この3連休は,初日と二日目を10何年来のマヴダチ4人組で
長野県ツーリングとして満喫しました.
内,一人が諸事情で2年間バイクを乗れない生活から
無事解禁となり,ロケットⅢを納車.
その納車祝いも兼ねたツーリングとなりました.
メンバーはクルマ2台にバイク2台の編成で
霧ヶ峰をメインに走りました.

3/20の朝5時半には国分寺を出発
気温も10℃近くあって,なんだあったけえな!とか
余裕ぶちかまして走ってたんですが
山梨長野の県境付近から急激に気温が低下
そして風も強くて,うおおお!!!!!!って
寒さと横風に抗いながら走りました.
談合坂SA,双葉SA,原PAと休憩を挟みましたが
結構どこも人で混んでて,新型肺炎大丈夫か?って思いました.
自分も自粛しないで出かけた身ですけど
まわりもそろそろ自粛に飽きてきて,大丈夫じゃね?って
出てきたのかな~なんて思いました.
コロナウイルスについてはこちらの
Kurzgesagtの解説が解りやすくてオススメ
端的に,どんなものかが解説されています.
手洗い超大事!日本語字幕付きなので見やすいでっせ!
双葉SAからの目的地まで残り55kmが風も強くて,外気温も0℃!!
あああああああああああああああ!!!!!!
うどん!!!!!!!!!
原PAでうどんを貪りました,これ大正解で
冷え切った身体をうどんが優しく温めてくれました.
なんだかんだで9時集合のハズが,8時には目的地の
おぎのや諏訪インター店についちゃってて
暇だったんで,タイヤを磨いたりしてました.
9時には全員集合,オートサロン以来のバカ話に花が咲き
9時半にはぼちぼち霧ヶ峰目指して走り出しました.
寒い
バイク組はとにかく身体がガチマナーモード
ブブブブブブブブブブブブと震えます.
最初の写真は白樺湖で,これと

これらの写真以外にも何枚か撮影したんですが
身体が震え過ぎてみんなブレブレwwww
それにしてもトライアンフ ロケットⅢはデカイ!
隣にV7IIが並ぶと,125ccかよwwwwwっていうサイズ感ですwwwww
4人で終始,ロケットⅢのデカさに大分盛り上がってました.
あと,てっきり,その見た目から
ドロドロドロした感じのハーレーっぽいエキゾーストサウンドを想像しがちですが
実際は,めちゃくちゃレーシーなサウンドで
吹け上がりも軽いっていう事実がサプライズでした.
この白樺湖のあとは,霧ヶ峰を上るわけなんですが
雪
いや,積もってる訳じゃないんですが
雪がチラついててやっぱり外気温が⁻1℃~3℃っていうもう
あああああああああああああああああああああああ!!!!!!
もう駆け上がって,寒い!って結論に達してそのまま
諏訪湖まで駆け下りる始末
駆け込んだ蕎麦屋で,暖かい牛すじそばを頬張って
生き返りました.
午後は,前々からダーツとビリヤードやろうぜ!って
話をみんなでしてたので,出きる場所を見つけて
ビリヤード対決!私の結果は・・・・・
ボロ負けだよ!!!!!!
ダーツも負けたよね!!!!!!!
ダーツ・ビリヤードの後は前もってバイク組は宿泊先にチェックイン
そんでクルマに同乗して足湯にも行きました!あったけぇんだコレが
この日,前乗りしてたスイフトのダチは帰らなきゃいけないので
早めの夕ご飯.焼き肉を喰って,スイフトをお見送り.
その後は夜までレガシィ,ロケットⅢ,V7IIのオーナー3人組で
飲みに繰り出して・・・・・焼き肉喰ったばっかで腹キッツ!!!!
でも一日ギャースカ騒いでいたので
気が付いたら3人ともヘロヘロ
11時には解散して,私とロケットⅢも宿泊先の露天風呂を楽しんで
早々に就寝しました.
起きた翌日,宿泊先で朝食を食べ
バイク組もここで解散,まだ納車してマイレージの少ない
ロケットⅢのダチは霧ヶ峰リベンジはせず
諏訪湖でお見送り~
一人自由行動になったので,私は霧ヶ峰リベンジ!
21日はとても日が温かく,霧ヶ峰の山頂駐車場でも
7℃あったので最高!空も綺麗!
風が強ッッッ!!!
でも負けじと,いくつか写真をとって昨日あがったルートを
そのまま逆走して,おぎのやまで戻りました.
11時半にはおぎのやで実家へ持っていくお土産を買い
高速道路に乗りました.
相模湖ICまでを目指す帰路は快調も快調
でも,この前ゴーグルしない方が高速はイイかもなんて
言ってたんですが.大きな間違いがありました.
暖かくもやっぱり風が強かったこの日
顔面に風があちこちから当たるので
涙がちょちょ切れるわけですが
それがまぁメガネやヘルメットシールドに当たると
汚れる・・・・
顔中がガビガビになりながら走るハメになってしまい
こりゃたまらん!!っと双葉SAでゴーグルを装着.
鼻に風がよく抜けるようになるんですがソッチの方がマシでした.
で,結局,どこも渋滞は無く13時半には実家に到着
買って帰ったおぎのやの釜めしを喰って
実家に夕方までくつろいで,自宅へ帰りました.
結局総計で500km強の旅となりました.
V7IIはやっぱり乗りやすいバイクだなぁとしみじみ
どうあがいても楽しいバイクで,ホントに等身大のよき相棒です.
霧ヶ峰のちょっと荒れた路面も,高速道路も,どんな道も
ターマックならドーンと来い!で
取り回しもしやすいし,イイバイクやぁ~って再認識
来年も車検通してまだまだ乗るぞ~!とV7IIをもっと好きになった旅でもありました.
さてお知らせです.まだ走行ルートは伊豆に詳しいエントラントと協議中ですが
グッツィツーリングin伊豆半島2020は
5月9日(土)に決定しました.
メインのツーリングで,ライダーズカフェG'sさんをゴールに解散ですが
今年はその後に,二次会としてBBQの案も挙がっております.
(BBQ会は参加者の人数次第で決行か否か)
とりあえず日付は決定いたしましたので,詳細はもうしばらく
お待ちくださいませ~!
にほんブログ村
ブログ一覧 |
雑記 | 旅行/地域
Posted at
2020/03/22 10:55:06