• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ドミのブログ一覧

2013年06月09日 イイね!

久しぶりにツーリング

久しぶりにツーリングすでに一昨日土曜日の事ですが、ずっと冬眠していたバイクにバッテリーを取り付けて、今年初のツーリングに行ってきました。

冬場ずっとトリクル充電していたおかげで、3回目の冬眠から覚めても安物中華バッテリー元気です。
一発でエンジン始動、ほんまエコですわ、中華バッテリーとトリクル充電器恐るべし。(笑)

で、今回の目的はタイトル写真の、和歌山県有田川町清水にある、赤玉食堂のわさびずし定食を食べに行く!

って事で、R371から広域農道を通り山の中をクネクネと気持ちよく快走し、お昼ちょっと前に清水温泉のすぐ傍の赤玉食堂へ到着。
わさびずし定食\1000を食べました。麺類はいろいろ選べます、うどん、そば、にゅう麺、ラーメンなどなど。
暑かったので、ざるそばにしてしまいましたが、そばつゆにわさびをたっぷり入れてしまったので、わさび寿司を堪能することができませんでした。ちょいと選択ミス。(^^ゞ



お腹も一杯になって、次に立ち寄ったのは秋のススキで有名な生石高原。
めっちゃ涼しくて快適でした。
売店で売っている美里みろく牧場のみろくソフトを食べながら、気持ち良い風に吹かれ、ウグイスのさえずりを聞いてリフレッシュ。



高原から回りを見回してみるとぐるっと一回り周辺を見回すことができます。
ちょっと曇っていたので、残念ながら遠くまで見渡すことはできませんでした。



こちらは、帰りに立ち寄った、二川温泉。
すっかり寂れて貸し切り状態に近かったです。
あんまり温泉っぽくなかったところがちょっと残念でした。




今回のお仲間は会社のバイク仲間、CBR600RR君とTKM 690Duke君でした。
帰りは、有田ICから阪和道に乗って一気に帰ってきました。
休憩しまくりで、合計200km程のツーリングでしたが、なんちゃってライダーのリハビリには丁度良かったです。
普段使わない筋肉を一杯使ったので、全身軽く筋肉痛状態で、日曜日は子供と公園に行きましたが、ほとんど日陰にシート広げてゴロゴロしてました。(笑)


Posted at 2013/06/10 00:23:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2013年01月15日 イイね!

またまた冬眠準備、ちょっと失敗(笑)

またまた冬眠準備、ちょっと失敗(笑)こんな写真何度目でしょうか・・・。
それにしてもばっちいな~。(^^ゞ
2012年は2回ツーリングに行っただけの、ほとんど不動バイクのドミ号。

妻の視線が、まだ捨てないの? と言っている・・・。

2009年夏に買った激安バッテリーまた、冬支度で外しました。
毎年のようにテスターで電圧のモニターしながらトリクル充電で冬を乗り切る予定ですが、大失敗。

バッテリーの電圧測るのが90%、残りは電池の確認や不調な家電の素人診断なので、中国製の激安テスターを愛用しています。
前回はオークションで送料込み\770でした。





外したバッテリーの電圧測っとこうと思って、寒いのであわてて繋いだら、赤いコードを10ADCに突っ込んでました。
そのまま、バッテリーの端子にテスト棒を接触させると・・・。

バチバチ???



なんで火花が???



何か臭くない???


家に戻ってテスター分解すると、ヒューズは切れているようには見えない。
しか~し、グランド側のパターンが黒焦げで消滅していました。(爆)



なんで先にヒューズ切れないの???

→ 中国製だから(爆)

一応、パターンをはんだ付けしてみても復活せず、ご臨終・・・。

電流計は回路に挟み込む物、バッテリーのプラスとマイナスに繋ぐと直結ショートですよね。(爆)
理科の授業思い出しました?

結局、またも同じようなものを探してアマゾンで送料込み\637をポチりましたとさ。
前より安かった、めでたしめでたし???



激安中国製バッテリーが4回目の冬を越せるかどうかは、ポチッたテスターが来てのお楽しみ・・・。

ちょっとショートさせた位なら、スーパー単純な構造の鉛バッテリーは大丈夫だろう。きっと・・・。


Posted at 2013/01/15 00:27:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2012年07月04日 イイね!

正月が楽しみです

ネットを見ていたら、Team HRCが24年ぶりにダカールラリー2013にモト部門で参戦と言うニュースを見つけました。

http://www.honda.co.jp/news/2012/c120702b.html

オフ系ツアラーに乗るドミとしては、早くも正月が楽しみになりました。
HRCがNXRでパリダカに出てた頃から早くも24年が経ちましたか。早いもんですね。

NXRレプリカのアフリカツインも乗ってみたかったけど、車体の大きさが公称170cm痩せ形のドミにはちょっと無理、モーターみたいに静かに回るVツインはなにか性に合わないって事で、何とか林道でも扱えそうなドミネータに辿りついたというのを思い出しました。

残念ながら日本人ライダーではないようですが、応援したいと思います。
と言っても、見れるチャンネルで放送してくれるかな~。
Posted at 2012/07/04 00:44:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2012年05月14日 イイね!

めちゃ寒でした

めちゃ寒でした12日の土曜日の事ですが、バイク仲間と奈良県吉野郡上北山村の大台ケ原へ行って来ました。

天気予報は晴れだったのですが、R309水越峠の手前で気温14℃、バイクで走るにはちょっとひんやりの気温でした。

普段あまりバイクに乗っていないので完全になめていました。Tシャツに、一応寒かったらいけないのでパーカー着て、3シーズンのライディングジャケットでしたが、大台ケ原って結構標高高かったよね?とちょっと不安になりつつの出発でした。

天気は何処が晴れやねんと突っ込みたくなるほどの曇り空・・・。気温が上がりません。
吉野から上北山村へ近づくとだんだん、寒さが本格的になって来ました。

大滝ダムに有る道の駅川上村で寒さに耐えかねて、カッパを着こむことにしました。

去年の7月の台風6号の影響で県道40号大台ケ原の入り口(大台ケ原ドライブウェイ)が通れなくなっていました。
奈良県道路規制情報サービスから大台ケ原公園川上線迂回路地図
迂回路を通り、大台ケ原へ進むと標高が上がるにつれてさらに寒くなり、そのうち道路は霧に包まれて、頂上の駐車場(写真の場所)へ着く頃には指がしびれて段々感覚が無くなってきていました。

到着するや否や全員、「寒い~!!」と言いながらレストハウスへ飛び込みストーブの周りでしばし暖を取っていました。

さすがに標高1600m、気温5℃はバイクには辛かったです。さらに強風も有り、油断していると真っ直ぐ立っていられずヨロヨロしてしまいます。
レストハウスで暖かいうどんを流し込んで、散策する余裕もなく全員一致で即座に下山することにしました。

あまりに寒いので、帰りに大迫ダムに有る入之波温泉の山鳩湯でほっこりしてきました。
久々に行きましたが、相変わらずの真っ茶色のぬるめのお湯で良い湯でした。

この時期なのになぜか耐寒ツーリングになってしまいました。


Posted at 2012/05/14 03:28:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2012年03月10日 イイね!

洞川温泉 日帰りツーリング

洞川温泉 日帰りツーリング今日は、会社のバイク仲間と奈良県の洞川温泉に日帰りツーリングへ行って来ました。


早朝から外してあったバッテリーを組み付け、エンジン始動に手こずり、集合時間には30分程遅刻。m(__)m


お昼からお天気の天気予報を信じて出発したもののあいにくの曇り空・・・。


「めっちゃ寒い!」をヘルメットの中で連呼しながらやっと到着し
龍泉寺裏の山を少し登ったところに有る人専用の吊り橋、「かりがね橋」からみた風景です。
頭上よりもはるかに上までネットフェンスで覆われており、吊り橋のスリル半減?
写真にネットが入らないようにネットの網目とレンズ位置を調整しながら何とか撮影。

空はどんより、山のてっぺんが白いの判りますか?
山頂部はまだ雪ですね。


こんな洞川温泉の温泉宿が並んだ町並みを散歩していると、台風の影響の名残か、完全にオフシーズンなのか、ひっそりと静まり返っていました。
営業しているお店で昼食を済ませた頃、空からはちらほら白いものが落ちてきていました。

本気で雪が降り出さないか心配しながら、洞川温泉センターで一風呂浴びて、ほっこりして出て来た時には雪はやんでいましたが、空気が午前中よりひんやりした感じになっていました。

帰りもヘルメットの中で「めっちゃ寒い!」を連呼しながら帰ってきました。

最近ちょっと暖かくなってきていると思ってましたが、山の中はやっぱり寒かったです。
やっぱバイクツーリングはもうちょっと温かくなってからが良いかな。

Posted at 2012/03/10 21:21:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「スターターモーター交換 http://cvw.jp/b/781468/43196830/
何シテル?   08/25 21:49
ドミです。よろしくお願いします。 ぼちぼちと自分流の車を作って行こうと思っています。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

RK スマートキー登録変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/21 21:08:01
【裏ワザ】 純正モニターに湿度計%、水温計℃を表示 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/12 15:18:33

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
スパーダのサイズを必要とする機会が減ってきたので、少し小さくなって「ちようどいい」フリー ...
ホンダ NX650 DOMINATOR (ドミネーター) ホンダ NX650 DOMINATOR (ドミネーター)
Dominator NX650 1992年型 EDモデルです。 GIVIのスポイラースク ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
2010/6/19からRK5オーナーになりました。 少しずつ自分流に手を入れて行こうと思 ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
気が付けば約10年よく走ってくれました。 GF-RF1 Modulo エアロ、純正CDナ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation