• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

峠×シビックのブログ一覧

2024年05月27日 イイね!

標高を上げろ☆段戸裏谷原生林きららの森探鳥

標高を上げろ☆段戸裏谷原生林きららの森探鳥


どうも、峠×シビックです



大げさなタイトルですが、先日の皮むきツーリングのついでに寄った探鳥スポットの話です😅




ひとしきり走って時刻15:00


そろそろ帰ろうかというところで、そういえばと思ったことが



段戸裏谷ってこの辺り?



段戸裏谷とはネットに載っていた愛知の野鳥スポットです



場所は段戸なので先日ツーリングで寄った、ばんじゃーる駒ヶ原の辺りかな?



標高が900m前後あって、見れる鳥も平地とはひと味違うかんじで興味がありました



が、しかしツーリングでよく行くとはいえ、自宅からは1時間半はあり、さすがに探鳥目当てで行くには遠い場所です




Googleマップで検索してみると、ここから30分程度の距離


超望遠も持ってるし短い時間しかいられないけど、いっちょ行ってみるかとバイクを走らせました☺





R153の伊勢神トンネル辺りから県道へ入り走っていくと、周りがきれいに整備された段戸湖が見えてきます



来訪者用の駐車場があり、駐車場横には観光ガイド小屋と公衆トイレ


釣りをしている方がみえたので、湖でのレジャー受付もやってるのかな



バイクを停めてカメラを準備


森の入り口に入山カウンターがあったのでプッシュしておきました😅





湖沿いに遊歩道が整備されていてかなり歩きやすい



何か所かさらに奥へ入っていけるルートがあるみたいで、それらも大体木を敷いて階段にしてあり、かなり整備が行き届いていそうです😊





辺りはまだ明るいですが、遊歩道は木々で太陽が遮られ薄暗くなっています



鳥のさえずりもたくさん聞こえていていい感じ♪





その時、前方10m先で黒い影がガサッと動く


結構大きそうだったのでカラスかな、と思いながらゆっくり前進



それは、



カケスでした😯



カケスってあんなデカいんだ



カケス撮ったことないので焦ってカメラを向けて



撮れた写真は、



ピンボケ😭



α7RⅤは暗いとAFダメなんですよね。。



カケス撮りたかった~😵






遊歩道を奥まで進むと湖の奥側に出て、さらに森の奥へと入れる入り口があります



その奥から特徴的なさえずりが聞こえてたので少し入ってみたんですが、高い樹上の葉の中にいるようでその姿は伺い知れず




時間もないので来た道を戻ることに



今日も敗色濃厚😓




戻る途中、ヤマガラやコゲラを見かけましたが、さっきの場所にカケスが戻ってないか気になって先を急ぎます




しかしカケスゾーンにはカケスなし😓



残念ですが駐車場へ戻ります





カメラを片付けながら何気なく観光案内小屋の方を見ると、




















キセキレイでした😍


暗くなってきててピンがなかなか来なかったけど、なんとかまともな写真が撮れた♪



その辺のコンビニの駐車場にもいるハクセキレイと種類は同じなので、動きも似てますね


タカタカタカ~と一気に走って尾羽ピコピコ


カワイイです♡






はい、ということで、本当に久しぶりにまともな鳥の写真が撮れました😊



夏鳥たちはそろそろみんな山の上へ移動していってるみたいなので、これから朝時間がある時はお山遠征した方がチャンスがあるかもしれません




きららの森はいずれじっくり探鳥してみたい素敵な場所でした☆




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Posted at 2024/05/27 23:00:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月27日 イイね!

おもしろ難しい広角レンズの世界

おもしろ難しい広角レンズの世界


どうも、峠×シビックです



5月17日、発売日に届いたSONY 16-25mmF2.8Gの広角レンズ😊







届いた後は野鳥撮影以外はこのレンズのみを使って、広角レンズ慣らしをしています☺




わたしは子どもが撮りたくてカメラを手にしたので、被写体を際立たせたくて、これまで中望遠レンズばかり使ってきました



野鳥撮影に行って鳥がいない時に、風景も撮れると少しは溜飲も下がるかなぁと思って、広角レンズに興味を持ち始めまして




SONYから新しい広角レンズが発表されたこのタイミングで導入に踏み切りました☆





わたしの使用用途では広角レンズの出番は少なめなんですが、これを機に広角の特性を勉強して、広角、標準、望遠を自信を持って使えるようになりたいな、と思っています☺







購入後、2回週末がありましたので、子どもと公園に行って新しいレンズでポートレートを撮ってみました



使ってみると、思ったより広角はポートレートと相性が良くて、普段通りの撮れ高がありました😊



いつもはシャッターチャンス優先で、あまり背景を意識する余裕はありませんが、広角レンズは背景ありきになる所がおもしろく、また今までより子どもに近づいて撮ることになって、それが思ったより笑顔を引き出しやすいこともわかりました☺





あと、買う前はあまり考えていませんでしたが、自撮りができるのが意外と良い♡


カメラを始めて以降、撮る専門になったので、わたしが家族写真に登場する機会が激減しまして(笑)




それは別にいいと思ってたんですが、今回子どもと自撮りしてみたら、大して腕を伸ばさなくても全員入って、かつ背景まで写る写真が撮れたので、これからはわたしも入った家族写真が増えそうでなんか嬉しい😁







で、肝心の風景写真ですが、こっちの方が難しいですね~



広角レンズは遠近感を活かした写真が撮れるのが魅力なんですが、そういう目線が鍛えられてないので、今はもっぱら広角が活かせそうな構図探しをしています



まだその着想力も乏しいので、風景写真としてはイマイチ主題の定まらないものになりがちですが、その内、構図、見せたいものをハッキリさせた風景写真が撮れるように楽しんで練習していきたいと思います☺





10日間で撮った、自分なりに広角レンズを活かした?写真例をいくつか置いておきます


ここからレベルアップの軌跡を辿れればいいな~








































---------------------
Posted at 2024/05/27 17:07:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今日の奥三河の取り締まりはガチ

朝朝礼やってきてるね

税収を集めるぞー!っつってね」
何シテル?   07/19 11:07
シビック、インテグラとホンダ車でワインディングを走っていましたが、インテ盗難で気持ちダウンしてスイフトを購入。 ブイテックサウンドが忘れられず2011年11月、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1234
5 6 78 91011
12131415161718
192021222324 25
26 2728 293031 

愛車一覧

ドゥカティ 1299パニガーレ ドゥカティ 1299パニガーレ
憧れは憧れのままで そんな風に思いつつ、何年経っても中古の出物を検索してしまうわたしの ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2011年11月納車☆ 08年式後期型クリスタルブラックパール車両を7777キロにて中 ...
KTM 1290 SUPER DUKE R KTM 1290 SUPER DUKE R
2021年4月、パニガーレV4からバトンを受けたKTMのストリートファイターモデル、通称 ...
カワサキ W400 カワサキ W400
2019.8.29 パニガーレメインのバイクライフを補完するセカンドバイクとして購入☆ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation