2012年03月17日
W124も・・・
いやー、youtubeとかに上がってるチューンドカー関連の動画を見ていると
チューニングっていう世界に飛び込みたくなっちゃいます。
EK9にK20Aをスワップした、スプーンEK9なんて
ものすごーくコンプリートな香りムンムンで堪らんです。
J'sレーシングやM&Mの様な、カッツリチューンド!っていう感じよりも
見た目ぽや~んとノーマライズなスプーン系統が好きなもんで
あのワークス感溢れる雰囲気が良いですね。
あのスプーンならびに、ニスモとかマツダスピードとか
やっぱそっちな訳ですよ、もし自分の車を改造するとなれば!
愛車のW124も、お金さえあったらこうします。
まずは、本国仕様の5速ミッションに載せ替え
というか、モノさえあれば、コスワース190Eに積んでた
ヒューランドパターンの5速ミッションにチェンジしたい。
そして、エンジンはW202のC36AMGのM104をスワップして
それをベースに軽くピックアップが良くなるようにチューン!
スッコーン!と回るビックリするM104にしたいです。
というか、M104はRB系やL型との直接的な親戚ではないものの
エンジンとしては近い存在同士なので
NAの直6のすっげーキレイな音を響かせたいですね
で、軽量化の類いは一切せず、足周りは純正でフルレストア
エンジンより速いメルセデスのシャーシなら純正でも
そこまでハードなチューンをする訳じゃなければ十分なハズ
そして、肝心の外装は、93仕様のただのW124のソレそのもののまま!
車高も変更無し!これでOK!
3.6LのライトチューンM104+ヒューランド5速ミッションの
93年仕様の外装を持ったW124なんて
鼻血出ますがな。ヤバいですがな
あれよ、この仕様なら、同じNA派閥でも
BMWやホンダにも負けへんでって、マジで
流石に、S65やC32Bとか同排気量帯には負けると思うけど
NAバカッ速の代表格、B16BやK20A、F22C、38 6S、32 6S4、らには
負けんと思うぞ!M104だって磨けば、ピッカピカよ!!
メルセデスのエンジンなんて野暮ったいなんて印象かも知んないけど
自動車創造メーカーたるだけあって、M104も良いんですよ!
現に、今の17年落ちフルノーマル仕様でも
2速で引っ張った時の速さは特筆もの!
厚いトルクでぐわああああと引っ張る!2.8Lでこれなんだから
3.6Lのメカチューンとか、想像しただけでヤバいです。
意外とボディが1.5tと乾燥重量だけならBNR34やJZA80より軽いW124
軽くて剛性があって、シャシーは完ぺきとくれば
エンジンをちょっくしビンビンにしてやれば無敵ですよ!コレ!
AMGというよりは、モーゼルマン的な発想ですが
やってみたいですなー、W124メカチューン
エクステリアを190EエボⅡ風に変えたら完全にハッタリ効きますね
DTM出てたんだぜー!って、素人相手には騙せると思う
というか、外車に興味ない車好きも騙せる気がするwww
でも、W124のサイズであのエボエアロって完全に暴走族
190Eでさえ、あのエアロでDTMの存在を知らない人にとっては
威圧感満点なのに、W124のサイズでなんて
完全にTAXI1の"銀行強盗団メルセデス"の車体のソレを超えてます。
真っ赤に塗っとけば完璧ですね、プジョーのミーティングに遊びに行ったら
歓迎されるかもしれませんね(笑)
406と並んで写真撮りたいですね~
W124を完璧にフルチューンするなら
やっぱ、3.2LM104ユニットベースのターボチューンですかね~
モーゼルマンターボコンプリートキットでどっかーんと絞り出して
各所も強化して、一番したいのは熱対策
V8でも直6でも、熱対策を一番したいしね
というか、そこまでチューンすると500Eの車体に
直6を積み込んだ方がより、良い気がする。
スペースも広がって、熱対策しやすそう
でも、500Eの車体に、M104ってポンッと載るんかなー?(笑)
まっ、そんなに金かけてW124イジるより
普段はW124、MTに乗りたかったらS2000を買って置いておく方が利口!
W124+NA6CEとかW124+DC5とか
そーいう方が楽というか、金かからないね絶対
ひそかに今考えている事は、就職して自分の財務状況次第では
きっとW176のAクラスを買うだろうと思う
でも日本には、本国にある様な6速MT仕様は導入されないと思う
で、AT仕様しかないのならディーゼルモデルのA200CDIが良いなと思うし
そうしたら、NA6CEを一台、手にしたいよね
AP1だと完全に、W176の存在意義が消えちゃうから
同じ、ル・マンウィナーメーカーからNA6CEよね、そこは
どちらもノーマルで乗る!とか思いつつ
W176はいじらないだろうけど、NA6CEは完全に60年代の
モンテカルロラリー出場車っぽい見た目にイジって行きそうだなー
補助ドライビングランプとか、ボンネットに貼られた
英国ナンバープレートステッカーとか、そーいう感じで
なんか・・・うん
でも、W176の6速MTモデルが入ってくるなら
W176に愛を捧げる。
理想は大きく、一番のスポーツモデルA250だよね
メガーヌRSやゴルフGTIを蹴散らせる中身を持ったAクラスだし
なんたって、ボディサイズと重量が普遍的なんだけど
逆を言うと、メルセデスは今までそのスポーツFFハッチの
丁度良いサイズが無かった!
平平凡凡になったかもしれないけど、逆に私は嬉しい!
同じ土俵で、メガーヌRSやゴルフGTIに勝負できるサイズに生まれ変わったんだから!
今度から、ドイツ代表のホットハッチって言われたら
ゴルフでもアストラでもミニでもなく、このAクラス様が代表ヨ!と
言わしめるようなモデルになって欲しいね
なんで、ボディサイズをここまで褒めるかって
(全長×全幅×全高)いずれもmm
W176型A250
4293×1781×1433で車重が大体1.3t
F20型120iスポーツ
4335×1765×1440で車重が大体1.4t
ゴルフⅥGTI
4210×1790×1460で車重が大体1.4t
F4RメガーヌRS
4320×1850×1435で車重が大体1.4t
ジュリエッタ1750
4350×1800×1460で車重が大体1.4t
FN2シビック
4270×1785×1445で車重が大体1.3t
各車いずれも200ps~250psの範囲
ゴルフより8cm長く、9mm狭く、メガーヌRSより2mmも低い
そして最も軽く、どの車よりも100kgも軽い!
なんと、あのFN2シビックユーロRと同じくらいなんです。
最大のライバルはFN2か!?
コレは期待しちゃいませんか?
期待しちゃいますよね、厳密には1280kgだったかな?A250は
うっほーって気分ですよ、今までメルセデスAクラスといえば
我が道を行く、プレミアムコンパクトであったのが
W176からは、きっとCO2対策もあるだろうけども
確実に人気のサイズ帯にブツけて来た訳です!
たとえ、信号でメガーヌやジュリエッタに挟まれて
背後にゴルフ、前に120iとFN2が並んで居たって
今度のW176は負けません!眼の前に鹿が飛び出て来て
急ハンドルかましたってコケません!
特筆すべき所はまだあって、cd値が0.26なんですこのコ!
いやはや、W124が確か0.28だったし、プリウスと同じだよね?0.26って
かなり凄~いことです!今乗ってるW124を全て上回る性能と機能で
完全に恋してます。W176に!いやーもー参っちゃうなー
空力よし、パワーよし、見た目よし、重さよし、内装よし!
何この5方よし、無敵じゃん
夢に見たメルセデス製ホットハッチ・・・!
どうか、どうか!
6速MTの導入をお願いしまぁっす!!!!
私が就職活動を頑張ってるのは、このW176買うためですよ。
でも高いんだろうな・・・(´ー`;)
鬼も泣き叫ぶ拷問ローン組んで乗るしかないです、きっと(爆)
ブログ一覧 |
E280 | クルマ
Posted at
2012/03/17 23:52:42
タグ
今、あなたにおすすめ