• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

峠×シビックのブログ一覧

2018年07月16日 イイね!

伊太利亜紀行(*゚▽゚)ノ 〜フィレンツェ編

伊太利亜紀行(*゚▽゚)ノ 〜フィレンツェ編


続いてフィレンツェ編です

ここは歴史と美術の街

レンガ造りの街並みが美しいことでも有名です♪

わたし、3都市の中ではフィレンツェが一番気に入りました♪

なので写真も多めです(*^^*)





☆初めてのジェラート

期待してませんでしたが、イタリアはマジで食べ物が美味いです(*^^*)

わたしが過去滞在した10数ヶ国中、ごはんが本当に美味いと思ったのはイタリアと韓国だけです





☆着いた日は街中散策

こちらはフィレンツェのドゥオーモ

イタリアは各地に大聖堂があります





☆どうやって出るんでしょう

答えは簡単、なぎ倒して出ます(笑)

イタリアは駐車場=路駐で、前後のバンパーは文字通りバンプしまくりで傷だらけですww





☆夜はTボーンステーキ

2人で1kgシェアしました^^;





☆2日目はピサの斜塔観光

地盤を考えず建て始めたら傾いたけど、最後まで建てちゃったというww





☆ピサからのフィレンツェの街並み

昔「冷静と情熱の間」というフィレンツェ舞台の邦画がありましたが、まさか自分がそこへ行くとは








☆夜は生ハム、ジェノベーゼ、そしてスパークリングワイン(*´Д`*)

イタリアはワインの国ですが、奥さんがあまり飲めないのでスパークリングばっか飲んでました☆





☆フィレンツェ最終日は早起きしてウフィツィ美術館へ





☆こんなのや




☆こんな名画が目白押し(*^^*)




ということでフィレンツェ編でした^ ^

次はいよいよ首都ローマへ殴り込みです♪




----------------------


Posted at 2018/07/16 15:36:04 | コメント(3) | トラックバック(0)
2018年07月16日 イイね!

伊太利亜紀行(*'ω'*) 〜ミラノ編

伊太利亜紀行(*'ω'*) 〜ミラノ編


どうも、峠×シビックです


軽い感じでイタリア旅行のブログを上げようと思ったところ、撮った写真が700枚以上ありまして^^;

その中からやっと厳選したのが30枚。。


他に記録の場がないので自分のために上げときます<(_ _)>

興味があったらご覧ください☆


ミラノ、フィレンツェ、ローマの3都市を周ったので約10枚ずつの写真とともに思い出を軽く綴ります♪



では出発〜ミラノ編から^ ^






☆雨のフライト

この後豪雨災害になるとは知る由もなし。。

フィンランドのヘルシンキまで10時間、トランジットで2時間、ミラノまで2時間、計14時間掛かって夜の8時に到着_:(´ཀ`」 ∠):

イタリアはこの時期日が長く、夜の9時まで明るいです





☆イタリアの初食事はピッツァマルゲリータ☆

ピザはシェアが基本なのか一枚が大きく、毎回苦戦しました^^;





☆2日目は午前中ミラノのドゥオーモ(大聖堂)見学

イタリアの建造物はスケールがデカい!

これを作った人々の情念に圧倒されます






☆早々に出会いました♪

走ってるところも見たかった(*´Д`*)

この街並みだから生まれるデザインなんだなとシミジミ





☆こちらはアルファのブレラ

一時期本気で買おうと探してました^ ^

現地でもイケメンです♪





☆夜はドゥオーモを見ながらディナー

ここの店は接客はイマイチだったけど、料理は絶品(*^^*)

このエビのフィットチーネはイタリアに来たばかりというのもあって、旅行中ベストの美味さでした☆





☆翌日は移動日

イタリア鉄道で南下、フィレンツェへ向かいます

こっちの新幹線カッコいい♪




以上、ミラノ編でした^ ^



----------------------


Posted at 2018/07/16 15:05:40 | コメント(4) | トラックバック(0)
2018年07月15日 イイね!

V4慣らし完了☆

V4慣らし完了☆


どうも、峠×シビックです


昨日イタリアから戻って参りました^ ^


1週間ほどの滞在でしたがイタリアはとっても楽しい国でした♪

後ほど写真ブログでも上げたいと思います☆




さてV4は1000kmまで200km残して旅立ったため、慣らし完了寸止め状態でした。。

おかげで旅の間もバイクを見掛けると若干悶々とする始末(^^;;



日本に戻ったら梅雨はすでに明けており、代わりに連日猛暑日の予報。。(;´Д`A


ならば夏は朝駆けでしょ♪ということで慣らしを完了すべく、今日は5時起きでV4を走らせてきました(*^^*)




6時自宅発

2週間ぶりですがV4元気にお目覚め♪

出発時の気温はすでに28℃(笑)


昨日乗った方、皆さん口を揃えてメットの中はサウナ状態。。とのことでしたので、今日は11時帰宅をメドにツーリングをスタート



いつも通り勘八まで高速で行き、ツーリングのスタートは420から

257に出て設楽、茶臼、笹暮と回って最後は本宮で〆というルートです♪


420を快調に走って257合流〜☆

………と、ここで問題発生。。


なんと通行止めです( ゚д゚)

257の合流手前が土砂崩れで復旧のメドなしとのこと(´-ω-`)


仕方ないので35号で作手方面へ

ここから153方面に抜けるには加茂農道まで戻らなければいけません


ということで今日は本宮山を往復して慣らしを終えることにしました(`・ω・´)






本宮を数本流して7:30作手村着☆

気温は24℃♡

夏の朝駆け最高っ♪


この、これから暑くなりますって前の、涼しいけど夏らしいかんじが大好きです(*^^*)


ひとしきり休憩して再度本宮山へ

今日は慣らし最終なので、9000回転くらいまで解放して仕上げに入ります


今回VツインからV4になって、レッドゾーンは14000から

公道なんで10000から上は使わないと思いますが、9000まで回してもまださらに5000もあるかと思うとワクワクしますね^ ^



本宮山は好きなコースですが、たまにしか走らないので、この際ちゃんと道を覚えてみようと数往復

ギャップがヒドいコーナーもありますが、アウト寄りは跳ねが緩めとかいろいろ知ることができました^ ^


それから今日はRACEモードも解禁しました♪

デフォルトのRACEモードはABSなしとかスライドし放題みたいな設定なので、その辺のアシストを増やして使えるRACEモードを作成^ ^

まあ、なので実際はエンジンレスポンスのHIGHモード初体験ということになりますね





本宮山、入り口付近

日陰だからかアジサイまだ咲いてました^ ^




さてRACEに切り替えていざ発進☆



こ、こ、これは………、、

ヤバいっす。。。

危ない。。



あとで1000kmの所感を書こうと思いますが、V4マジ速いっす。。

すぐ次のコーナー来ちゃう

間違いなく今まで乗ったバイクの中でダントツの加速性能です。。

目や脳が間に合わない。。


結果、休憩しながら都合8往復もして、V4の性能のほんの片鱗を味わいました



ひと言で言えば次元が違うバイク


ことライディングにおいてはその人の実力以上の速さを、レベルに合わせて体験させてくれる


わたしごときではこのバイクの限界ははるか先


でもそのレベルなりにライディングというものを楽しませてくれる


1299はこう乗るとよい、という乗り方のコツみたいなものがあったような気がします


対してV4は技量に合わせてライディングの仕方を自然に提示してくれ、合わせるだけで次のレベルの世界を味わわせてくれる

もちろん、ドゥカティならではのライディングの楽しさを全面発揮して



これはすごいバイクです

金出して買ったから贔屓してるわけじゃなくて(笑)


ツインじゃないからと食わず嫌いはもったいないですよ、ドカ乗りの皆さん^ ^



ヘロヘロになって再び作手へ

バイクがすごい分、乗る方の消耗も激しい。。





朝メシ☆





作手は今日も満員御礼^ ^


すっかり疲れちゃいましてww日陰でぼけ〜っと出入りするバイクを眺める。。


その内だんだん気温が上がってきて、外気温計は32℃を記録(´Д` )


余計日なたに出たくなくなって、冷たい缶コーヒーをお代わり

結局1時間ぐらい休憩してました^^;



時刻11:45

元気に301を走って帰路に着きます


その道中で、





無事1000kmを迎えました^ ^



帰りにそのままディーラーに寄ってバイク預けてこうと思ったら、大人気で入庫は来週に

一緒にETC車載器も取り付けしてもらいます♪



今のところとしては手に負えないどころか、手の平で踊らされてる感マックスですが、それが不思議と気持ちいいというww


ともあれ、慣らしも終わってここからがお楽しみです(*^^*)


慣らし完了☆




本日走行距離280km

V4走行距離1060km

所要時間7時間(6:00-13:00)















お昼はふるーるでポークカツレツ(*´Д`*)



----------------------

Posted at 2018/07/15 16:02:38 | コメント(8) | トラックバック(0)
2018年07月01日 イイね!

今年もこの季節がやってきた(夏☆)

今年もこの季節がやってきた(夏☆)


どうも、峠×シビックです


慣らしがしたい!

どうしてもしたい!

早く回転縛りを解放したい!


そんな一心で迎えた今週末

梅雨の終わりの天気は抜群に不安定( ̄▽ ̄)


土曜は仕事、日曜は午前中地元の行事なわたしは、6:00→9:00の朝駆けを画策


土曜5:30に起きてみるも空模様は怪しい

そのまま眠り慣らしは日曜に持ち越し


迎えた日曜

行事が9時からなので、なんと4:30起床( ̄▽ ̄)
(どんだけ乗りたいんやww)


空模様は土曜と同じでしたが運を信じて5時自宅発☆


結果、








チーーンヽ(;▽;)

降られこそしませんでしたが、山はほぼウェット。。

バイクもドロッドロに( ;´Д`)




そして行事が終わった13:00

気温32℃(笑うしかない)
カンカン照りの空の下、V4サウンドを轟かせて本日2回目の慣らし走行を敢行(笑)


来週は旅行で乗れないので今日は絶対乗っときたいってのもあったんですが、バイクも買ったばっかですし乗りたい盛りですねww




まだETCがないので通行券を走りながら取って(笑)、出口ではETCカード精算


これを無人のインターでやると放送が入って、割引がないですけど大丈夫ですか?と必ず確認されます


一般レーンで出てるんだから当たり前だろ!と思うんですが、必要なのかな、この確認。。


最初エンジン音がうるさ過ぎて何言ってるかまったく聞こえなかった( ̄▽ ̄)




それはともかく夏の空はいいですね〜(*^^*)

青空はどこまでも高くモクモクの雲も気分がいい♪

夏は若者の季節ですね☆

オジサンも若者の気分が味わえて大好きです^ ^




暑苦しい赤いバイクで勘八から11号で矢作ダムへ向かいます☆


V4で取り戻した低速トルクでバリバリの矢作٩( 'ω' )و最高っす♪


257を駆け抜けて最初の休憩はアグリステーションなぐらで☆





暑いので速攻ソフトクリームを食べました^^;


しばし休憩した後、V4では初の茶臼山を上ります



V4すごいなぁ(๑˃̵ᴗ˂̵)

あらゆるポジションが自然にカチッと決まります♪

自分が上手くなったのかと錯覚するぐらいww

直4からの乗り換えならあまり感じないかもしれませんが、V2パニガーレからだとほんと楽チン(*^^*)


まあ楽なのが◯ばっかかと言うとわかりませんが、わたしは乗りにくさとクセは違うと思ってるので、乗りやすくてクセがあるなら最高です^ ^



ドゥカティのV4のフィーリングはどんな感じなの?とよく質問を受けるんですが、これを説明するのは難しい。。


以前作手村でアプリリアとVFRの音を聞いた感じ、ドゥカティのV4はかなりVツイン寄りのサウンドです


もちろん意図的にそうしてるんですが、フィーリングとしてはVツインと4気筒の中間でツイン寄りの雰囲気、4気筒の精密な感じもありますが、Vツインの雰囲気も併せ持っています


V2パニガーレのアイドリングはドルッドンドンドンドンという感じで、回転を上げるとダララララ〜と繋がっていくサウンド

対してV4はドロロロロロロッとアイドリングして、回転を上げるとブブブブブババ〜ッと粒の小さい鼓動感を伴って直4のように吹け上がります


自分でも何言ってんのか分からない( ̄▽ ̄)

まあフィーリングってこんなもんです^^;


どっちが気持ちいいかと言われたらわたしはV2ですかね

いい意味でアナログ感があって人間の感覚に近い感じがするので

V4はそれをデジタルにしたような
精密機械感があってこちらもいい感じですけどね^ ^



茶臼山も7000も回れば十分スポーティに楽しめます♪

ハングオフもV4の方がやりやすい☆

自然にタンクの横に顔が来ます^ ^



津具で降りて折元峠を覗きましたがまだ通行止め中(´-ω-`)

茶臼を下って矢作を戻るつもりでしたが、ここまで来たんならと、R10を走って平谷へ






フェンダーが長過ぎてモザイクでかっ!(^^;;

早くフェンダーレス発売しないかな〜




その後153で稲武方面へ戻り、矢作の復路を走って帰路に着きました^ ^




猿投のコンビニで最後の休憩☆











V4のスタイリングにもだいぶ慣れてきた(笑)

何でか写真で見てると太った感が感じられましたが、顔面はむしろシャープ

全体としては1299のマイチェン版というかんじなので、違和感はないですが新鮮味も薄め(^^;;



わたしは1299から乗り換えなのでこんな感想ですが、初パニならV4のデザインもいいと思うなぁ♪

前パニの顔が好きでV2に乗ってみたいなら959がありますし


まあ買ったわたしが満足なんだからそれでいいです(*^^*)


しかし今日はマジ暑かった。。

メットの中がサウナ状態になるの久々に味わいました(;´д`)


でもやっぱりわたしはこの季節が好き☆

自分もバイクも暑さで喘ぎまくりですが、あの無限の開放感は夏ならでは(*^^*)



今年もこの季節がやってきました♪( ´▽`)




本日走行距離225km

V4総走行距離790km

所要時間4時間45分(13:00-17:45)














オシリ☆


----------------------
Posted at 2018/07/01 20:26:40 | コメント(6) | トラックバック(0)

プロフィール

「洗車した♪明日走る✨」
何シテル?   09/27 16:59
シビック、インテグラとホンダ車でワインディングを走っていましたが、インテ盗難で気持ちダウンしてスイフトを購入。 ブイテックサウンドが忘れられず2011年11月、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/7 >>

1234567
891011121314
15 16171819 20 21
22232425262728
293031    

愛車一覧

ドゥカティ 1299パニガーレ ドゥカティ 1299パニガーレ
憧れは憧れのままで そんな風に思いつつ、何年経っても中古の出物を検索してしまうわたしの ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2011年11月納車☆ 08年式後期型クリスタルブラックパール車両を7777キロにて中 ...
KTM 1290 SUPER DUKE R KTM 1290 SUPER DUKE R
2021年4月、パニガーレV4からバトンを受けたKTMのストリートファイターモデル、通称 ...
カワサキ W400 カワサキ W400
2019.8.29 パニガーレメインのバイクライフを補完するセカンドバイクとして購入☆ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation