざこんな山奥まで風邪引きに来たのか俺は。。ってな気分でした(´-ω-`)





さてなぜこんな大阪寄りの地域までやってきたかというと、インスタでたまにイイねしている、かわい子ちゃんが店主をしているライダースカフェ、リトルパインで昼メシを食おうと思ったからです(*´Д`*)



168抜けたらちょうどあるやん、くらいの軽い気持ちで向かったので、こんな厳しい道中と知ってたら夏と同じR169を走ってました(;´Д`A



市街地に入ってからも案外距離があり、店に辿り着いたのは13:30



店に入ると早速かわい子ちゃんと対面


実物のが細くて可愛いいやん(*゚∀゚*)



凍えそうに寒かったので、すぐホットを出してもらい、熱いカップを直に手で包んでカイロ代わりに(*´ω`*)イキカエル



そして昼メシは店の看板商品?





牛ハラミ丼♡


これは最高でした♪


肉も極上に柔らかく、タレも美味い!


丼食って、コーヒー飲んで、食い終わる頃にはなんとか体も温まってきました



インスタでかわい子ちゃんがお客さんのバイクにまたがった写真をよく上げているので、わたしもお願い(o^^o)





逆光で写真はいまいちだけど(汗)、いい記念になりました^ ^





さてここから名阪国道で自宅まで約2時間半


気温は上がりそうにないので、寒さに震える覚悟を決めてインターへ



相変わらずGoogleマップで曲がるとこ覚えて、半分勘で移動してるので、手間取る手間取る(^^;;


さすがにスマホホルダー付けようかな。。


パニではあり得んかったけど、デュークはポップな面があるからホルダー付いてても浮かないし。。







途中針テラスでトイレ休憩


寒くて◯◯◯出すのもつらかった(ノД`)





はい、ということでなんか寒い時期にわざわざ和歌山まで寒がりにいったみたいなイタいツーリングになってしまいましたが、食事は当たりだったし、かわい子ちゃんには会えたし、ツラい状況を何とか乗り越えて、デュークとの絆も深まったような気がするし、まあ行ってよかったんじゃないかなぁと思います^^;




2日ともわりと淡々と走る時間が長かったので、様々なフルエキの音色を体験できました


開け初めはドコドコ、中速でズドドド、高回転は音が繋がってバアアアアッと、下から上まで楽しめる素敵な仕様になっています(*^^*)



疲れてくるとちょっと音がうるさくて煩わしくなるけどね〜



季節も季節なんだからずっと海沿い走ってりゃよかったけど、終わってみればよい思い出


これにて山も走り納めにして、冬は知多か浜名方面で越冬します




2日目走行距離417km

所要時間8時間半(8:00-16:30)

2日間総走行距離650km

スーパーデューク走行距離7893km














帰りの名阪国道、覆面の取り締まりが凄まじかった(ノД`)


皆さま、お気をつけを。。



---------------------
Posted at 2021/12/05 22:15:41 | コメント(5) | トラックバック(0)

プロフィール

「今日の奥三河の取り締まりはガチ

朝朝礼やってきてるね

税収を集めるぞー!っつってね」
何シテル?   07/19 11:07
シビック、インテグラとホンダ車でワインディングを走っていましたが、インテ盗難で気持ちダウンしてスイフトを購入。 ブイテックサウンドが忘れられず2011年11月、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/12 >>

   123 4
567891011
12 13141516 1718
19 202122232425
262728 293031 

愛車一覧

ドゥカティ 1299パニガーレ ドゥカティ 1299パニガーレ
憧れは憧れのままで そんな風に思いつつ、何年経っても中古の出物を検索してしまうわたしの ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2011年11月納車☆ 08年式後期型クリスタルブラックパール車両を7777キロにて中 ...
KTM 1290 SUPER DUKE R KTM 1290 SUPER DUKE R
2021年4月、パニガーレV4からバトンを受けたKTMのストリートファイターモデル、通称 ...
カワサキ W400 カワサキ W400
2019.8.29 パニガーレメインのバイクライフを補完するセカンドバイクとして購入☆ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation