• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ドミのブログ一覧

2012年07月24日 イイね!

また、こんなものが壊れ~の・・・

また、こんなものが壊れ~の・・・先日の日曜日、また一つ我が家の家電製品が壊れました。

節電に異常に熱心な妻のおかげで連日寝苦しい夜に悩まさせているドミと、連日酷使されている扇風機、どちらが先に壊れるかと思っていたら、何とかドミの勝ちのようです。(笑)

約4年程前に購入した格安中国産メカ式扇風機EUPA TSK-F1204Tが突然死にました。

症状はいつものようにボタンをパチンと押して「弱」、???回りませんけど???
次に「中」、何やらやけにゆっくり回り出しましたが・・・
さらに「強」、相変わらずゆっくりと回ってますが・・・

全然涼しく無いじゃん。

何度がスイッチを切り替えて見たり止めて見たりして見ても改善の兆しなし。

昔はメカ式扇風機なんて壊れる事が無いくらい頑丈な物でしたが、
こいつは買ってからまだ4年程、確かに1年程で首の関節のカチカチ言う部分から部品の欠けららしき物がポロッと出てきて首のすわりが悪くなってはいましたが、そのほかは壊れようが無いように思っていました。

前のカバーを外して、羽を回してみると、軽くクルクル回るはずが、回転が非常に硬い。
こりゃ回るはずがない。

軸受けの回転が固いとなると、電気的な故障ではなく、まず間違いなく軸受けの問題ですね。
安物扇風機にボールペアリングの入ったモーターが入っているとも思えないし、きっと連日の酷使で軸受けメタルのオイル切れを起こして、軸受けが焼き付いてしまったのでしょう。
分解してグリスアップすれば当面は使えると思いますが、一度焼き付かせてしまったものはそのうちまた焼き付くと思いますし、第一、通電してて気が付かずに、発火なんてシャレになりませんからね。

値段も値段なので妻に修理代の方が高くつくから買い替えようと説得して近所のホームセンターへ。

安物中国製には懲りたかと思ったら、妻の目に止まったのは、入り口付近に山積みになっている超安物中国製メカ式扇風機。山善YLT-H301、前回の約半額で、ついに余裕で2千円以下。
ある程度大きさの有る物なので輸送費もかかっているだろうに、こいつの原価は一体いくらなの?
と余計な心配をしてしまいそうな価格です。さすが中国製恐るべし。

安物買いの銭失いかどうかはしばらく使ってみないと判りません。
ちなみに、人の話を聞かない妻は、レシートとレシートと一緒に印字された保証書を即刻捨ててしまったそうで、1年間の無償修理の権利を放棄してしまったようです。 orz


Posted at 2012/07/24 01:10:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家電 | 日記
2012年07月16日 イイね!

温泉&川遊び

温泉&川遊び3連休か~、でもすっきりしない天気予報だし、と言う事でドミ家の予定は特になし・・・。

でも外を見れば、曇ってはいるが雨は降り出しそうにないし、それで急きょ思い付き日帰りお出かけへGo!!

そんで、何処へ行きたいの?
・温泉
・海
・何か食べに行く
・アイスクリーム
・ジュース

・・・、何処へって聞いたんですけど・・・、人の話聞いてます???
仕方ない、雨上がりで川には入れないかも知れないけど、お弁当持って、温泉へ行こう!!

お母さんお弁当よろしく!、って事で、朝起きてから全てが決まったので、お弁当作って出発したので既に10時を回る頃・・・。

とんでもなく計画性の無い、行き当たりばったりな、ドミ家。

途中、奈良県の下市付近でナビが渋滞迂回ルートを指示したので、お任せで知らない裏道へ突入。
しばらくすると、道の真ん中に無いやら黒い物体発見。

???

妻「カメ!!」

止まってみると、本当にカメでした。
道の真ん中をゆっくり進む、野良ガメって言うのでしょうか?
のっそりのっそり歩いています。
子供達は、突然のハプニングに大喜び。

多分横の用水路から出て来たんだろうけど、車にひかれるよ。
嫁が甲羅を突っつくと、頭と手足を引っ込めた。(笑)

車が来たので、甲羅に引っ込んだままのカメを路肩に移動すると、しばらくすると用水路の方へ進み、ちょっと躊躇していたが、そのまま道から30cmほどダイプして泳いて行ってしまいました。

出発が遅く、途中でハプニングも有って、途中子供たちのお腹空いたの合唱で、伊勢街道沿いの高見川の川辺のあまり人の多くなさそうな所で、お弁当タイム。

川の中ではライフジャケットなどをちゃんと用意した親子連れなどが川遊びをしていました。
ここは結構な水量だったので、子供たちが入りたいと言うのをなだめて、足を浸けるだけにしておきました。

そして目的の、川遊び&温泉施設の、東吉野ふるさと村ですが、見た途端に妻が、「こんな芋の子洗い絶対に嫌!」と言い出したので、来た道を引き返しました。

少し戻って、四郷川の河原で遊んでいる人たちが何人か居る所へ降りて行って、水遊び開始。
川の水は冷たく、透き通ってはいましたが、結構な流れが有るので、子供達の膝下位の水位の所に限定して、しばらく遊びました。

日も少し傾いて来て、すっかり涼しくなったので、先ほどのふるさと村へ戻ってみましたが、まだまだ芋の子洗い状態は解消されておらず、あきらめて別の温泉へ行く事にしました。

ナビで周辺の温泉を探して・・・・、少し離れたたかすみ温泉へ行って来ました。
何度か訪れた事が有ると思いますが、ここは結構混雑していて今回も男性は20分待ちでした。

実際には脱衣ロッカーのカギの人数で制限しているので、浴室はとんでもない人数にはならないようになっています。

温泉から上がるとすっかり日が傾いて来ていましたので、帰りは南阪奈道路を使って帰宅しました。

なんやかんやで一日楽しめましたが、ご利用は計画的にじゃなくって、お出かけはもうちょっと計画的に・・・。 してもらいたいもんだね~。
私が全部仕切らないのが悪いとも言うのですが・・・。

Posted at 2012/07/16 00:24:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2012年07月09日 イイね!

大泉緑地

大泉緑地またまた、子供ネタです。m(__)m

なかなかお天気に恵まれず、キックスケーターを買ったものの、全く使えず状態でした。
もちろん子供たちは近所で勝手に遊んでますが・・・。

まちにまったお天気の日曜日。
と言う事で実家の近くの大泉緑地へ遊びに行って来ました。

ここは、子供の遊び場もたくさんあるのですが、今回はチャリで走り回るために行って来ました。
マラソン用に距離表示のある、約3kmの外周路を走ります。
実家に車を置いて公園までの往復も走りますので合計約4kmとなりました。

もちろん私は伴走用に新調したキックスケーターです。

そんで、使ってみた感想。
体力の無い私にはウォーキングや小走りよりは格段に楽になりました。
チビちゃん達の伴走用には、十分な速度も出ます。
舗装路の路面が良い所は非常に快適ですが、アスファルトの表面が荒れれている部分は手足がしびれます。ドミネーターのビッグシングルの振動とはちょっと違って細かな振動。
登り坂はそれなりにしんどい。
明日以降の遅れて来る筋肉痛はいったい何処へ出るのやら。(爆)

途中、乗り物を交換したり、遊具の有る所で遊びながら合計3時間ほど汗だくになって遊んできました。
もうすぐ5歳を迎える下の子は、さすがに疲れたようで、帰ってから3時間ほど爆睡していました。
ちょっと連れまわし過ぎたかと反省。(笑)

スパーダも購入から2年経ち、使い勝手向上?の弄りも一段落して、おもちゃを載せて外遊びへGo!!という実用段階へ変化してきました。
十分な固定もせずに自転車を放りこんでしまうので、荷室周りの樹脂部品にはどんどん擦り傷が増えてしまいますが、ま~これも子供が小さい頃の思い出でしょうか。
Posted at 2012/07/09 03:09:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 子供 | 日記
2012年07月04日 イイね!

正月が楽しみです

ネットを見ていたら、Team HRCが24年ぶりにダカールラリー2013にモト部門で参戦と言うニュースを見つけました。

http://www.honda.co.jp/news/2012/c120702b.html

オフ系ツアラーに乗るドミとしては、早くも正月が楽しみになりました。
HRCがNXRでパリダカに出てた頃から早くも24年が経ちましたか。早いもんですね。

NXRレプリカのアフリカツインも乗ってみたかったけど、車体の大きさが公称170cm痩せ形のドミにはちょっと無理、モーターみたいに静かに回るVツインはなにか性に合わないって事で、何とか林道でも扱えそうなドミネータに辿りついたというのを思い出しました。

残念ながら日本人ライダーではないようですが、応援したいと思います。
と言っても、見れるチャンネルで放送してくれるかな~。
Posted at 2012/07/04 00:44:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2012年07月01日 イイね!

新しいおもちゃ(^^)v

新しいおもちゃ(^^)vいつもながら、車ネタでは有りませんが・・・。

新しいおもちゃが到着しました。
先日、子供たちを連れて公園へ行き自転車の後ろから、早足で4kmほど歩き回ったら、翌日から数日間、足が筋肉痛になってしまって大変(運動不足爆)だったのでニューアイテム投入。(笑)
チビちゃん達の自転車伴走用、5インチホイールのキックスケーターです。
実は、長女が友達が持ってるのを欲しいと以前に言っていたのは知ってたのですが、欲しいと言われてすぐに買い与えてはと思って、引き延ばしてはいたのですが・・・・。
必要に迫られてと言う事で、おとうさん用の名目で買いました。(自分が乗ってみたかっただけとも言う)
調べて見ると値段はピンキリ。安い子供用は大人が乗るには小さそうだし、ホイールが小さいのは小さなデコボコに引っかかりそうだしと考えながら近所のスポーツ用品店に行くと、これが結構高いのね。
結局、オクで出物を探すことにして新品を少しお安く手に入れました。
昨日今日と、あいにくの雨でしたので、公園へは行けませんでしたのでデビューはまた今度です。

Posted at 2012/07/01 15:13:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 子供 | モブログ

プロフィール

「スターターモーター交換 http://cvw.jp/b/781468/43196830/
何シテル?   08/25 21:49
ドミです。よろしくお願いします。 ぼちぼちと自分流の車を作って行こうと思っています。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/7 >>

123 4567
8 91011121314
15 161718192021
2223 2425262728
293031    

リンク・クリップ

RK スマートキー登録変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/21 21:08:01
【裏ワザ】 純正モニターに湿度計%、水温計℃を表示 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/12 15:18:33

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
スパーダのサイズを必要とする機会が減ってきたので、少し小さくなって「ちようどいい」フリー ...
ホンダ NX650 DOMINATOR (ドミネーター) ホンダ NX650 DOMINATOR (ドミネーター)
Dominator NX650 1992年型 EDモデルです。 GIVIのスポイラースク ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
2010/6/19からRK5オーナーになりました。 少しずつ自分流に手を入れて行こうと思 ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
気が付けば約10年よく走ってくれました。 GF-RF1 Modulo エアロ、純正CDナ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation