いや、なんてこたぁーないんですが
トヨタでモータースポーツの話になると
「トヨタ=勝てない、雑魚、帰れ、消えろ、潰れろ」ってもう
それは凄い罵倒や暴言がネットには溢れてますが
結構、
WRCでの優勝経験や功績を無視して語る人多いと思います。
スバリストな方に、そんな傾向を割と感じます。
スバルは95年にC.マクレーを擁して
C.サインツとの仲間割れなとこもあり、D.リチャーズは
胃薬が手放せなかったと思われるシーズン

カタルニアでしたっけ?チームオーダーをマクレーさんがブッチしたの
で、ナニワトモアレ、C.マクレーが最年少ドライバーズタイトル獲得
そしてメイクスもスバルが取るというWタイトルに輝く訳です。
そしてそこから96年、97年とメイクス3連覇、これはかのフィアットに並ぶ偉業で
131アバルトラリーで3連覇('74~'76)を彷彿とさせる功績ですね。
WRカー元年を制覇した上、凄かったのが97シーズン開幕3連勝で
・1戦目モンテカルロでP.リアッティーが優勝
・2戦目スウェディッシュラリーでK.エリクソンが優勝
・3戦目サファリラリーでC.マクレーが優勝
とっても勢いがありました。
三菱も95年にエリクソンがスウェーデンで優勝したのを皮切りに
ランサーエボリューションⅢ&T.マキネンのコンビが一気に開花
96年は追いすがるマクレーとサインツを抑えてドライバーズタイトル獲得
97年は、1ポイント差で追いすがるマクレーをマキネンが封じ
ドライバーズ2連覇を達成!
そして、迎えた98年、カタルニアでエボⅤがデビューし
WRカーと同等の1770mmという車幅を得たランエボは迫力満点!
そして、三菱はGr.A規定でWRカーを抑え込み
Gr.Nも総舐めしてWRC完全制覇をやってのけるという凄まじい年になりました。
確かにどっちも凄いです。三連覇のスバル、完全制覇の三菱
でも、トヨタもしっかり勝ってるんすよwwwww
95年のリストリクター事件は確かに悪質でした。
当時の、リストリクターは車から外してチェックするという部分を巧妙に使い
装着状態で隙間を生じさせ、その隙間からも吸入するという
セコッ!っていうレベルじゃ済まない事してたんです。
ランチアの消火器に液体酸素詰めて、それを使ってたの話は
まだセコッ!で済む感じですが
違反していることに変わりは無いです。
ランチアがお粗末だったのは、そのスペチアーレ消火器が
トヨタに送られちゃったこと。
ランチア「あるぇー?消火器来ないんだけど、マルコ知らない?」
消火器屋「ごめんwwwwトヨタに送ったったwwwww」
ランチア「
マンマミーヤ!」
っていう感じで、可愛いですね。今となっては
(ターマックでスピードライン製の足じゃないST205も中々萌え)
しかしです。90年代はトヨタもかなり強かった。
90年、92年はC.サインツのドライバーズタイトル獲得
90年はランチアもバリバリの最強チーム、ここでST165を擁し
ドライバーズをもぎ取ったトヨタはある意味、スバル・三菱よりスゲくね?スゲくね?
あのM.ビアシオン&デルタを打ち破ってのドライバーズは凄かったし
スカンジナビアン以外は勝てねェ・・・!と言われた1000湖ラリーで
サインツ&セリカは勝ってますし、スゲくね?トヨタスゲくね?
で、93年はJ.カンクネンとトヨタでWRCを制覇しWタイトル
更に、94年はD.オリオールでWタイトル
いいですか?Wタイトルですよ、
Wタイトル
Wタイトル、2連覇ですよ?スバルも三菱もWタイトルは共に1回ですらね
別にトヨタが抜きんでて凄いって訳じゃないんですよ
でもトヨタだけ卑下されてるの、なーんかムカつくんですよねー
あ、どうせそのWタイトル2連覇もリストリクターでちょちょったんだろって思うかもしれませんが違います。あのリストリクターは
95年のオーストラリアから使われてます。
あとね、すっげー忘れられてるのが
99年マニュファクチャラーズタイトル獲得
あんね、三菱で日本メーカーのWRC終わりじゃないからね?
99年はドライバーズを三菱のマキネンが取り!
マニュファクチャラーズはトヨタがオリオールとサインツのGJな走りでもぎ取ってるんすよ!

みよ!このオリオールさんの嬉しそうな顔を!今は亡き、アンダーソンおじいちゃんもいるで!
99年は、このチャイナだけがトヨタ唯一の優勝だったけど
あの後半、マジやばかったスバルを抑えたのは凄かった。
99年は、地元フィンランド4連勝がかかったマキネンを
カンクネンが抑えるという衝撃の展開もあったり
マクレーが4戦ポルトガルラリー以降連続リタイアがまじっべー!だったり
コルシカとカタルニアは、ブガルスキーが
ブガたん「マジでいっちゃうよー」
って勝ったり、F2マシンの総合優勝が出た年
その上、2000年代の主役206WRCがデビューし
99シーズンのサンレモはマキネンとパニッツィが
激しい首位争い!
206WRCがデビュー僅か数戦で優勝か!?ってとこまで行きましたが
マキネンがしっかり抑えて、ランサーエボリューションにマキネンあり!
って感じでした。その上
99年は、7大ワークスが集結した年
同年のル・マンよりも豪華だったんすよwwwww
・トヨタ
・三菱
・スバル
・シュコダ
・セアト
・フォード
・プジョー
こんな激戦の年を、マニュファクチャラーズ獲得という結果で締めくくったトヨタ
凄いと思うんですけどねぇ?
凄いと思うんですけどー!
99年はトヨタがメイクスですからねー!
90年代は正に日本メーカーに始まり、日本メーカーが締めくくった訳です。
始まりと終わり、どちらにもトヨタあり!
コレのどこがチャチでザコでクズなのか、私には理解できませんけどね
かのメルセデスとBMW、それにポルシェさえ、WRCでのメイクスやドライバーズはありませんからね
泥遊び言うなかれ、WRCは市販車製造の技術無くしては成立しませんし
トヨタもチャチじゃないんですよ。実際
しっかしまー、10年間、隆盛を極め、2000年代はスバルと三菱が奮闘し
01年にバーンズ先生がドライバーズタイトル獲得、2003年にソルベルグがドライバーズ獲得
以降、日本車または所属ドライバーのタイトルが無いまま
来年で10年目・・・・日本車最後の砦、スバルが03年以降は衰退
三菱は02年で死んでた。でも三菱のランサーWRCはめっちゃカッコ良かった。
Gr.Aってある意味、三菱にうってつけだったのかな
ほら、フルラインターボとかフルラインGDIとか
なんか、市販状態ですんげーまま売るの得意じゃん?
エボ3なんて、W201のエボよりすげーと思うもん
やっぱ三菱とメルセデスは変態だわ、もう一回くっつけよ、くっついたら俺嬉しい
離し逸れた、つまりWRCは
そろそろ
変革の時期じゃね?
トヨタが水面下でヴィッツWRCどうのこうのって話を聞くので
そろそろ日本車復権をかけて、どすか?トヨタ先輩!
ダブルシェブロン風吹かしまくりのパリっ子に
名古屋名物の地鶏でパンチかましたって下さいよ!
同じ愛知の三菱先輩も連れて来て下さいよ!
群馬のスバルさんも傘下にしたんだから、引っ張り出して下さいよ!
永遠のライバル、神奈川の日産先輩には蹴りでもかましといて良いっすよ
静岡のスズキ先輩はダイハツさんでもけしかけてみたらどすか?
もうフランス車勝つの見飽きたー
第一、PSAグループしか勝ってねェ・・・
ルノーだったら見たい。
アウディも戻ってこんかい!A1でDS3フルボッコにしてみろよ
VWが14年だっけ?来るよね、もう最近WRC全然見て無い
VWってことは2024年くらいまで今度はドイツ車が隆盛を極めるのかな・・
ということは・・・
メルセデスW176AクラスWRCくるー!?来たら俺は嬉しい
メルセデスのWRCで闘う姿見たいな(はぁと
VW正直、あーうんかっこいいねー(棒
なので、W176のWRC参戦、心待ちにしてますよ!
ディーター・ツェッチェ会長!
会長が本気だせば、シトロエンとかプジョーを一発でシメれるって聞きましたよ!
カーネル・サンダースとドナルドでも止められないって!
本格的に話が脱線し始めたので結論
トヨタはWRCでキチンと勝ってる。スバルと三菱だけじゃないよ