• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

峠×シビックのブログ一覧

2016年09月11日 イイね!

公道RACE☆

公道RACE☆



どうも、峠×シビックです



いつものハッタリタイトルです( ̄▽ ̄)



土曜はロッソコルサを味わいに近所を回ってきました♪


また、後半はトラクションモードを常時「RACE」モードにしてみたのでその感想も少々




行程は短距離発散型ルートA(笑)

豊田勘八〜R11〜矢作ダム〜257〜茶臼山高原道路〜R10折元峠〜R80〜257〜矢作ダム〜猿投〜帰宅

所要時間昼食込み5時間
走行距離220km


全く無駄のない完璧なクネクネルートです♪(´ε` )




朝8:30出発

乗らなくてもよかったんですが取り付けたETCチェックのため高速で


無事作動しましたが振動でランプが点滅しちゃうんですよね〜

チカチカうっとおしいです。。





R11をのんびりながして矢作ダムから発散タイムです☆


う〜ん、ロッソ最高♪( ´▽`)

バイクの性格よりタイヤの方が主張が強いのでは?と思うぐらいの、ロッソコルサならではのコーナーリング性能☆



バイクのタイヤはブリジストンのBT016、コンチネンタルのスポーツアタックとこのロッソコルサしか経験がありませんが、中央が尖ったプロファイリングのタイヤ特有の面白さはやみつきになりますね(*^^*)








いつものなぐらで休憩〜

青が入ったバイクが並んだのでパチリ☆




さてここから家まで、3段階あるトラクションコントロールモードで最もトラクション介入が少ないRACEオンリーで走ります



茶臼山、R10と走ってみて分かったことは、

今の慎重な開け方ならどのモードでもあんま関係なし!

ということでした( ̄▽ ̄)



次走る時は真ん中のSPORTモードにして立ち上がりのスロットルの開け方をいろいろ試してみようと思います




S1000RRのトラクションコントロールは、モード切替でスロットルレスポンスとスリップ補正を同時に制御しています



ツレの14Rは、トラクションコントロールとパワーモードは別々のボタンと言っていましたので、一般的にはこちらの方が多いんでしょうかね



S1000RRのRACEモードは、この上に介入なしの隠しモード「SLICK」がありますので、補正介入は2〜30%というところでしょうか




でもS1000乗りでSPORTで乗ることが多い皆さん、ぜひRACEで乗ってみてください!




パワー自体は変わらないですがスロットルに対しての絞りがなくなるので、本来の加速感が味わえます☆



速すぎて怖いのはSPORTでもRACEでも同じなんですが(笑)、RACEにすると吹け上がりやエンジン音が荒々しくかつクリアになって、ものすごくエモーショナルになるんです(*^^*)



乗っていて興奮してくるというか



マフラーの排気音でない、エンジン本来の音が気持ちいいのは、エンジン屋のBMWならでは^ ^


味わわない手はないですね♪





そしてメーターディスプレイに、「RACE」と表示されているのを見ると、


なんか萌えます( ̄▽ ̄)














--------------------
Posted at 2016/09/11 10:52:48 | コメント(6) | トラックバック(0)
2016年09月07日 イイね!

S1000RRに乗ってる有名人☆

S1000RRに乗ってる有名人☆



どうも、峠×シビックです



先日BMWの雑誌をチラ見していたら、「BMWのバイクに乗ってる有名人」というコーナーがありました


GSや古いRシリーズなどに乗るハリウッド俳優が数人載っていたんですが、我らがS1000RR乗りの有名人も2人ほどいたので紹介すると、



まずベンアフレック





パールハーバーやアルマゲドンで有名な俳優

アルゴでは監督と主役を演じアカデミー賞を受賞しています







2人目はジェレミーレナー





近年人気急上昇中の俳優さん

上のボーンレガシーでは主演、他にもアベンジャーズやミッションインポッシブルにも出演しています


わたしはS1000見たさにミッションインポッシブルの最新作を観たんですが(笑)、そこからジェレミーレナーが好きになり、ボーンレガシーも観ました^ ^







ボーンレガシーでは自ら見事なバイクスタントを披露しており、これが後半の見所になっています♪




ハリウッド俳優なんで他にもたくさんバイクを持っているかもしれませんが、自分の好きな俳優が自分と同じバイクに乗っているのはなんか嬉しいですね^ ^




-------------------ー
Posted at 2016/09/07 22:13:50 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年09月05日 イイね!

FD2よ、すまぬ(;´Д`A

FD2よ、すまぬ(;´Д`A



どうも、峠×シビックです




最近夏場とはいえあまりにもガソリンがよく減るので、満タン法で確認してみるとリッター7kmを記録。。∑(゚Д゚)


同じ時期の同じ使い方で一昨年を見てみると、リッター8.6kmで悪過ぎると嘆いている記録が残っています。。




う〜〜ん、測った時の乗り方にもよると思いますが、ちょっと経年劣化のレベルを超えているかな。。




と、いうことでエンジン周りで原因を考えてみると、




プラグとエアクリーナーフィルターを5万キロ交換していないことが判明。。(;´Д`A





早速部品を取り寄せて交換しました





まずプラグ

NGKのレーシングプラグ8番に交換してあるんですが、箱に5000km毎に交換とあります。。



開けてみると10倍使い続けたプラグは真っ黒。。



これ以上ない完全燃焼といった感じです(-。-;



主にこれが原因か……?






そしてエアクリ







左が付いてたフィルター

右が新品です。。



ナンカスゴイネ。。。。(-。-;







もうね、何も言い訳ないです



すまん、FD2!
m(。≧Д≦。)m




これで燃費が戻ればいいのだが。。




クルマの方はめっきりスポーツに使っていないので、メンテも油脂類ぐらいで快調なのをいいことに放ったらかし



反省しきりです…>_<…




今すぐサーキットを走るとしたら不安要素がいっぱい……では情けなさ過ぎます



typeR乗り失格ですね




秋になったら久々にサーキットでも行ってみようかなと思います



それに向けてリフレッシュに励みます



目指せ!リッター10km!( ̄^ ̄)ゞ




--------------------




Posted at 2016/09/05 18:31:11 | コメント(3) | トラックバック(0)
2016年09月04日 イイね!

BMW69S!

BMW69S!



どうも、峠×シビックです



今年もFD2の保険支払いの時期がやってきました


車検も含め便がいいので、いつも会社の向かいの整備工場にお願いしています




車屋さんは仕事で車を扱っていますので、クルマ好きの方もみえますが、あまり興味のない方もいます


ここの社長さんとはよく話をしますが、今まであまりクルマについて会話になったことはありませんでした




今回手続きに行ったら社長さんに、「◯◯さん、こないだ洗車してたけどバイク乗るの?」と言われ、「そうなんですよ〜」なんて話してたら、「僕もバイク乗るんですよ」とのお言葉(O_O)



イメージがなかったのでびっくり(笑)



「どんなバイク乗ってるんですか?」と聞くと、待ってましたとばかりに(笑)「BMWです」と、何でもないような感じで言われました


………わたしもよくやるやつです( ̄▽ ̄)





ガレージの奥に通されると、そこには







これが!(O_O)



BMW69Sというモデルだそうです

生産は今から50年前の1965年☆


ドロドロボロボロの状態からコツコツ直したそうです



すごいピカピカでした(*^^*)


他にもトランザルプと古い小さなCBが車検を切って置いてありました




「僕のバイクもBMなんですよ」と言うと驚いて、「どんなやつ?」と聞くので、S1000のことを話すと当然知らず(笑)


4気筒のBMのことは詳しく知らないようです♪(´ε` )



でも今まで手続き以外でまったく接点のなかった社長さんとこんな話ができるとは思いませんでした^ ^



キックで掛けた69Sのエンジンはエエ音してました♪


















--------------------

Posted at 2016/09/04 12:11:16 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年09月03日 イイね!

9/3 下呂鶏ちゃんツーリング☆

9/3 下呂鶏ちゃんツーリング☆



どうも、峠×シビックです



ロッソコルサの皮むきをしようと思っていたらちょうどツレからお誘いがあったので、今日は朝から下呂まで行ってきました♪







朝7時いつものコンビニに集合

ミニストップのソーセージおにぎりを食し胃がもたれる。。



おツレ様到着





仕事が忙しく朝足回りのセッティングをするおツレ様(^^;;




今日の目的地は下呂の鶏ちゃん焼き屋、まるはち食堂☆



行きは、瀬戸から上がりラッセイで休憩〜、68〜62号を走って257で下呂へ



下呂まではおツレ様が先頭

14Rに慣れてきたようで軽快にトバします♪


R68はロングコーナーが延々と続く気持ちいい道です☆

ツーリングにはもってこい(*^^*)

R62は道の広い幹線道路ですが車が少なくこちらも気持ちいい〜☆




8:30ラッセイ

10:00道の駅しらかわ





このままだと早過ぎるのでしらかわで長めの休憩〜



ここで道の駅クイーーズ!



2016年現在、日本に道の駅は何件あるでしょーーか


正解はあとがきで☆





結局、10:30に出発して10:50にはまるはち食堂に到着(笑)



お店は11時オープンなので外でしばし待機

すでに3、4組の名前が書いてあります


案内され店内へ


早速鶏ちゃん二人前とごはん(並)×2を注文






出た〜(*^^*)

鶏ちゃん焼き♡


マジ美味!ごはんが進みます♪

ペロリと平らげ、一人前とごはんをお代わり^ ^

いや〜美味い!

ここの鶏ちゃんは味付けが絶妙☆

濃すぎず薄すぎず適度ににんにくも効いてビールが飲みたくなります(*^^*)


場所は257から入ったところですが、知らなきゃ絶対行かない奥の方ですww


行かれる場合は事前に場所の確認を(^ー^)ノ




時刻11:30

まるはち食堂を出て今度はわたしが先導〜

41号から岩屋ダムへ向かいます



431〜岩屋ダム沿いのR86へ

午前中ですっかり皮もむけたのでバリバリです^ ^


いや〜ロッソコルサ最高☆

GSRの時もそうでしたが意のままにペタンと寝てバンク中のスタビリティも抜群!

どこまで倒してもまったく不安感がありません^ ^









ダム前でトイレ休憩








帰りは41に合流して来た道を戻ります


68号を再び楽しんで恵那へ


帰りもラッセイで休憩(;^_^A


到着直前、ツレが猛烈な勢いでわたしを抜いていったので何かと思ったらウ◯コだそうです。。( ̄▽ ̄)


彼、昔からお腹が弱いんですよね(^^;;

大変やなあ。。




さてひとしきり休憩して、岩村のかんから餅でも買って帰るかとか話していたら、後ろでスゴい音が!∑(゚Д゚)



振り返るとおじいさんが駐車場で転倒、

アスファルトで顔を強打したようで口から血を流して動きません(゚o゚;;



救急車が来るまでみんなで、寝る向きを変えたり、アスファルトの間にダンボールを敷いたり、声を掛けたり



しばらくして意識が戻って救急車も来たのでほっと一安心

ケガはしましたが大丈夫そうで良かったです^ ^


いや〜びっくりした。。


今日一番疲れました(^^;;




テンションも下がってしまったのでどこにも寄らず、そのまま行きと同じ66〜419で瀬戸へ降りて帰宅


帰りは32℃を超えてさすがにバテました(^^;;






ハプニングはありましたがやっぱツーリング最高♪


ニュータイヤはS1000の能力をさらに引き出してくれてます^ ^


次は近所の慣れた道でトラコンの介入が薄いRACEモードに慣れたいと思います



また美味い店を教えてくれたおツレ様、いつもありがとう♪( ´▽`)ノ




2週間ぶりのバイクで手首が痛いぜ♪(´ε` )




本日の総走行距離330km





















あとがき☆


2016年5月現在、日本に道の駅は、

1060件あるそうです^ ^




--------------------
Posted at 2016/09/03 17:27:04 | コメント(6) | トラックバック(0)

プロフィール

「今日の奥三河の取り締まりはガチ

朝朝礼やってきてるね

税収を集めるぞー!っつってね」
何シテル?   07/19 11:07
シビック、インテグラとホンダ車でワインディングを走っていましたが、インテ盗難で気持ちダウンしてスイフトを購入。 ブイテックサウンドが忘れられず2011年11月、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    12 3
4 56 78910
11 121314 151617
181920 21222324
252627282930 

愛車一覧

ドゥカティ 1299パニガーレ ドゥカティ 1299パニガーレ
憧れは憧れのままで そんな風に思いつつ、何年経っても中古の出物を検索してしまうわたしの ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2011年11月納車☆ 08年式後期型クリスタルブラックパール車両を7777キロにて中 ...
KTM 1290 SUPER DUKE R KTM 1290 SUPER DUKE R
2021年4月、パニガーレV4からバトンを受けたKTMのストリートファイターモデル、通称 ...
カワサキ W400 カワサキ W400
2019.8.29 パニガーレメインのバイクライフを補完するセカンドバイクとして購入☆ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation