• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ドミのブログ一覧

2013年01月27日 イイね!

今日から入院です

今日から入院です.












あっ、日が変わったから正確には昨日ね。
正月明けにDで入院予約をしてきたので、本日からスパーダ入院です。
予定では作業に約1週間と言う事でしたので、代車を一週間借りました。

一応前回の代車ライフはちょっとキツかったので、普通車タイプ指定でお願いした代車は、こちらのFIT君、走行約2000kmでしたので結構綺麗です。
タバコ臭くも無いし、Goodです。
残念ながらハイブリッド車では無くNAの1300ccでした。



なんとこんなエンブレムが付いていまして、FITって知らない間に出てから10年も経ってたんですね。
10周年周年特別仕様車「13G・10th アニバーサリー」でございます。

最近の純正オーディオって単なるCD+ラジオじゃ無くって、バックモニターやらUSB(MP3/WMA)、映像入力なんてのが付いてるんですね。

坂道でちょっと力不足を感じたり、子供の自転車2台積んで、家族でお出かけはちょっと無理そうだけど、近所の足には十分な感じです。



肝心のオイル量ですが、前回交換からの走行2543kmで、さらに減って交換当日からはやっぱりゲージの目盛半分位の減りです。(交換時に結構多めだったので)
計測は前回同様一晩置いてエンジン始動前です。
暖機後、ちょっと置いてから測ると完全に目盛半分って感じでした。5000km走るとやっぱりゲージに付かなくなりそうな状態ですね。

作業予定にはピストンとリングの交換しか書いてなかったので詳細な作業内容は不明ですが、元気になって帰ってくることを期待しましょう。

子供達はカバー無しのファブリックシートにすりすりしながら、気持ちいい~なんて言っておりました。
「あのね~、君たちがジュースやお菓子しょっちゅうこぼすから、合皮のカバーしてあるんだよ」
「代車にジュースこぼすんじゃ無いよ!」
なんて感じできゃっきゃと何時もと違う車を楽しんでました。
しかし、すりすりしてたので、降りる時にはしっかり静電気攻撃をうけてバチッとなってました。(笑)
合皮カバーが有ると、やっぱり静電気少な目な気がしますね。

Posted at 2013/01/27 01:57:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | ステップワゴン DBA-RK5 | 日記
2013年01月25日 イイね!

激落ちくんシリーズ、くださ~い!

この記事は、新商品 激落ちくんシリーズプレゼント!!について書いています。

いつも家の掃除でお世話になっている激落ちくん、今度は車用で登場です。
プレゼント当たると良いな~。
Posted at 2013/01/25 22:16:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2013年01月16日 イイね!

まじでメガ得でした

まじでメガ得でした12月に応募したメガ得キャッシュバックキャンペーンのキャッシュバックが届きました。

大手通販サイトのキャンペーンクーポン値引き前の通常販売価格での合算が満額承認され、
見事メガ得満額の\4000円バックです。 \(^o^)/

ブラウン シリーズ7 750cc-6が結局いろいろ付いて\13800となりました。

お小遣いの身には非常にありがたいです。

これで、また小物が買えます。(やっぱり無駄使い?)

妻に見つからないように隠しとこうっと・・・。
Posted at 2013/01/16 01:27:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家電 | 日記
2013年01月15日 イイね!

またまた冬眠準備、ちょっと失敗(笑)

またまた冬眠準備、ちょっと失敗(笑)こんな写真何度目でしょうか・・・。
それにしてもばっちいな~。(^^ゞ
2012年は2回ツーリングに行っただけの、ほとんど不動バイクのドミ号。

妻の視線が、まだ捨てないの? と言っている・・・。

2009年夏に買った激安バッテリーまた、冬支度で外しました。
毎年のようにテスターで電圧のモニターしながらトリクル充電で冬を乗り切る予定ですが、大失敗。

バッテリーの電圧測るのが90%、残りは電池の確認や不調な家電の素人診断なので、中国製の激安テスターを愛用しています。
前回はオークションで送料込み\770でした。





外したバッテリーの電圧測っとこうと思って、寒いのであわてて繋いだら、赤いコードを10ADCに突っ込んでました。
そのまま、バッテリーの端子にテスト棒を接触させると・・・。

バチバチ???



なんで火花が???



何か臭くない???


家に戻ってテスター分解すると、ヒューズは切れているようには見えない。
しか~し、グランド側のパターンが黒焦げで消滅していました。(爆)



なんで先にヒューズ切れないの???

→ 中国製だから(爆)

一応、パターンをはんだ付けしてみても復活せず、ご臨終・・・。

電流計は回路に挟み込む物、バッテリーのプラスとマイナスに繋ぐと直結ショートですよね。(爆)
理科の授業思い出しました?

結局、またも同じようなものを探してアマゾンで送料込み\637をポチりましたとさ。
前より安かった、めでたしめでたし???



激安中国製バッテリーが4回目の冬を越せるかどうかは、ポチッたテスターが来てのお楽しみ・・・。

ちょっとショートさせた位なら、スーパー単純な構造の鉛バッテリーは大丈夫だろう。きっと・・・。


Posted at 2013/01/15 00:27:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2013年01月14日 イイね!

オイル量チェック2回目

オイル量チェック2回目正月休みに島根と徳島へ行って合計1500kmほど走って来ました。

高速道路の凍結防止剤でそこら中真っ白け、Dの初売りDMに誘われてちょっと空き時間に、いつもの500円コーティング洗車がてらコーヒー飲みに行ってきました。

お土産のフリーズブランケットをもらって、(今回は子供を連れて行かなかったので1枚?)
営業さんと年始の挨拶やら正月休み中の話などをちょっとした後、オイルの減りが心配で・・・・と話してみました。

前回オイル交換の際に別の人に伝えてオイル量の記録を取ってもらっている事などを話して、サービス担当さんに再度確認してもらうことになりました。









こちらが、前回オイル交換時の25257km
エンジン停止後、15分くらいの量です。
ゲージの丸いところの上いっぱい。



そんでこっちが、今回Dへ行く前の27533km
一晩おいた状態ですので、エンジン内のオイルがオイルパンに落ちている状態なので、オイルレベルはちょいと高めのはず?


約2300㎞の走行で大体ギザギザの半分くらいの減りでしょうか。
サービスさんに見てもらった量でギザギザの上から1/4位らしかったです。

社内のニュースでも情報は流れていたと営業さんは言っていたので、減り方の加減が問題なしか異常かが判らないので対策すべきかどうかを聞いてみると、緊急性は無いけど交換しておいたほうが良いでしょうと言う事で代車の空き状況などを確認してもらって入院予定日を決めてきました。

やはりピストンとリングを対策品に交換するようでした。

目安としては5000kmで1リットル程度の減りと言う事ですので、微妙な感じだとは思いますが・・・。
リコール対象にはなって無いようですし、積極的には言ってなさそうな雰囲気ですね。

エンジン開けたら、パッキンからのオイル滲みなど新たな問題の可能性も有りますが、オイル上がりはよろしく無いと思いますので、この際すっきりしてみようと思います。


Posted at 2013/01/14 02:39:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | ステップワゴン DBA-RK5 | 日記

プロフィール

「スターターモーター交換 http://cvw.jp/b/781468/43196830/
何シテル?   08/25 21:49
ドミです。よろしくお願いします。 ぼちぼちと自分流の車を作って行こうと思っています。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/1 >>

   12345
6789101112
13 14 15 16171819
2021222324 2526
2728293031  

リンク・クリップ

RK スマートキー登録変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/21 21:08:01
【裏ワザ】 純正モニターに湿度計%、水温計℃を表示 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/12 15:18:33

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
スパーダのサイズを必要とする機会が減ってきたので、少し小さくなって「ちようどいい」フリー ...
ホンダ NX650 DOMINATOR (ドミネーター) ホンダ NX650 DOMINATOR (ドミネーター)
Dominator NX650 1992年型 EDモデルです。 GIVIのスポイラースク ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
2010/6/19からRK5オーナーになりました。 少しずつ自分流に手を入れて行こうと思 ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
気が付けば約10年よく走ってくれました。 GF-RF1 Modulo エアロ、純正CDナ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation