• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HIRO@ktd5R.comのブログ一覧

2016年11月27日 イイね!

免許の更新してきました。

今日は珍しく電車で都会に出てました(笑)


目的はこちら。



船の免許更新です。



20年前に取得して、最初のウチはジェットとかクルーザーに乗ってましたが、
(会社が福利厚生で所有してたので)
経費削減の煽りを受けて処分されてしまって以来、ペーパーマリナーをずっと続けてます。


今船長やったら、文字通りの五里霧中です。
あ、二級船舶なので航行範囲は沿岸五里限定・・・・。

おそろしい四字熟語だ(苦)



まあ、もったいないので更新だけは続けてます。
いつ乗るかわかりませんからね。


とりあえず問題なく講習は終了。
免許は後日郵送されるという事で、開放されました。




さて・・・・と。


ひんやりした雨の降るビル街に出ると、気分はすっかり井の頭五郎♪
(腹が減った・・・・)

でも、特に名物という名物の無い名古屋の街中と、薄っぺらい懐では食べられる物は限られます。



以前からちょっと行って見たかったカナヤマ55に行って来ました。



つけ麺の全部載せを選びましたが、
麺の大盛りは・・・・と探していると、

・フジヤマ盛り・・・850g
・チョモランマ盛り・・・1.2kg

そんなん食えねぇよぉ(涙)


すると店員さんが、「ランチタイムは大盛り無料です」と、券に書いてある内容を説明してくれました。

良かった、凡人用の大盛り無料だった♪

「一緒に白ご飯は?無料ですが・・・」

ええ、頂きます。無料なら食べます。



カウンターに座って待つこと5分強、

出てきました。お魚成分の香りと柚子の香りが鼻をくすぐります♪


冷や盛りでモチモチの麺を良く噛んで、歯ざわりと甘みを楽しみます。


麺を食べ終わったら、目の前にあるIH調理器の電源を入れて、つけ汁の器を加熱。

その間に無料の生卵を溶き卵にして・・・・。


卵雑炊、頂きます♪

カウンターに置いてある黒胡椒をちょちょいっと振って、アクセントに。


なかなか美味しかったっす♪




帰りも時間があったので、自宅の駅までは各駅停車の旅。
気楽で良いですねぇ♪

普段は優等列車大好きですが、たまには各駅の風景を眺めるのも悪くないもんですね。
Posted at 2016/11/27 20:19:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2016年11月16日 イイね!

おや?

秋も深まり、庭先のハナミズキがすっかり落葉しました。

地面を飛び回る落ち葉も迷惑だなぁ・・・・なんて思いながら下を見ていたら、
嫁さんが


「あ、カマキリの巣!」


と叫びました。


逆光を避けながらハナミズキの枝を見てみると・・・・。


んん?

巨大なカマキリの巣?
いや、あれは鳥の巣?




調べてみたらメジロの巣でした。


夏の間、ハナミズキに守られてメジロたちがたくさん巣立っていた事に全く気づきませんでした。
(そりゃあツバメの巣ばっかり見て溜息ついてましたから(笑))


ウチのハナミズキからは以前ハトも巣立ちましたし、近所の鳥たちの繁殖をしっかりと支えているようです。


子育ての様子を見れなかったのは残念でしたが、巣立った子達が家の周りに沢山いるのかなぁ?
なんて思うとちょっとうれしいですね。

今年の冬は久しぶりに果物を出しておく事にしようかな。

キラとカガリが騒ぐな(笑)
Posted at 2016/11/16 19:12:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | いきもの | 日記
2016年11月06日 イイね!

甘々と稲妻

最近abema TVがお気に入りです。


昨日、今日は甘々と稲妻を視聴中。


設定はちょっと切ないですけど、
面白いです。



面白いんですけど、飯テロ要素強く・・・・。

飯テロ要素・・・・。




見終わって空腹が・・・・。
一挙放送なので、尚の事空腹が重なりました。



で、半熟堂で晩御飯。

北京飯 The タワー。




7枚の豚肉の唐揚げの下には、柔らか卵に包まれたご飯。




豚肉唐揚げかじって、柔らか卵と一緒にご飯食べて・・・。

「おいし~い!」





はあぁ、ごちそうさまでした。



Posted at 2016/11/06 19:53:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | たべもの | 日記
2016年11月02日 イイね!

玉砕

キャリパーブラケットができて来て、
ボルト頼んだぞ~、へへ~ん!


なんてブログに書きましたが、主治医殿にその話をした所・・・・。


”メッキのボルトなんて論外”


との指摘がありました。




キャップボルトの目的としては、キャリパーブラケットとセットでアップライトの補強をする為だったらしく・・・。


主:細目でめっきなんかしたら強度区分下がるよ。
  逆に細目でめっきしたキャップボルトなんて良くあったねぇ。

との事でした。

主:だいたい高強度だと黒染めになるから、それにアルミグリス塗って防錆して使わないと。



冷静に考えれば確かにめっき膜厚分は肉が増えるので、
その分を減らした寸法でボルトを作ると・・・・。

そうするとそれだけネジ山はプアになりますもんねぇ・・・・。

軸は太くともネジ山が貧相ならば、山散って良し!(笑)


主:ワッシャはハイテンのワッシャでね。

軸力上がった分、ワッシャが座屈するのもアレですので、ワッシャもハイテン鋼の物をチョイスしないといけません。



という事で、全て再発注となりました(涙)



こんなにパーツに神経使ったのは初めてです。
というか、逆に今まで強度云々偉そうに言ってましたが、自分の知識なんてまだまだです。

まあ、仕事できん訳だな(涙)


今回の車弄りは高額でしたが、その分得られる物が非常に多く楽しく嬉しいです。

趣味の為なら勉強すっぞ(笑)
Posted at 2016/11/02 17:30:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | エボ | 日記

プロフィール

「@Good.3 分解不可、ですよね~(笑)
最近ステアリングスイッチの作り変えを良くやるんですが、もう少しケーブル増やせるといいなぁ、って思います。」
何シテル?   04/28 00:19
HIRO@ktd5R.comです。 五十過ぎた年頃のおっさんです。 ちょっぴり痛いおっさんです。 機械が好き。 生き物が好き。 まんが・アニメが好...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  1 2345
6789101112
131415 16171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

社畜?そうかもしれん。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/26 08:04:20
リアスタビライザ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/26 09:47:16
ヴィヴィオに車高調を組んでみる 2/6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/26 09:44:29

愛車一覧

トヨタ アベンシスワゴン トヨタ アベンシスワゴン
契約したのが2017年5月上旬。 そこからTMUKにオーダーが入り、生産開始。 その間 ...
三菱 ランサーエボリューション エボⅥおこづかい仕様 (三菱 ランサーエボリューション)
まもなく20年。 その間、色々と壊れたりで3年弱は入院していましたが、なんとか嫁さんの ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
1996年11月初年度登録のワンオーナー。 26歳です。 26歳にして、嫁→オイラの ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
2代目通勤&日常輸送機。 先代から300ccの排気量アップのお陰で非常にラクチンになり ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation