• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ドミのブログ一覧

2013年08月25日 イイね!

デビューしました

デビューしました今更ながら、新しいスマホにLINE入れてみました。(笑)
ネットを見ながら、セキュリティ対策バッチリ? でセットアップ完了。
アドレス帳公開しないと、人のID知らなきゃ、誰も出てこないし探せない・・・。
アドレス帳を公開すると、自動登録で多量に引っかかってきて、何やらめんどくさそうですよね。
妻はガラケーなので、しばらくは一人ぼっちです。(爆)
Posted at 2013/08/25 00:30:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 携帯 | 日記
2013年08月14日 イイね!

進化しました

進化しました妻の実家で、暑いし暇だしって事で、2年使ったスマホを替えました。
ちょっと型遅れだけど、こんなにサクサク動くとはね~。
root取らなくてもしばらくは使えそうです。
Posted at 2013/08/14 16:34:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 携帯 | 日記
2012年05月11日 イイね!

なんだ、Eye-Fi使えるんだ・・・

なんだ、Eye-Fi使えるんだ・・・去年の11月からauスマートパスが開始されるまでの間、au one Photo Air powered by Eye-Fiが無償提供されていました。
新し物好きのドミはとりあえず使ってみて、Wifi経由でスマホ→PCの写真コピーが自動でできるので結構気に入っていました。

ところがauスマートパスの登場で月額\390払わないと使わせないと言われたので、仕方なくIS11TプリインストールのF-LINKを使っていたのですが、なんやかんやでPhoro Airの方が使い勝手が良いと思っていました。

何気に本家のEye-FiをのぞいてみるとEye-fiカード(Wifi機能付きSDカード)のユーザー向けサービスとしてEye-Fi Androidが有るではないですか、ダメ元で無償のPhoto Airで使っていたアカウントでログインすると・・・・。
名前はEye-Fiに変わりましたが、同じように使えてしまいました。\(^o^)/
新規のアカウントとインストールで使えるかどうかは試してませんが、Android端末へは新規インストール、PCのソフト(Eye-Fi Center)とアカウントは以前の無償期間にセットアップしたままの状態で、Eye-Fiが使える状態になってしまいました。

使いにくいF-LINKとはおさらばできそうです。
めでたしめでたし。

家に帰ってWifiにつながった途端に新規追加された写真がアップロードされるのは非常に便利ですよ。
#いつまで使えるか判らないですけどね。
Posted at 2012/05/11 00:46:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 携帯 | 日記
2012年04月29日 イイね!

安くなりましたね~

安くなりましたね~最近、車よりもあまりお金のかからない、スマホ弄りが楽しいドミです。
弄りが進むにつれて、SDへの依存度が高くなってきたので、高速なものに買い替えました。
バルク品ですが、サムソン製でClass10の32GBで2250円でした。
フラッシュメディアの価格がどんどん下がってきています。
昨年9月にスマホと同時に購入した、東芝製Class4の32GBはこちらもバルクで3420円でした。
これでちょっともっさり感が解消できれば良いのにな・・・。

AndroidもLinux系OSの一つと言う事で、昔はプログラマーの端くれと言う事も有り、勉強がてらゴソゴソ弄っているこの頃ですが、この手のガジェットはやはり弄りがいがあり楽しいですね。
あくまで自己責任の範囲でですが・・・。
これは車の弄りも同じですね。

今はメインの携帯電話なので無理ですが、そのうち手元に旧機種がゴロゴロしだしたら、いつかは自分でBuildしたOSで動かしてみたいものです。
Posted at 2012/04/29 23:24:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 携帯 | 日記
2012年04月03日 イイね!

アップデート3回目

アップデート3回目スマホの3回目のアップデート来ました。
「通話中に再起動する場合が有る現象の改善」

これだよ、これ、まったくもう!!

携帯電話なのに、着信して「もしもし・・・」って聞こえたかと思ったら、「あれ?切れた?」
しばらくすると「ブルっ」と来て、「Android AU」って再起動してるじゃん! おい!
コールバックすると「つながった途端に切るし!!」とか言われる事が多々有りました。
ほら、だから、スマホのバグだったでしょ?

スマホってまだこんなもんなんでしょうかね? (笑)
本当にまだ未完成な商品ですわ。
私なんかは笑っちゃってるけど・・・、世間にはブチ切れてる人も多いかも。

今回のアップデートでちゃんと電話として機能してくれる事を祈っておきましょう。

ちなみに私のスマホ、IS11T、アップデート後のベースバンドバージョンは6002.0102.29になりました。

最近は夜な夜なネットを徘徊して、禁断の弄りに手を出してしまい、多量の不要プリインストールアプリから解放され本来のフルキーボード付きミニPCとしての本領を発揮しつつ有ります。
メーカー出荷状態じゃメインメモリーと内部ストレージ不足で使い物にならないけど、本当はとっても便利なガジェットなんですね。
色々AndroidやLinuxの勉強させてもらいました。
microSDへの依存度が高くなってきたのでそろそろClass10に買い替えようかな・・・。

そういえば昨日「富士通東芝モバイルコミュニケーションズ」は「富士通モバイルコミュニケーションズ」に変わりました。
とうとう、2世代使ってきたフルキーボード付き変わりもん携帯メーカーの東芝の名前がなくなっちゃいましたね。

なぜだか、出来の悪い手のかかる子が好きなんだな。(笑)
Posted at 2012/04/03 23:27:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 携帯 | 日記

プロフィール

「スターターモーター交換 http://cvw.jp/b/781468/43196830/
何シテル?   08/25 21:49
ドミです。よろしくお願いします。 ぼちぼちと自分流の車を作って行こうと思っています。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

RK スマートキー登録変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/21 21:08:01
【裏ワザ】 純正モニターに湿度計%、水温計℃を表示 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/12 15:18:33

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
スパーダのサイズを必要とする機会が減ってきたので、少し小さくなって「ちようどいい」フリー ...
ホンダ NX650 DOMINATOR (ドミネーター) ホンダ NX650 DOMINATOR (ドミネーター)
Dominator NX650 1992年型 EDモデルです。 GIVIのスポイラースク ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
2010/6/19からRK5オーナーになりました。 少しずつ自分流に手を入れて行こうと思 ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
気が付けば約10年よく走ってくれました。 GF-RF1 Modulo エアロ、純正CDナ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation