• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HIRO@ktd5R.comのブログ一覧

2013年02月10日 イイね!

籠の中の鳥。

ども。

1週間ぶりっす。
業務が変わって1週間。
なんやかんやでブログが書けずにおりました。


___________________________________________________________________________
さて本題。


庭に準備しておいたリンゴ。

先週の時点で見つけたのはヒヨドリのみ。


ここまでヒヨドリが食べまくっちゃうと、メジロは来ないだろうなぁ・・・・。

って入ってるやん♪


とりあえず来たのは1羽。


周り見て



もりもり食べて



又々キョロキョロ。






後で見てみたら、ヒヨの食べ残した分を綺麗に食べてありました。
流石、自然の生き物。
残すことはしませんね♪


それにしても・・・。
カゴの中に入っている姿が愛らしいっす♪
Posted at 2013/02/10 11:50:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | いきもの | 日記
2013年02月03日 イイね!

ゴミ+ゴミ=意味あるもの

エボが再入院してしまったので、とりあえずDIYはおあずけ。


エボのトランクにこれまで造った物を搭載した事で、倉庫が少し広くなりました。


本日はそのスペースを整理して、より使いやすい環境へ整えておりました。




で、いくつかいらない物が出て来たので、処分する事にしたのですが・・・・。
いざとなると、普通に捨てられない大物が多いんだよね、実際。


今まで作業時の台として使っていた板・・・。

固定用の角材・・・。

作業机の脚・・・。


よし。
何か造ってみよう。



まずは板から。
板を何等分かして、箱状にします。



タッピングビスでしっかりと組み立てました♪

電気ドリルで、組付けも超簡単♪


ここまで来たら、もうお分かりですね。
そう。鳥の餌台にしたんですよ~♪


でも、足が困った・・・・。


角材だと・・・・

イメージは合うけど、短いのしかない・・・。


ステンのパイプだと・・・・

木とステンをどうやって固定しよう・・・・。


安く購入したL字ステー。

これかも♪



ここに、先日廃止した作業台車の脚を合体。

ほうほう。立派な脚になりましたよ。


で、早速パン屑を入れて運用開始です♪

これでスズメ達の様子がリビングからも見やすくなりました♪

セキレイも来るな、多分。
シジュウカラとかヤマガラも来ると嬉しいな~。(*´∀`*)
Posted at 2013/02/03 23:01:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | いきもの | 日記
2013年02月02日 イイね!

久々の♪♪

朝起きてなんとなく寝ぼけ眼のまま服を着替えて・・・・・。


休みだからと、起動も遅い頭を許しつつ、TVをぼさ~っと眺める。
行動はまんま中年。
ついに来た。
リアルフォーの年、厄年!


でも、庭から鳥の鳴き声が聞こえて来たらそわそわしちゃう。


そ~っと覗いてみると・・・・。




声の主は・・・・。

セキレイ。

のっしのっしと歩いて来るこいつは何となくジャイアン。



実は庭のスズメ砂浴びスペースにパンの耳をお供えしていたんです。
でもスズメ達は全く見向きもせず。

暫く放置した後にある日突然ブームが訪れた様です。

おバカなスズメ達がどうせ騒いだんでしょう。
思いもよらぬ敵(セキレイ)を巻き込んでしまった様で・・・・。


転がる様に逃げ出して来たスズメ。

(黒いシルエット)


恨めしそうに眺めるスズメ

遅いで(笑)



でも、セキレイもどうやら2羽いる様で、先ほどのジャイアンがもう一羽を追い払っている模様。

頑張れのび太君!



~~~~少し時間を置いて・・・・・・。

出かけようと車に乗り込んだ所、セキレイがパン置き場に降りて来ました。

のび太君です。


辺りを伺いつつ



その辺にこぼれているパンを一生懸命につつく。



ちょっとずつ砂山に寄っていくのび太君。

大丈夫、ジャイアン来てないよ。


そして一気に登頂!

やったね!


直ぐに下山してパンをつつくあたり、まだまだだね♪



そんなイベントの横では、もう一種類の鳥が食事イベントを発生させてました。

来たね!ヒヨ。

奴ら普段うるさく鳴くのに、こういう時無言だよ。(笑)

でもオイラ、見逃さないのさ♪


もりもりとカゴに入れたりんごを食べてます。

美味い?長野産だよ!



見られてないと思ってくつろいでやんの。



りんごはしっかりとホジッてありました。

メジロンにも来て欲しかったんですが・・・・。



そうそう、掘ると言えば奴も到来です。



拡大

DIGDUG事、つぐみん!


今年は既に豆が生えているのでちょっと遠慮がち。
というか、これ以上掘らないで、ホントに(笑)
Posted at 2013/02/02 19:48:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | いきもの | 日記
2013年01月05日 イイね!

お待たせ~!

今日のお昼は喫茶店で美味しいコーヒーを飲みながら美味しいパニーニを食べてました。


三が日を過ぎても、まだお休みの人が多いですね。


そんな中で、50代後半の男性数名の会話が素敵でした。


”庭にあるカキの木に、メジロが十数羽 実を食べにくるんだよ!”

”そして、近くにある飼い犬の墓標の前にいつも水を備えるんだけど、
 そこの中に1羽、2羽と水浴びしてるんだよな~。”

”ほかにはほれ、あの白と黒の良く歩いてる奴(恐らくセキレイ)とかも来るのを見てると楽しくなっちゃう。”

”俺ん所にもあの、”ケケケケケ”って鳴く奴が来るよ。(おそらくモズ)”



暫く嫁さんと二人で聞き耳立ててましたが、それは嬉しそうに鳥の話をする人々。
皆さんとっても心が豊かなんだなぁ、と聞いてるこちらも嬉しくなって来ました。

盗み聞きするつもりは無かったのですが、会話が可愛らしくて思わず・・・・ね♪



そんな話を聞いたので、
久々復活。

スズメの砂風呂。

しばらく外壁塗装の足場があったからね。


今度は窓から覗き易い場所にしました。
そのうちパパラッチします♪
Posted at 2013/01/05 01:22:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | いきもの | 日記
2012年12月03日 イイね!

やっぱそうだったのか!

この前の日曜日、NHKで”ダーウィンが来た”を見てました。


今回の特集は”百舌”。


我が家の周辺でも、恐らく百舌ではないか?と思いながら見ていた鳥がいたのですが、
今回の番組で百舌である事を確信する事ができました。


秋口に百舌は縄張りを主張するために、

”ケケケケケケケケケケ”と激しく高鳴きをするそうです。


我が家の近所でも少し前に高鳴きを聞くことができました。

その鳴き声が聞こえてくると、電線に止まっていたスズメ達は落ち着きが無くなり、
木の茂みに逃げこむ奴らもいたりして。

スズメ達にとっては暴れん坊(百舌は結構凶暴)が縄張りを主張している訳ですから、
怖いでしょうね。



そんな事を思い出してニヤニヤしておりました。





っと、今日のネタはこの程度です。
そろそろ人間の電源が落ちそうなので、今日はこの辺で♪
Posted at 2012/12/05 00:56:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | いきもの | 日記

プロフィール

「@Good.3 分解不可、ですよね~(笑)
最近ステアリングスイッチの作り変えを良くやるんですが、もう少しケーブル増やせるといいなぁ、って思います。」
何シテル?   04/28 00:19
HIRO@ktd5R.comです。 五十過ぎた年頃のおっさんです。 ちょっぴり痛いおっさんです。 機械が好き。 生き物が好き。 まんが・アニメが好...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

パワーウインドウ リミットスイッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 14:26:31
社畜?そうかもしれん。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/26 08:04:20
リアスタビライザ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/26 09:47:16

愛車一覧

トヨタ アベンシスワゴン トヨタ アベンシスワゴン
契約したのが2017年5月上旬。 そこからTMUKにオーダーが入り、生産開始。 その間 ...
三菱 ランサーエボリューション エボⅥおこづかい仕様 (三菱 ランサーエボリューション)
まもなく20年。 その間、色々と壊れたりで3年弱は入院していましたが、なんとか嫁さんの ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
1996年11月初年度登録のワンオーナー。 26歳です。 26歳にして、嫁→オイラの ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
2代目通勤&日常輸送機。 先代から300ccの排気量アップのお陰で非常にラクチンになり ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation