• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HIRO@ktd5R.comのブログ一覧

2011年12月10日 イイね!

ライトはノンフィラメントで。

タイトルは、ちょっとひねってみたかったんですが、
思った程ヒネリきれず・・・・。


ま、あれです。
やっとバイキセノン化出来ました♪

HB3 6000Kのユニットです。


フィールダーはスペースにゆとりあるので楽勝!

と思ったんですが、意外に苦労する事に。


バルブの交換は即完了。

ここまではOK。


仮配線して(ノンリレーなのでカプラーONのみ。超ラクチンです)、試験点灯。

グリル寄りのランプがHIビーム。
左が今回のHID、右が純正。一目瞭然ですね♪


さて、薄型のバラストの取り付けをどうするか・・・・。

同梱されているブラケットは、繰り返しの振動におおよそ耐える事は出来ない様な板厚。
なので今回は使わず。


幸い、先代カロゴンのオーディオ用ブラケットをキープしていたのでそれを流用。


一部加工して、バラストは両面テープ&タイラップで取りつけ。

2点支持ですが、ブラケットとしてリブもありますので大丈夫でしょう。


反対側のライトの作業は・・・・・。

日暮れで写真無し(笑)


でも、基本は同じです。カロゴン様々です。
こうやって古い車の命は生き続ける(笑)



さて、完成後の様子です。

LOWビーム


HIビーム


相当明るくなりました。
光軸等はどうなるか、また確認ですな。
しかし、6000Kと4200Kの違いって結構あるんですねぇ。
Posted at 2011/12/10 20:05:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | フィールダー | 日記
2011年12月10日 イイね!

今年の冬予想

今年の冬は、我家周辺は雪が少ないです。

昨年よりは確実に少ないでしょう。











って、この方が言ってました。




積雪はあっても5cmくらいかと。

って。



多分あたる?(笑)
Posted at 2011/12/10 19:48:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | いきもの | 日記
2011年12月10日 イイね!

冬のダイコン。

何~んもヒネリ無いタイトルです。


今日は大きくなったダイコンを収穫しました。

葉っぱはまだピーンと立ってるので、収穫にはちと早いですが、
かぶせてあるネットの中では苦しくなって来たので間引きという事で。


両手でつかんでドーン!

予想以上におっさん、というか白髪が多いので初老の男性に見えますね(涙)
これでも38さいなのです・・・・。


採れた大根は案の定小ぶり。

でも、我家には充分な量。
さてさて、甘いかなぁ?辛いかなぁ?


この後葉っぱを選別してアブラムシを洗い落としました。

ネットをかぶせてたお陰でハモグリバエは皆無なのに、アブラムシはどこから来るのだろう。


捨てた葉っぱの一部を鳥達にお裾分け。

ってか食べにくるんやろか??


Posted at 2011/12/10 19:38:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | はたけしごと | 日記
2011年12月07日 イイね!

イイ!

フィールダーが納車されて、4日目。

基本通勤だけですので、まだ200km程。


でも、乗れば乗るほど良い車だぁ(自画自賛の様でスマヌです)。
エンジンのトルクも充分以上。
ギアレシオも気持ちよく繋がる間隔で設定されてるし。

足回りもノーマルで腰高な割りに、ロールも少なく素直にフロントが入ります。
ピッチングがやや大きいので、前後の荷重移動をきっちりしないとフロントの入りが若干弱くなりますが、
それさえ出来ればワインディングでも結構なレベルで走れちゃいます。

コーナリング中に路面が荒れていても、挙動は安定しています。

やっぱりストロークが多いってのは大切ですね。


車体はしっかりしているな、って感じます。
箱の感覚が強いってのかな。
なので、足がちゃんと動いているのを感じます。
いたずらに共振する様な事はあまり起きないですね。


自分の認識がちょっと甘かった。
この時代のトヨタ車にも楽しい車、ちゃんとありました。

なかなか良い車をチョイス出来たと一人満足するのでありました。

お陰で通勤が楽しいです♪

これだけ楽しめれば元は取れたな(笑)
Posted at 2011/12/07 23:31:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | フィールダー | 日記
2011年12月06日 イイね!

洞窟探検

今日、鼻から入れる胃カメラなるものにチャレンジしてきました。


口から入る胃カメラは2回程飲んですっかり嫌になってしまったので、鼻からお願いしました。




が、鮮明な画像の巨大なディスプレイを目の前にして、
手先が震える、還暦過ぎた医者が突っ込む鼻から胃カメラ。


それはそれは、今まで体験したどんな絶叫アトラクションよりスリリングでした。




洞窟探検開始→いきなり穴が狭くなる・・・様子が鮮明に見える。

”これは通らんやろ”

と思った瞬間、その穴に突進する映像(汗)


案の定、ガッチガチに阻まれる(笑)



が、医者も負けない。
オレ負けそう・・・・。


さすがに”ヤメテクレー”と思ったので、
”イテテテテテ”と声を上げるも、”もうちょっと”と連れない返事(涙)


ま、無事に(軽く流血)通過して、喉に入る。


細い管が喉の辺りでぐりぐりと動く様子は不気味。



そのウチ映像は、分岐点を写し始めた。

片方はオイラの呼吸と連動。気道だ。


次の瞬間、気道に進む胃カメラ。
頼む、ホント頼む。恐怖で気絶しそうだ・・・・(涙)


一旦バックして、食道側へ方向転換、良かった。




で、胃の中に無事突入。
そこで冷静になり、自分の心臓がありえない速度で心拍しているのを感じた。


画面の中に赤い点がいくつか見える。
なんじゃろ?

”あ~、出血してるねぇ・・・・。ちょっと組織取るね”

次の瞬間、素晴らしい速さでワイヤーを胃の中へ。
先端のマジックハンドで胃壁をつまみ、ぐい~っと引っ張る。

その映像と、お腹の触感が連動・・・・。不気味だ。

組織を取った後は、血がたら~りと(涙)

なんかチクチクするよ・・・・。



ぐるぐるカメラは胃の中を回り、油断すれば意識が遠のきそうな状況を何とかクリア・・・・。


医者の言葉。
”胃潰瘍です。でも、まだ初期だね。”
”出血は結構してるねぇ。これは痛いでしょ。ストレス多く感じてる?”
”ピロリ菌は上手く検出できなかったよ。また2週間様子みるね”

・・・・で、オイラはどういう治療が良いのだろう・・・・。
結局、胃の炎症を抑える薬を処方されて、様子見となる事に・・・・。

食事にはそれほど神経質にならなくっても良いらしい。
とは言ってもねぇ・・・。
Posted at 2011/12/07 00:29:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記

プロフィール

「@Good.3 分解不可、ですよね~(笑)
最近ステアリングスイッチの作り変えを良くやるんですが、もう少しケーブル増やせるといいなぁ、って思います。」
何シテル?   04/28 00:19
HIRO@ktd5R.comです。 五十過ぎた年頃のおっさんです。 ちょっぴり痛いおっさんです。 機械が好き。 生き物が好き。 まんが・アニメが好...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

     12 3
4 5 6 789 10
111213 14 15 16 17
181920 21 22 23 24
252627 28 29 30 31

リンク・クリップ

社畜?そうかもしれん。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/26 08:04:20
リアスタビライザ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/26 09:47:16
ヴィヴィオに車高調を組んでみる 2/6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/26 09:44:29

愛車一覧

トヨタ アベンシスワゴン トヨタ アベンシスワゴン
契約したのが2017年5月上旬。 そこからTMUKにオーダーが入り、生産開始。 その間 ...
三菱 ランサーエボリューション エボⅥおこづかい仕様 (三菱 ランサーエボリューション)
まもなく20年。 その間、色々と壊れたりで3年弱は入院していましたが、なんとか嫁さんの ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
1996年11月初年度登録のワンオーナー。 26歳です。 26歳にして、嫁→オイラの ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
2代目通勤&日常輸送機。 先代から300ccの排気量アップのお陰で非常にラクチンになり ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation