• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ドミのブログ一覧

2011年03月31日 イイね!

当たっちゃったよ

当たっちゃったよブラック・アンド・デッカー社のブログモニターキャンペーンというお知らせを2月に見て、ハンディー掃除機欲しかったけど、競争率高そうだからあかんわと思いながら、ブラック・アンド・デッカー社のHPを見ていると同時に電動ドリルドライバのブログモニターキャンペーンもやっていることを発見!
とりあえず参加しなけりゃ当たらないと思いエントリーしておきました。
忘れた頃に、当選通知というメールと共に物が届きました。
物は「コードレスドリルドライバEPC12」です。\(^o^)/
今年の運を使い果たしちゃったかも・・・・。(笑)
12Vでちょっと非力?、急速充電ではなく3時間充電、まープロが仕事で使う訳じゃなし、ホビー用としては十分でしょう。
ちょうど家にドリル無かったし、ちょっとした日曜大工の時にも実家に取りに行かなくて良くなりました。
ブラック・アンド・デッカーさん、良い物をありがとうございました。
まずは商品到着のご連絡と言う事で、レビューはまたの機会に・・・。
ビットは±両用のドライバビットが1本だけ付いていました。
ドリルの歯は今度ホームセンター徘徊に行った時に買ってきま~す。

そう言や、昔に初めて買ったドリルもブラック・アンド・デッカーだったね。
当時はコードレスなんて無かったから、AC電源取るためにコードリールも買いました。
実家のもコードレスになっていたのでもう捨てちゃったと思いますが・・・・。
軽くてコンパクトになってるし、20年以上も前の事ですからね。

さて、何作ろうか・・・。
Posted at 2011/03/31 00:47:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2011年03月28日 イイね!

小さな春

小さな春自分の子供の頃と比べると、自然に親しむ機会が極端に減っているように思える子供たちが、少しでも自然に興味を持ってくれれば思い、去年の11月にまいたドングリからニョキッと芽が出ていました。
今のところ4個まいたうちの1個だけが芽を出しているようです。
ほかの3個は水をやりすぎて腐ってしまったのかもしれませんが、もう少し気長に待ってみるとします。
ドングリにもいろいろ有るようですが、実は何のドングリだったのかはサッパリわかっていません。(^^ゞ
もう少し大きくなって来れば葉や幹の形から調べられると思います。
このまま大きくなって来れば2年後に市の緑化事業で使われる苗木となる予定です。
ドングリの里親制度とでも言うのでしょうかね。
都会のマンション住まいではどうしても難しい部分は多いのですが、大きくなるまでに、できるだけ植物、虫、小動物等の飼育も体験させてあげたいと思います。
1年半程前の夜店の金魚すくいの金魚の世話はなぜか私だけ・・・おい!
子供たちの教育と、温暖化防止にちょっと協力した気分で二度おいしいと良いのですが。(笑)
Posted at 2011/03/29 00:05:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 子供 | 日記
2011年03月27日 イイね!

子供と一緒に元気補給

子供と一緒に元気補給またまた、車ネタでは有りません。(笑)

午前中、近所のホールで開催された「ふれあいコンサート」に行って来ました。
小学校低学年までの幼児、児童と親を対象としたコンサートです。
出演は元NHK歌のお兄さん新井宗平さんと、歌のお姉さん山本かずみさんです。
ってお二人とも、お兄さん、お姉さんは随分無理が有りすぎるって・・・(爆)
二十歳前後の子供さんがいらっしゃるそうです、小さな子供たち相手にめっちゃパワフルでした。

この手のイベントは何時もながら、ゆったりとイスに座らせてもらえません。
子供をヒザの上に乗せてリズムを取ったり、一緒に踊ったり、抱っこしたり、上に高く放り上げたりと普段の運動不足をすっかり解消した感じです。(^^ゞ
実際には月曜日あたりに筋肉痛かも・・・・(笑)
市としても時期が時期だけに開催するかしないか悩んだようですが、子供たちの笑顔を見ていると開催してもらってよかったと思いました。

最後の市のえらいさんの挨拶で選抜高校野球での選手宣誓の事を聞きました、あまり野球好きではないので知らなかったのですが、あの時(阪神淡路大震災)に生まれた子供たちが今甲子園にいるんですね。
また目頭が熱くなってしまいました。
「がんばろう!日本」
Posted at 2011/03/27 00:29:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 子供 | 日記
2011年03月20日 イイね!

今日のおやつは

今日のおやつはこんにちは、久々のブログです。

東北地方太平洋沖地震が発生してから1週間と少しが過ぎました。
テレビなどの報道で非常に多くの被災された方々を見て、何かできる事は無いかと思いながらも、なかなか行動に移せず、申し訳なく思います。

RK-Familyの皆さんも義援金募集活動を始められて素晴らしいことだと思います。
私は一足お先に会社の義援金箱へ少ないかがら協力させてもらいました。

今日、妻とそういえばうちは大丈夫なのかと言う事で非常持ち出し袋の点検をしてみました。
すると、カンパンの缶が5年の保存期限を過ぎていましたので子供たちとおやつ代わりに食べました。
保存期限を過ぎても食べられなくなる訳では有りませんし、理解できたかどうかは判りませんが、地震で大変なことになっている事を話しながら・・・。

感想は、ほのかなゴマの風味で結構美味しい。エネルギー補給のため?に一緒に入っている氷砂糖がまた素朴な甘さで懐かしい気がしました。
100g缶を親二人、3歳、5歳で食べましたが、結構お腹膨れました。おやつには十分な量です。
家族だと100gでは心細い事もわかりましたので次はファミリーサイズ缶(475g)を入れておくことにしました。

皆さんの家の非常持ち出し袋は大丈夫でしょうか?
定期的に入れ替えが必要なものも有りますのでぜひ一度点検をしておいてくださいね。
Posted at 2011/03/20 16:36:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記
2011年03月09日 イイね!

やっと治った

3/5、6と山口県は萩市までRKに乗って旅行に行って来ました。
目的は義父の喜寿のお祝いです。
義兄夫婦がほとんど段取りをしてくれていたので、遠方の大阪から参加のドミ家は自走で参加するのみと楽をさせてもらいました。

朝5時半に寝ている子供をたたき起こして、6時過ぎに出発。
車中で朝ご飯を食べつつ軽快にドライブ・・・と思ったらやっぱりSA毎にトイレ休憩。(泣)
どうしても退屈すると飲み食いに走ってその結果トイレが近くなっちゃいます。まだ子供が小さいので仕方ないですけどね~。

今回はSAの横に滑り台等の子供の遊び場が有るのを知ってしまったからさらにたちが悪い。
SAでトイレする度に約1時間かかってしまいます。一度遊びだすと「行くよ」って言っても帰って来やしない。(笑)

なんやかんやで、山陽道を走って防府東からR262で萩へ向かい、16時頃宿に到着。

思い起こせば昼過ぎからどうもお腹が張って仕方がなかった気がするけど、部屋に入って夕食までの間に風呂に行ってゆっくり温まって体を拭いてタオル一丁で休んでいたら急に吐き気が襲ってきた。

風呂場の横のトイレで全部リバース。(あ~気持ち悪い・・・)

その後部屋に戻ったころからお腹がグルグル言い出して、水下痢で頻繁にトイレに通う羽目になってしまいました。

結局夕食の席に付いて、お祝いの言葉や写真を撮ったり一通り終わって、ずらり並んだフグ料理を目の前に、トイレに通いだして、結局フグは一口も食べられず、途中退場となってしまいました。(大泣)

その後も一晩中水下痢は続き、2リットルのお茶ボトルを枕元に置いてトイレのたびに強制水分補給しながら朝を迎えました。

次の日は、午前中、妻の親戚の皆さんと周辺の観光へ行きましたが、トイレへ行きたくて気が気じゃなかったのでほとんど見てません。(汗)

昼頃、小雨の降る中やっと解放されて帰路に付きましたが、お腹はグルグル・・・・。
何も食べてないのでフラフラ・・・・・。

明日、長女は幼稚園だからちゃんと家に連れて帰ってねと言って爆睡している妻子を載せてRKは大阪へ・・・。

途中雨の山陽道でスリップしたと思われる前後がすっかりなくなったスポーツカーと巻き添え食ったのか300m先で横転大破しているセレナ?をみて「わっちゃー!」とちょっとペースを落とし、結局月曜日に日が変わった直後に帰宅しました。

次の日は念の為有給を取っていたので、床の中から長女に行ってらっしゃいをして昼過ぎまで爆睡でした。(時々突然トイレに駆け込みたくなるので爆睡とは程遠いかも)

火曜日は一日会社でトイレに通っていたような・・・・。

水曜日やっと普通に近い状態に戻りました。

一体何を変な物食ったんでしょうか???
車中で食べたコンビニサンドイッチ2個???、小谷SAで食べた尾道ラーメン???
前日の食事???
結局原因は良く判らないまま、本番に弱い男のレッテルを頂いた往復1100kmのドライブでした。(爆)

#写真もろくに撮影できなかったよ~。(泣)

何に気を付けたらいいのかさっぱり判りませんが、皆さんも食あたりに注意してくださいね。



Posted at 2011/03/10 01:43:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記

プロフィール

「スターターモーター交換 http://cvw.jp/b/781468/43196830/
何シテル?   08/25 21:49
ドミです。よろしくお願いします。 ぼちぼちと自分流の車を作って行こうと思っています。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

  12 345
678 9101112
13141516171819
20212223242526
27 282930 31  

リンク・クリップ

RK スマートキー登録変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/21 21:08:01
【裏ワザ】 純正モニターに湿度計%、水温計℃を表示 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/12 15:18:33

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
スパーダのサイズを必要とする機会が減ってきたので、少し小さくなって「ちようどいい」フリー ...
ホンダ NX650 DOMINATOR (ドミネーター) ホンダ NX650 DOMINATOR (ドミネーター)
Dominator NX650 1992年型 EDモデルです。 GIVIのスポイラースク ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
2010/6/19からRK5オーナーになりました。 少しずつ自分流に手を入れて行こうと思 ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
気が付けば約10年よく走ってくれました。 GF-RF1 Modulo エアロ、純正CDナ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation