• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Dell@一二四朗のブログ一覧

2010年09月29日 イイね!

今日のヒヤリハット

今日、ファザーと映画を見に行くべーってことで

海老名へ向かったんです。

そして、下半期最大のヒヤリハットは道中に起きました。

結論から言えば、ファザーの運転、助手席に私の

エクストレイルは何にもしてません

しかし、座架依橋でヒヤリハットは来た!


信号待ちの列の最後尾についた時

突如として、反対車線のランサーEXがABS作動の急ブレーキ

ギョッ!ギョッ!ギョッ!

っという凄まじい音を響かせ停車

何事か!

と後ろを振り返ると、我が家の31エクスの後ろに来たトラックが

反対車線にはみ出し止まってて

私は、ミラーもなにも見えなくて、音がしてから気づいたのですが

ファザー曰く

1、トラックがブレーキをかけるタイミングを完全に誤っていた

2、ウチの車へカマ掘るのを避けるために反対車線へ

3、反対車線に突如飛び出してきたトラックにランサーは驚きブレーキ

という、トラック運転手の明らかなブレーキングミス

カーステかカーナビ、携帯電話

いずれにせよ、視線が大幅にずれる事をしていたのが原因でしょう

幸い、ランサーも、エクストレイルもトラックも接触は無く

3台ともなににもぶつからなかったのがラッキーもラッキーで

ランサーの急ブレーキが甘かったら、ランサーが

トラックがもし、そのまま突っ込んできたらエクストレイルが

イコール、私とファザーはムチ打ちコース


トラックの運転手は、すげー申し訳なさそうにヘコヘコしてました。

一番の被害者はランサーですね

ウチは、信号で止まってただけなので

ランサーの運転手さんGJ!



とまぁ、すごいヒヤリハットでござーんした。

カーステやラジオの類いは、完全に停車するか

どこか空き地に入って、操作を行いましょう!

という基本中の基本を守らなかったがために

危うく大事故になるとこだったヒヤリハットでした。

Posted at 2010/09/29 20:43:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2010年03月30日 イイね!

フロアマット怖い

フロアマット怖い

今日は家族でE280に乗りこみ、江の島水族館へ行こうとR129を走り

新江の島水族館まで行ってきたんですが



でぇぇぇぇぇぇwwwwwww



人が多すぎて、断念、そのまま鎌倉へ行ったのですが

鎌倉の八幡宮通りに入ってからE280の調子少し変に

Dレンジでも3でも2でも地味にスロットルが開きっぱなしで

ブンブンブン、と勝手に進もうとし始めて

ちょっと顔面蒼白、停車時はNに入れてなんとか誤魔化し

今はやりのフロアマットに着目、純正のフロアマットの上にもう一枚引いてあったまま我が家に来てたので

速攻でその社外製フロアマットを撤去、事なきを得たのですが

その後も、Dレンジからの発車が不安定

来てからずっと信号停車時にNへ入れてたのが車によくなかったのか

鎌倉から帰るときはDレンジで固定、帰りは変なグズりもなく帰着したのですが

一体なんだったんだろうか?

怖いよ!(;´・ω・)

今日はメチャこみで、たらたら低速走行を延々させられたのも原因かなと思ってます。

止まったり進んだり止まったり、もっとも走らせたくない状況に飛び込んでしまい

かなり後悔、水温は85~90度付近を行ったり来たり

でも60km/hクルーズになると水温は80度でビタッと固定

うわぁぁぁぁん!!鎌倉はE280で行きたくないよぉぉぉぉぉぉ!!!

行楽シーズンはE280封印決定

絶対渋滞の中とか行きたくないです、E280死にます。

そーいうのには親父の31エクストレイルで行きます。

帰りに、ラテン車ショップの前に黄色い106S16、超見惚れた。

やっぱりMT車の方がヨーロッパ車には合ってる気がします。

メルセデスも無論、MTの方がいいんじゃないかと

無理やりなにかを挟みこまれて送り出されるからキツイんですよね

W124ならMTでも十分良いとおもうんだけどなー

なんにせよ、次は106がイイです。軽トラも良いけど

外車はよく壊れるなんて聞いてましたが、そんなこたーない訳ですよ

だって、かなり使いッパにされてきたであろうE280が何も壊れてないんですもの

今日はちょっと怖かったけど。

フロアマットが原因ぽかったし、MTならクラッチ切るだけで駆動系とエンジンが離れるのでやっぱいいよなーと

デジタルはあまり好きじゃありません、手を直接下して処理ができないのは信頼しかねます。

いかなる時もアナログが根底にあり、デジタルは補助であるのがベストだと思います。

と言ったものの、W124はかなり電子まみれですが

私はそーいう車を好みます。安っぽいなんてのはいいんです。

W124は電動シートですが、フルリクライニングで壊れたら致命傷ですもの

その点、手動で動かせるのは分解もしやすくてやはりイイですよね

なのでE280で未だにフルリクライニングはしたことないし、しません!(笑)

したらE280が入院してしまいそうで絶対にやらない操作群に入ってます(笑)

眠くなったり疲れたら大人しく後部座席でぷーさんクッションを枕にひと休みがベスト

車に人間があわせりゃそれで済むんですから、そうするのです。

車は道具というのが普通の見方ですが、私にとってはペットを溺愛する人と同じで

車は可愛がるもの、なので車に私が合わせる。それでいいのです。




それにしてもスロットルのブンブンはフロアマットか?

明日、少し宮ヶ瀬をグルッと回ってくる。


画像挿入やっぱり解らない・・・・くそぅ・・・・ヘルプ読んでくる

Posted at 2010/03/30 21:53:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2010年03月25日 イイね!

マイカーオフミ!

マイカーオフミ!参加してくださった皆さんおつかれさまっした!

生憎の雨模様でしたが、逆に雨が思い出にもなったかなと



で、毎度毎度、何故だか私の地元に近くなるような近くなるような運びで申し訳ない

関東組でオフ会ができるなら、次は埼玉でしましょう!

全国規模ならば、宿泊も挟んで西日本へ行きたいものです。



今日はE280のクルーズコントロールの便利さに驚きーの

結構なRも一定の速度でぬれた路面にも関わらずコーナーリングできるW124の
ボディの良さにほれなおしたり

伸びの良いエンジンに惚れぼれしたりと、自惚れドライブでしたが

現地の沼津に到着して、みんながE280に乗った時のリアクションが忘れられない(笑)


しかしなんと言っても、わざわざ福岡!から
お越しいただいたSGさんには本当に感謝してもし足りないくらいです。

私単体でも福岡まで馳せ参ぜねば!E280で福岡珍道中したいです。

頑張ってお金貯めて、E280を奇麗にして福岡の地をふみしめたいと思います。

このブログを書いている最中も帰路の最中だと思いますが
安全に無事、SGさんとランエボ共々帰れるように遠くで怪しげにお祈りを捧げてます。

箱根のキツイ坂を軽で頑張ってくれた御二方もお疲れさまでした。
なんだかキマってる二台の軽に比べて、我がE280のぼろっちぃこと・・・・
ちょっとはエクステリアも直さないとまずいですね・・・・
バンパーレールの割れを何とかしたいです。うん

レガシィもキレイだったなー、E280が一番汚かったのぅ・・・・
E280にみじめな思いさせちゃったのぅ、すまんのぉE280

あとやっぱりライト暗い、お金のあるうちにライト変えよう


ランエボの助手席にも座りましたが、なんともWRCの雰囲気が漂ってて
こー小学生のころから憧れてたトミ・マキネンのオンボード映像が頭の中で無限ループ

生の4G63のエンジン音にも感動、4G63をブンブン吹かさせてもらえたりと、感動!
初めてターボ車のアクセル煽った!針がいっぱい動いてた!


伊豆 村の駅でお土産も数点購入、そのまま1号線で箱根の峠を登り、頂上の道の駅で昼食
紫イモチップスまじウマかった!


写真はその箱根峠の頂上にて、車列を撮影

手前から、E280、ワゴンR、ランエボ5、レガシィ、MRワゴン

そのまま、スーパーオトバックスに寄ったりして
私はボッシュのオイルエレメントを購入、これでエンジンオイル交換はオイルさえあればいつでもOK


今日は唯一の6気筒車として参加、それだけが唯一鼻が高かったぐらいで(笑)

でも、雨に降られたけど楽しかったなー
今回は初めてのマイカーオフでなんかドタバタだったけど
次からはちゃんと時間を決めるなり、むりやり一日やらなくても、夜に大黒PAに集まってお話するだけ
のような手軽なオフもアリだと思った。

つーか大黒PAらへんなら、休日にできそう、やってみたい、辰巳PAなら新環状をみんなでぐるっと一周できたりもするし良いかも



あと気づいたこと、高速道路では車内でCD聞けないと、たまにすげぇ退屈になる(笑)

最初はクルコンに嬉しくなってあれこれやってて忘れてたけど
だんだんと「あーハイウェイスター聞きてぇ・・・」っていう風に感じた。
CDチェンジャーをどうにかしたい

カーナビも現在地を表示できない謎仕様、どうにかするか撤去したい。

そのまえに、ホイールも欲しいんだっけ・・・・
AMGのスタイリング2、良いんだけど、ちょっと若い自分が乗ると似合わない!これは泣ける。

バンパーもAMG製だとちょっと派手目な気がしなくもない

かといってE500バンパーはちょっと躊躇いアリ、だって私のEは直列6気筒のE280だもの!

オートバックスでホイールを見ても、どれもキラキラピカピカで

あーVIPカーってのになっちゃうのか・・・・

と落胆、ホイールはE500の純正のもいいかなーと思ったり。

とりあえず、絶対にVIPカーぽくしたり、ラグジュアリーに分類されるようなジャンルのエクステリアにはしない!

自称エンスージアストだもの!メルセデスらしさを出したいじゃないか!

(黙って純正でいいだろって話だよねコレ)

どうしたものか・・・・




とにもかくにも、今日という日に事故もなく無事、オフミの根本自体は終えられたので嬉しし限りです。

後はみなさんの無事な帰宅が完了すれば、オフミは無事終了ということになりますね。

帰るまでが遠足ですよ~

Posted at 2010/03/25 22:59:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

「V100マンデッロ詳細が明らかに http://cvw.jp/b/715559/46735644/
何シテル?   02/10 09:07
Dell@一二四朗ともーします。 V7iiストーンでドコドコと走ってます あっちにドコドコ,そっちにドコドコ 気ままにゆったり適当がマイルール ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

日本ブログ村【モトグッツィ】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/05 22:37:13
 

愛車一覧

トヨタ ヤリス トヨタ ヤリス
8/7ついに待望のヤリスが私のところへやってきました。 8/23履いてみたかったOZレ ...
モトグッツィ V7iiストーン モトグッツィ V7iiストーン
2016年3月29日納車 ずっと恋い焦がれてたV7iiを我が手に
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
W124以来6年ぶりのクルマとして購入。 2020年7月24日にヤリスの納車が翌週に控え ...
ホンダ GB250 CLUBMAN (クラブマン) ホンダ GB250 CLUBMAN (クラブマン)
勢いで決断し,京都から引っ張ってきました. 初めて乗った日は,ヘルメットの中で顔がニヤニ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation