こんばんは,もう1月が終わって節分も間近の2月1日ですね.
もう2015年も残すところ11か月です!残った52週間なんてあっという間なんでしょうね.
さて,私は,先日
修士論文の修了諮問に挑んで,厳しい副査の教授にボッコボコにされました.
いやもう,厳しい副査の教授の言ってることが全部正しいもんで
素直にボッコボコにされる以外に術がありませんでした.
フォーカスWRCが私で,マクレーが副査の教授です.マジ
でも,本当に副査の教授の言ってることはもっともで
ほんとごめんちゃい・・・って叱られてきました.
でもまぁ,主査のジャン・トッドっぽい指導教授からは
卒業できんとかそういうこと言われなかったんで
このまま19年間の学生生活を卒業できそうです.
ちなみに,女性の教授も副査で
そっちのミッシェル・ムートンっぽい副査の教授は優しいです.
他の院生は怖い怖いってビビってますけど
私はそんなに怖いと思ったことないんですよね.
そのミッシェル・ムートンっぽい教授の作ったテリーヌはめちゃウマです.
で,私をボッコボコに正論で叱ってくれた教授は
アラン・プロストって感じですかねぇ
いやもう,まさに教授って感じ.
で,そんな修了諮問も終わって,打ち上げで酒飲んで
買ってきました.街道バトル2チェインリアクション!
ソフト自体はPS2のソフトで,もう丸っと11年前のゲームソフトです.
開発は首都高バトルでお馴染みの元気
実は,私,元気っていうとニンテンドー64用ソフト
マルチレーシングチャンピオンシップを思い浮かべるんですよね.
架空のクルマのみのソフトなんですけど
ターマックとグラベルの混在するコースを
ターマックは遠回りだけど,ターマック用マシンは全体的に速い
グラベルは近道だけど,グラベル用マシンは全体的に遅い
のどちらかを選んでチャンピオンシップを戦うっていうゲームでした.
しかし,PS2になってから元気は首都高バトルや街道バトルで
中学生だったころの私を大いに楽しませてくれました.
首都高バトル01は超やりこみましたね.

首都高バトル0は高校生ぐらいで中古ソフトで手を出しました.
KAIDO峠の伝説は,今回の街道バトル2の続編にあたりますが
これも,高校生ぐらいの時に遊んでます.
でも,街道バトル2だけはなぜか触ってなかったんですよね.
それが昨年からPCSX2でエミュレーターでPS2ソフトをPCで遊べるとなり
KAIDO峠の伝説もここ最近やり直してました.
が,街道バトル2の続編であって,ボリュームも増加しいているにも関わらず
不満がありました.
メルセデスはあっても,チューニングできないただのコレクション的立場
あーん,これはアカンでしょー
KAIDO峠の伝説は,W201のエボリューション1が収録されてる数少ない貴重なゲームです.
また155Q4も収録されていますし,205T16も収録されています.
が,155Q4も205T16も改造できるのに,なぜW201はお飾りなのか!!!
んなもんだから,チョット調べたら前作に当たる街道バトル2では
W201を改造できることはもちろん
・190E2.5-16エボリューション
・190E2.5-16エボリューション2
・190E2.5-16スポーツライン
と,なんとW201だけでも3グレードも!!!
元気わかってるぅ!!!!
ゴホン,どこぞの山Pは少し元気を見習ってください!!!!!
ランチア037ラリーは無いわ,190E2.5-16エボ1は無いわ,BX19GTiは無いわ
ビジョングランツーリスモやる前に,揃えるもん揃えて!お願いっ!
で,早速街道バトル2をやりだして,いきなりW168を買おうと思ったんですが
所持金足らなくてEP71スターレットちゃんにしました.
軽くて速いは正義!
ちなみに、注意しなければならないのは
この最初の愛車を選ぶ際に、トヨタのラインナップにカローラレビンとスプリンタートレノがありますが
ハチゴーです(爆)喜び勇んで、ハチロクだー!って飛びつくと一瞬でエクストリームモードになります。
ハチゴーに乗るライバル以外には、相当な無茶をしないと勝てません。
流石に、24歳ともなるとひっかかりませんでしたが
高校生の時に、KAIDO峠の伝説ではひっかかりました。ハチゴーで苦しんだ記憶があります。
このゲーム,箱根から始まって各地の峠(赤城や榛名,日光など)を転戦し
各地の走り屋とバトルしまくってGET REWARDSも一部できます.
が,大体それらを倒し,スラッシャーと呼ばれる
各峠の最速をぶったたけばOKという単純明快なもの

ライバルはこんな感じで出てきます.
明らかに元ネタが,頭文字DだったりSSだったり,次回作ではオーバーレヴが元ネタな走り屋が出てきます.(ちなみにこれは頭文字Dの某FCが元ネタ,場所が赤城なので弟の某FDもいますが,首都高バトルの方にも似たようなのが居るのでこの世界には2組のロータリー兄弟がいることになりますね)
箱根をEP71ちゃんで乗り切ったんですが
いかんせん,パワー不足で遅くて,面倒くさくなってきたんで
錬金術使って
W168購入☆
でもこれもチューンしてもEP71とどっこいどっこいで
あーと思ってたら,206S16が入荷しまして
ジョジョーン!
これで榛名と赤城を暴れまわりました.
1t切ってて170psオーバーであれば結構戦えて
赤城のスラッシャーはJZA80なんですが
赤城のヒルクライムでJZA80を引き離してブッチする206S16
どうなってんだ.よっぽどそこいらの一般敵車の方が苦労したんですけど.
榛名のスラッシャーはEC5Aのギャラン.でもこれも206S16でブッチ
こんなんだから次回作のKAIDO峠の伝説で首都高から来た連中にバカにされるんじゃないの.....
でもって,この榛名と赤城のスラッシャーを倒せば入荷するのがそう!W201!!
買いましたとも,速攻で改造して愛車です.
速いんですよこれがまた.
同時に21ターボも購入!21ターボが収録されてるのってこのゲームぐらいじゃないかなぁ
21ターボのシフトチェンジのたびにキュンッ!っていうのが愛らしい.
シエラRSも入っててびっくり,グランツーリスモまじで見習って
ハイパワーゴリ押し用にR32も買いました.
やっぱR32安定です.大体これでヌルゲーになります.
むほほほほ!!!W201で箱根ドライブ!!!
うーん,かっこいいデース!
W201のケツ眺めてるだけでもしゃーわせですよ.
このゲームのバトル形式というものは
先行・後追いの頭文字D方式から,タイムアタック形式,ドリフトポイント形式など様々

これがLF・FL方式とゲーム中では呼称される,先行・後追い形式で
21ターボで榛名峠のMR-Sを追いかけてます.
まっゲームなので,勢い余ってサイドプレスとかやっちゃいますけどね

ドゴォ!!!!

ちゃんと追いかけまっさ
街道バトル2および街道シリーズの特徴として
ゲーム内の走り屋たちが掲示板やメールで,プレイヤーに対しコミュニケーションをとってくるというものがあります.
こと,この街道バトル2では,ラヴァーズという特定の女性ドライバーが熱心な追っかけになってくれます.

こんなS2000の娘から

DC2の娘まで様々
でも決して,ファンになってくれたからといって
勝てば勝つほどに服が脱げていくとかそういうのはありません,残念!
こんな風にコースごとに掲示板があり
こんな風に掲示板に書き込みがあるわけです.
この書き込みは箱根スラッシャーの書き込み,プレイヤーに対して
勝負だコノヤローと言ってます.
でもってその書き込みに返信することでバトルとなることもあります.
往々にしてプレイヤーの書き込みは,返信ボタンを押すと勝手に書かれるのですが
ぶっきらぼうです.赤碕に名前をしたのだから・・・冗談じゃねぇ・・・ぐらい言いたかったです.
余談ですが,次回作KAIDO峠の伝説ではレーシングラグーンが元ネタの敵もいっぱい出てきます.

メール機能は,このようにしてプレイヤーにメールが来ます
スパム広告まで再現する元気の無駄に無駄のない努力.
で,ラヴァーズの女の子達から,熱心なメールが届きます.
大体はプレイヤーを憧憬の眼差しで見る内容や
ちょっと惚れてもいい?みたいな,男性プレイヤーを少し喜ばせるものなのですが
中には・・・
図々しい,自称小悪魔風もいます.これDC2の女の子ドライバーで
毎回パーツを買ってくれだの,頂戴だの,クレクレメールが来ます.
あんまりにうざいので,峠に呼び出して,全開で1.6t弱のW203のC32AMGで
オカマ掘ってあげて吹き飛ばしたのちに,ヘアピンで強烈なサイドプレスをかましました.
でも催促のメールは止みません.神経太いなコイツ
S2000の女の子は,若干自虐入り気味のメールなような気がします.
街道バトル2は,収録車種がニッチなので
最近のレースゲームに飽きた人にはうってつけです.
グラフィックもPS2ですから概ね満足できますし
なにより懐かしさに浸りながらプレイもできます.
2004年当時というと
・アテネオリンピック開催
・新潟県中越沖地震発生
・自衛隊のイラク派遣開始
・長嶋巨人終身名誉監督が脳梗塞で入院
・WRC世界チャンピオンにセバスチャン・ローブ(以後9年連続で防衛)
・軽自動車のナンバープレートで,5ナンバーの事業用の払い出しが開始
・F1アメリカGPにおいて佐藤琢磨が日本人として14年ぶりとなる3位表彰台を獲得
・WRCが日本で初開催(P.ソルベルグ(スバル)が優勝)
・映画「スウィングガールズ」が公開
・流行語大賞に「気合いだー!」や「セカチュー」など
・いかりや長介死去
・ロナルド・レーガン元米合衆国大統領死去
フィクションでは
・アメリカ合衆国の大統領令嬢アシュリー・グラハムが何者かに誘拐され,レオン・S・ケネディが泣けるぜ
懐かしいですねぇ,10年ひと昔と言いますが
まさにその通りで,2004年っていうとGT4も遊びまくってた頃ですねぇ
街道バトル2はまだまだ手に入ります!おすすめです!