• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hachi3812のブログ一覧

2021年04月07日 イイね!

JB64W、慣らし運転終了!




JB64が相棒となり早や2ヶ月が過ぎました。オドメーターもようやく3,000kmを超え一応の慣らし運転もこれで完了です。また細かなパーツばかりですがイメージしていたカスタマイズもひと段落し、自分にとってはこれからが本格的なジムニーライフです。

さて、1,000kmまでは3,500rpm以下、2,000kmまでは4,500rpm以下と一旦のエンジンオイルとオイルフィルター交換、そして3,000kmまでは5,500rpm以下と、必要なのかどうなのか正解なのか不正解なのかもわかりませんが、ほとんど自己満での完了となりました。

2ヶ月、3,000kmを共にして色々と自分ながらに感じた事をつらつら書いてみます。

世間からたびたび指摘されている、特にネガティブな部分について一体ホントのところはどうなんだという、極めて個人的な感性による見解です。そこら辺のいち素人のおっちゃんの戯言とご笑覧いただければ幸いです。

また全ては街乗り、アスファルト上のインプレッションでしかありませんので、どうかご容赦下さい。

①エンジンのパワー不足について
当初3,500rpmまでに抑えていた段階では、確かに青信号のスタートダッシュで後車から追突されてしまうのではないかとも感じる遅さでしたが、きちんと上まで回してギアを繋いで行けばかなりキビキビ・クイクイ走ってくれる事がわかりました。エンジンをギュンギュン回しコクコクとマニュアルシフトを小まめに操って走らせる所などはまさに痛快そのもの!「使い切る」という感覚が運転をとても楽しいものにしてくれています。速い!という次元ではないにしろ、市街地では充分に満足出来る走りです。
また、キチンと低速トルクを確保しながらもキレイに7,000rpmまで回るところは、このR06A型の美点でもあると感じます。
加えてコンスタントに16km/l台をマークする燃費性能はカタログ値に偽り無し!良い意味で見事に期待を裏切られました(笑)

②重くなったボディについて
その昔、F6AのJA11-5型ランドベンチャーを運転させてもらった時の、軽快でビンビンな感覚は確かにありません。逆にあの時には感じられなかった、極めて静寂で重厚で堅牢そうな剛性感はJB64ならではだと感じます。

③電子スロットルの違和感について
初めは多少ギクシャクしたものの、乗り込むうちある程度エンジン回転のタイミングを掴めるようになりました。慣れてしまえばそんなモンかも知れません。

④低速域オフロード用の柔らかいサスペンションセッティングについて
このふわふわした純正の足回りは、まるで小舟の様でコーナーリングがすごく怖いとやたら触れ回っている情報もあるようですが、この2ヶ月間運転してみての結論はこの足回りの一体何処が怖いのだろうか?という事です。キチンとセオリー通りに常識的な走り方をしている限り、スムーズかつ快適です。怖いなどという感情が湧いて来る事は微塵もありません。
確かにギャップを乗り越える際の左右へのふわふわはあります。特に歩道の段差を乗り越える時などはかなりユサユサと揺さ振られるし、また中速域以上でのギャップの凹凸ではタイヤが弾んでしまい、キレイに路面をトレース仕切れていないというネガティブな部分がある事は否めません。
ただしそのセッティングの妙もあり、低速域ではウネウネとタイヤがとても良く動いてくれるので、乗り心地は極めて快適です。

ま、将来的にはひょっとして純正車高対応のショックの交換も有りかなーとそこは少し思案中です。

⑤5速マニュアルのギア比
コレもまた良い面と悪い面が混在している部分です。
オフロードを意識した潔い低さの1速に、タイヤが少しでも回っていれば何処からでもスッと立ち上がってくる2速のフレキシブルさ。反面、中途半端で扱いにくいのが4速のギア比です。
慣れないうちは4速へシフトアップした途端にボボボボボーと失速してしまう時が多々ありました。3速ではうるさいし4速では失速するし…という、どっちつかずの局面に遭遇する事も多く、ここはネガティブポイントの一つです。

⑥車内の小物など
コレはもうあらゆるオーナーさんの工夫やパーツの数々も販売されていますので、自分色にカスタマイズする事で不満は解消出来る部分でもあります。
ちなみに以前にも書きましたが、左腕の肘置きと左足のフットレストは私個人としては無くてもストレスは感じません。
強いて言うなら、シートの座面が私の身体に微妙に合っていないような感覚はありますが、今のところは許容範囲としておきましょう。

以上だらだらと感じたままを披露してみましたが、感じ方には個人差がありますので、あくまでいちオーナーの戯言として受け止めていただければ幸いです。
Posted at 2021/04/07 19:15:38 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「ユーザーとしては、ちょっと嬉しい☺️
https://www.facebook.com/share/PGrfav4CBDSvS68Y/?mibextid=WC7FNe
何シテル?   04/09 07:37
いつかはジムニー…30年の歳月を経て、ようやく思いが叶いました。 「さり気ないカスタム」が好みです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/4 >>

    123
456 78910
11121314151617
18192021222324
252627282930 

愛車一覧

スズキ ジムニー ヂムきち (スズキ ジムニー)
皆さんのカスタムをわくわく参考にさせていただきながら、ジムニーライフを楽しみます😍
スズキ エスクード スズキ エスクード
「走る・曲がる・止まる」・・・全てが爽やかなクルマです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation