• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年08月25日

缶コーシー!

缶コーシー! 今、ボスの贅沢微糖を買うとついて来る
ランボルギーニのダイキャストモデル!

この前、みんカラで何気なく記事を見て
今日は、インターンシップの帰りに原チャを駆使し
コンビニを手当たり次第に

「ランボ!ランボ!ランボ!ランボ!(゜∀゜*)」

って探したんだけど、帰り道の6件に御目当てのSE30イオタは無く・・・

「イオター(´・ω・)ーン・・・」

とLP500を買って帰りますた。LP500の美しいこと美しいこと
いやまったく、240円にしてはできがかなり良い!

そして、今日、母親の姉、つまり私の伯母の嫁ぎ先の義父親の御通夜で
大和まで行った帰りのサークルKで


イオタキタ―――(゜∀゜)―――ッ!



もちろん即買い、SE30イオタが手に入ったので満足
もう集めませんwwww

ランボルギーニは何って、一番ディアブロSE30イオタが好きなんですよ
私のランボルギーニベスト3は
1位、ディアブロSE30イオタ
2位、イスレロS
3位、カウンタックLP500
ですから、ディアブロさんが手に入ったのでOKと言う訳ですwww

そろそろ、W124シリーズやってくれないかなぁ・・・なんて思ってますが無理ですね
良くて300SLRとかSLクラスの特集しか無いかもしれませんね

で、とつぜんですが、私は車好きになってもう20年とかになります。
今のところ21年生きてきてるので、生涯の殆どは車と言う訳です。

最近の自分の趣向を分析すると、どうも不人気車や大人し目のモデルに引き寄せられてるみたいで
花形を好まない傾向にあります。もしくは地味だったり、すっきりしてたり
そういったモデルにギュンギュンします。

W124はクリアレンズの95モデルに乗ってますが
実は93モデルまでのオレンジレンズの顔のの方が好きですし

ディアブロはSVよりも、リトラのVT、あわよくばSE30
カウンタックも5000QVよりLP400やLP500
デルタもエボリツォーネよりHFインテグラーレ16v
フェラーリだって308GTBより208GTBの方が好きです。
テスタロッサは、ボディ同色チンスポイラーよりブラックアウトが断然好き
当然、GT-Rもチンスポはブラックアウトが好きです。

そんなワケで、最近はC124の320CEがむちゃくちゃ欲しいです。
機械式5速ATが良いなと思いつつも、MT仕様にしたい妄想をしています。
93モデルを改造するのは、124系列オーナーにぶっ殺されても文句言えない程の貴重具合なので
95モデルのE320クーペを、ミディアムクラス時代顔にしてMT化という妄想で、日々のインターンシップを乗りきっています。

なんつーか、モーゼルマン・シルバーアロー見ちゃうと、余計にね・・・

C124でマニュアルで手元をウニョウニョさせつつ、公道を走りたいです。
ミディアムクラス顔なら、後付けのドライビングランプ(ヘラーラリー2000とか)
が似合いそうなんですよね、なんつーかニュル24h仕様?
90年代初頭のツーリングカー(しかもGr.Nらへん)的な風合いを醸せそうな気がするんです。

300SEL 6.8AMGみたいに、なんてことない普通のセダンやクーペに
ドライビングランプ付けるだけで、なんか凄い実用的でありつつ戦闘的になりますよね

就職したら、フランス車買うんだ!と息巻いてるんですが
どうにも、なんかC124に手を出しちゃいそうな私が居ます。

W124に乗って確実に、W124しか頭にないので
どうしても、あの乗り味を捨てるのが惜しいというか
他に車持ったわけでないので、余計にW124が頭から離れないというか
E320かE280のクーペですよね、いやむちゃくちゃ夢詰めると
W202のC36AMGのM104持ってきて、C124のE320クーペに移して
ヒューランドパターンの5速MTで走れたら、そらもう死ねるなと
一生手放しません

でも、エンジンスワップとかって、やっぱ非現実的なので
ドイツ本国から5速MTのW124かC124を持ってきたいです。

ブリリアントシルバーで、ノーマルエクステリアで乗る!

そんなC124乗りになりたいと妄想に幻想を抱いてます。
メガーヌ2のルノースポールも欲しいんですけど
時代的に、C124には今のうち乗っとかないと
ヴィンテージ入っちゃったら値段が上がってくので
その前に!と考えてます。

つーかC124ならクリアレンズでも贅沢言いません

124ってホント乗り易いんですよね、M104は名機だし
ボディはシャンとしてるしで、もうワイパーが変な位置でふてくされようが
ヘッドライトが暗かろうが、エンジン熱が籠りやすかろうが
正直、もう124しか見えないって感じです。

でも、R129も良いなーとか思っちゃったりして
直6のR129というと98年モデルくらいまでかな?乗りたいです。

C124かR129、またW124かメガーヌか
現実的に考えて、この4つが、目標

一時期憧れたプジョー106S16ですとか、アルファの156やミニ・クーパー1.3iらへんは
もう、正直いってW124乗ったあとでは、過去の車になってしまいました。
実際に乗ったわけではないし、乗れば「サイコーwww」とか抜かすんでしょうけど
選択肢からは墜ちてってしまいました。

W124乗る前に比べて、明らかに変わってるもんですね

一種の基準として、W124を通して考えるとどうしてもメルセデスに行きがち
あんなに好きだったイタリア車が、今や候補にありません
イタリア車がトラブりやすいとかそういうんではないんです。
だってW124も十分、持病がありますからそんなのはイーブン
むしろ156や155の方が、全然病気に強いなんてのもあり得る話

何って、M104が抜群に気持ちいいのと、ボディが良いんですよね
シャシーも含め、12万キロ走っても全然へたってないというか
あのソリッドな「運転手次第だぞ」って感じの味がもうやめられません
しっかりしたアクセルにブレーキも魅力、ドライバーの意思を汲んでくれます。

マニュアルミッションじゃなきゃ嫌だとか、軽い車が良いなんて
高校生の頃は言ってましたが、その時の自分と対話したら
取っ組み合いの喧嘩でしょうねwww

ただ、MTにして124を味わいたいのは事実
なんせ、機械式のフィールは良いんですが
やっぱり精神衛生上、大丈夫と太鼓判押せないんですよね
でも、MTなら複雑な制御は抜きなので、なんか安心しやすいというか
素人目ですが、頑丈そうな印象を受けるんですよね

R129やC124の5速MT車に乗れたら最高ですね



ディアブロSE30イオタかっこよすwwww
ブログ一覧 | おもちゃ | 趣味
Posted at 2011/08/25 23:00:49

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

自動販売機シリーズ vol.9
こうた with プレッサさん

0817
どどまいやさん

㊗️V8㊗️愛車紹介ランキング1位 ...
morrisgreen55さん

8/20)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

お得に買い替え^_^
b_bshuichiさん

MOG友と走る北海道③
*yuki*さん

この記事へのコメント

2011年8月26日 11:09
久々に語っちゃってますねぃ( ̄∀ ̄)

俺は本格的に車への興味が現れたのが高校3年生というスロースターターですww

小学校の頃まではそこそこ車好きだったんですが、中学になってからは…(^-^;)

カルソニックスカイラインを紹介されても「カルソニック?パナソニックのパチモン?」なんてレベルでしたからwwww(核爆)
コメントへの返答
2011年8月28日 21:17
語っちゃってますwww

本格的に好きになったのは高三からなんですか!
私はもう、物心ついた時からトミカでブンブンコースでしたwww


パナソニックスカイラインwwwいそうで困りますwww

プロフィール

「V100マンデッロ詳細が明らかに http://cvw.jp/b/715559/46735644/
何シテル?   02/10 09:07
Dell@一二四朗ともーします。 V7iiストーンでドコドコと走ってます あっちにドコドコ,そっちにドコドコ 気ままにゆったり適当がマイルール ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日本ブログ村【モトグッツィ】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/05 22:37:13
 

愛車一覧

トヨタ ヤリス トヨタ ヤリス
8/7ついに待望のヤリスが私のところへやってきました。 8/23履いてみたかったOZレ ...
モトグッツィ V7iiストーン モトグッツィ V7iiストーン
2016年3月29日納車 ずっと恋い焦がれてたV7iiを我が手に
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
W124以来6年ぶりのクルマとして購入。 2020年7月24日にヤリスの納車が翌週に控え ...
ホンダ GB250 CLUBMAN (クラブマン) ホンダ GB250 CLUBMAN (クラブマン)
勢いで決断し,京都から引っ張ってきました. 初めて乗った日は,ヘルメットの中で顔がニヤニ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation