• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hachi3812のブログ一覧

2012年05月31日 イイね!

後席3人掛けについて

後席3人掛けについて昨今は燃費性能もさる事ながら、「安全性」もそのクルマのPRポイントとして謳われている事は周知の事実です。ここでいつも個人的に感じるのは、後席についてのメーカーの考え方は意外とばらつきがあるものだなという事なのです。

乗車定員が5名となれば一般的には後席が3人掛けとなるわけですが、実際に3人が「きちんと」座れるクルマは意外に少ないように感じます。今の時代、3点式シートベルトは当たり前の装備でありながらも、後席中央部のみは2点式で済まされているものがあったり、またこれまた個人的にはセンタートンネルの張り出しも気になるポイントでもあります。

張り出しの大きなクルマの後席中央に座る場合、脚はそれを跨ぐ様に広げて座るか、或いはトンネル上に足を置き膝を抱えての「体育座り」・・・どちらかしかありません。こういう姿勢で2点式シートベルトを着用させられる人の安全性は一体どうなんでしょうか。快適な長距離ドライブを楽しむ心境にはとてもなれないと思います。ましてやそれが女性ならば、「ミニ」から伸びたヒールの脚は一体どうなるんでしょう・・・!無用な後方安全確認を、チラチラと何度もしてしまうことでしょう・・・(アホか!)

そういう地味な部分までも手抜きのないエスクードはさすがです!5人分全てが3点式、センタートンネルは若干の膨らみはあるにしても十分に許容範囲内、「ミニ」の女性にも美しく着座してもらう事ができます・・・(願望)。

まさにメーカーの良心が如実に現れている部分でもあるのです。
Posted at 2012/05/31 17:40:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | エスクード | クルマ
2012年05月20日 イイね!

BROMPTONと古都金沢

BROMPTONと古都金沢最近めっきりと放置プレーの日々でしたが、久しぶりの更新です(汗)

昨日、仕事上の研修会が金沢市内中心部で開催され、駐車場があまりない可能性もあったため「ブロ君」を駆り出しました。初夏の晴天という事もあり、帰り道はのんびり(ダラダラ?)と寄り道三昧です。

金沢市民同志ではあまり訪れることのないメインの観光スポット、主計町(カズエまち)周辺、いわゆる東茶屋街をウロウロ・・・土曜日午後ということもあって観光客で賑わってました。

初夏の風、女川と称される浅野川のせせらぎ、格子戸連なる茶屋街の風景というものは情感たっぷり、ほんわかした空気に心が癒されるような感覚に包まれます。夏には、夕涼みをする浴衣女性が良く似合います(でへへヘ・・・)。

そして、そこにはちょこんと佇む「ブロ君」も大変良く似合うのであります!

自転車と一口に言っても、それはクルマも同様ですが色々なジャンルがあります。一般的な世間の認知度で考えるなら、ピチピチモッコリ(!?)のカラフルレーサージャージ+ドロップハンドルのロードレーサーの組み合わせになるのかなと思います。「スポーツライド」・・・確かに仲間と切磋琢磨しながらスピードを追求する事も楽しい事には違いはありません。
ただこういう風景、スローな景色には、やはりランドナー系がベストです。もちろんBROMPTONはランドナーではありませんが、私の中ではランドナーみたいなモンなのです。

慌しく過ぎていく日々に、ゆっくり走る事が似合う自転車。サドルから降りる事を楽しむことが出来れば、そこにはまた新しい発見がたくさんあるものです。

Posted at 2012/05/20 16:04:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | BROMPTON | 日記

プロフィール

「ユーザーとしては、ちょっと嬉しい☺️
https://www.facebook.com/share/PGrfav4CBDSvS68Y/?mibextid=WC7FNe
何シテル?   04/09 07:37
いつかはジムニー…30年の歳月を経て、ようやく思いが叶いました。 「さり気ないカスタム」が好みです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/5 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930 31  

愛車一覧

スズキ ジムニー ヂムきち (スズキ ジムニー)
皆さんのカスタムをわくわく参考にさせていただきながら、ジムニーライフを楽しみます😍
スズキ エスクード スズキ エスクード
「走る・曲がる・止まる」・・・全てが爽やかなクルマです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation