• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハシリアのブログ一覧

2024年03月15日 イイね!

【ロードスター】スタッドレスタイヤへ

【ロードスター】スタッドレスタイヤへ急に暖かくなりましたが、このタイミングでタイヤ交換を実施
サマータイヤからスタッドレスタイヤへ
えっ??




実はこの週末、八ヶ岳高原に行くので。
ホテル周辺はまだ圧雪路で冬タイヤが必要とのこと。

先月、通販で中古のタイヤ・ホイールセットを購入、
サイズは175/65R14、オフセット45で、タイヤは奥まっていますが
中古でも22年製造で、山も十分あるのにお安く、送料+バランス取りを含めて2万円以下でした。

乗り心地は快適ですねぇ~、タイヤノイズも少ないし
(DIREZZAがうるさいだけですが・・・)

高原に行くのに、峠道をあまり攻められないのは少々残念ですが
クルージングを楽しんできます。

Posted at 2024/03/15 11:27:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2024年02月18日 イイね!

関西舞子サンデー

関西舞子サンデー2/18(日)、何年か振りで関西舞子サンデーに行ってきました。
かじやの里メッセ三木での開催は初参加です。
ジャンルレスで種々雑多のな車が集まるので見ていて楽しいのです。
しかも、ここに来る方は基本見せたがり、と思いますので直ぐ近くまで寄って眺めたり、お互い車好きですから、オーナーさんと会話できるのも醍醐味です。
10時半頃に入場しましたが、NAロードスターはあまり見かけなかったのですが、最初に見つけたシルバーのNA8の隣に停めさせて頂きました。息子さんとお二人で来られていて、外観はほぼノーマルですが、ナカマエさんの内装で渋く決められていたのがカッコ良かったです👌


では、主に博物館以外では滅多に見ることが出来ないクルマたちをいくつか(どうしてもそう言うクルマに目がいってしまう)

まず国産車から。
日産レパード2代目(1986〜)、初代ソアラの対抗馬として、世界一美しいクーペと言われたBMW633CSiを真似たデザインで登場しましたね。いま見ても美しいです。


レパード3代目(1992〜)として登場したのが、J.フェリー。ソアラ相手に勝ち目が無い、と考えたのか、ガラッと路線変更して4ドアセダンになりました。日本車とは思えない流麗なデザイン、テールがなだらかに落ちたデザインは欧州的でしたね。


時代は遡って日産グロリア3代目(1967〜)、プリンス自動車が日産と合併した直後に発売されたようです。3台ほど来られてました。


次にライバル、トヨタ・クラウンの4代目(1971〜)、スポークホイールが似合ってますね。


スバル・アルシオーネ(1985〜)、前身が航空会社らしく、翼が出て来て空を飛びそうなデザイン😀 2台来られてました。



いすゞジェミニ3代目、ハッチバック(1991〜)と言う形があるのは全く認識なかったです。初めて見たかも。


同じくいすゞピアッツァ(1981〜)、ヤナセから発売されていたネロ。ジウジアーロデザイン、どこから見てもカッコいい!


カッコいいと言えば、このクーペは外せない。アート・フォース、シルビアS13型(1988〜)😎 今も色褪せない美しいデザインです。このツートーンは常番でしたね。


クーペと言えばライバルのセリカ、これはリフトバック(1973〜)


ダルマさんも来てました、同時代のレビンTE27(1972〜)と並んで


マツダの旧車は台数少なかったですが、珍しいクーペを発見!
アスティナ(1989〜)、兄弟車だったユーノス100は滅多にお目にかかりません。


マツダと言えば思い出の車、小さい頃、父が乗っていたキャロル(1962〜)、これに5人乗ってお出掛けしたのを覚えています。ホント小さいのによく5人乗っていたなぁ。


スズキ・セルボ2代目(1982〜)は姉が最初の車で乗っていました。小さくて可愛い車です。


同じ車種で並べて停めているクルマも多かったです。
こちらはビート(1991〜)、背中合わせにS660が並んでいました。


こんな変なクルマも見つけました、F40のチョロQみたい😄
ベース車が何かわかりませんでしたが、オプティだそう。



小さいと言えば、この車が国産では1番小さかったでしょうか、タケオカのEV、Lala。音もなく発進します。


続いて輸入車編。
今回は、現行の見慣れた車が多かったような。
アルファロメオもあまり見かけず1台だけだったかな? 2000GTVかな?


こんなスーパーカーも来て間近でジロジロ見られるのが、このイベントの良いところです。
なかなかディーラー入って、現車を見る勇気はないので😅
マクラーレンMP4-12C(2012〜)


フェラーリ488GTB、妖しいまでの美しさ😍


アメリカンマッスルカー達も来てました、ダッジ・チャージャー、マスタング、カマロなど。


昼前ごろ、そろそろ帰ろうかと思っていたところ、これまた博物館級の怪物がやって来ました。
ブログの最後を飾るに相応しい車でしょう、2ドアでこの体躯!
キャデラック・クーペデビル(1959)


滅多にお目にかかれないクルマを見れて、しかもオーナーさんと会話できてしまう。
会場に来られている方も、見せたい!見たい!話が聞きたい!と考えている方が殆どでしょう(と、勝手に想像してますが)。モーターショーより面白いです。
こんな機会を提供してくださる主催者のotakuppoiさん始め、スタッフの方々に感謝です👏
Posted at 2024/02/19 14:46:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2024年02月03日 イイね!

【ロードスター】トノカバーのVersion UP!!

【ロードスター】トノカバーのVersion UP!!昨年末に助手席トノカバーを製作しました。

それなりに満足でしたが、当初はシート後方全体を覆って、運転席だけが開いている姿を考えていて、やっぱりこの姿を追求したいと、年明けから改造に着手しました。
助手席部分を覆う合成皮革の端切れシートは120cmX60cmで2枚買っていたけど、1枚余っていたのでこれを使います。
また、純正のトノカバーは、使わずにキープしていたモノがあるのでこれを改造ベースにします。そして、先週出来上がりました!


本日試着して試乗、道の駅みきでひとり撮影会を開催!






この角度では良く分かりませんねぇ、近くで見てみましょう。






今日午前中は空気も冷たかったですが、腰辺りへの風の巻き込みも減ったようです。
ただ、肩より上、左頬あたりへの風が以前より強くなった気が。
トノカバーが肩の高さでそれより下には空気の流れが少なくなった反面、肩より上で空気の渦が激しくなっているのかも知れません。これには、左右ヘッドレスト間に装着する純正オプション(エアロカバー)みたいなものが必要なんでしょう。
また、何か考えよう🤔

Posted at 2024/02/03 20:35:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2024年01月29日 イイね!

【ロードスター】P席パワーウインドウのメンテナンスその4

【ロードスター】P席パワーウインドウのメンテナンスその4前回のメンテナンスでパワーウインドウスイッチの接点不良を疑ったので、センターコンソールを外し、パワーウインドウスイッチを取り出しました。
使ったのは、オーディオ機器の接点洗浄に使っているクリーナーです。


PWスイッチの基板を取り出すためには、シーソースイッチを取り外す必要があります。


これが結構きつく嵌っているので「折れそう・・・」と思いながら外しましたが、やはり折れました。。。
P席側が破断、D席側もヒビが入りましたが何とか持ちそう。


基板を取り出すと、なんとも懐かしい部品、HICです!
Hybrid ICの略で、私が車の電装部品の会社に入社した当時、回路の集積化の最先端部品でその設計部署も在りました。今じゃ作っている所は無いでしょうねぇ。




それはさておき、スイッチの接点は、外からは見えません。
取り敢えず、クリーナーをスイッチの隙間らしき所から吹き付けておきます。
テスタでスイッチを動かした時の導通チェックをして、再度組み上げ。
根元が折れたスイッチは接着剤で応急手当。


接着剤が固まるのを待って、車のコネクタに接続してパワーウインドウの動作チェック。ちゃんと動いています(^o^)
完全に直った訳では無いし、その内、再発するかも知れませんが、取り敢えず、P席パワーウインドウの修理は完了とします。
因みに、PWスイッチって結構な値段なんですよねぇ、1.3万円ほど。。。
Posted at 2024/01/29 21:40:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2024年01月14日 イイね!

【ロードスター】P席パワーウインドウのメンテナンスその3

【ロードスター】P席パワーウインドウのメンテナンスその3パワーウインドウレギュレータASSYが入荷しました。
選んだのは純正品では無く、マルハモータースさんのものです。
純正はレギュレータとモーターが別部品になっていて、ワイヤをモーターに接続する手間も必要、マルハモータースさんのは一体型になっていて、何と言ってもが安い!モーター単体より安いんですから。ついでに、合わせて作業できるのでオススメという部品のドアスプリングも購入しました。


それと、トルクスのビットもセットで購入。ガイドローラーの取付けボルト締め付けがこれでできます。(使うのはT30)


純正のPWレギュレータ&モーターをここから取り出します。

マルハモータースさんのモーターのコネクタは純正とは形状が異なるので、セットされていた変換ケーブルを使って接続します。ASSYをドア内部に入れる前にコネクタを繋いで動作確認。
アップ、するする動きます。
ダウン、・・・、「あれ?動かない」(・_・;)

実は、マルハモータースのレギュレータを発注したあとで、ふと浮かんだ事が。
P/Wスイッチはアップとダウンで接点が別の筈。とすると、ダウン側の接点に摩耗や酸化物の堆積などで接触不良があるかも?
これが真因だったようです。
PWスイッチを横方向にギリギリと動かすと動いてくれました、やはり接触不良だったようです。
後日、センターコンソールをバラして、接点復活剤で掃除しようと思います。
ここまでやったら仕方ないので、作業を進めます。

ここで、マルハモータースさんのモーターを取り付ける穴について注意点。
説明書にはちゃんと(注)として書いてあるのですが、やってみて分かりました。
取り付けようとして、ボルトが穴に入らない!これは製造公差のせいか??と思ったのですが、説明書を読み返して気づいた次第。純正品が使う穴とは別の穴を使ってボルトを固定するのでした。




ボルト・ナット類を仮締めのまま昇降動作させて、テンションが掛からなそうな位置で本締めをして、各パーツを元に戻して作業完了。


そしてサイドウィンドゥの昇降テスト
その日の気温とバッテリの状態で変わると思うので、まず、D席側を確認
 下げる:約2.7秒(1/5の計測は約3.3秒)
 上げる:約2.9秒(1/5の計測は約3.8秒)

次にP席(今回、マルハモータースに変えた側)
 下げる:約2.1秒(1/5は計測不能)
 上げる:約2.5秒(1/5の計測は約5.7秒)
やはり、速い!快適です。

片付け作業中、ある事に気付きました。
ドアスプリング、替えてなかった・・・・


D席サイドウィンドゥのガイドローラーも交換(というか恐らく跡形も無いだろうけど)する必要があるので、D席ドアに使うことにします。
Posted at 2024/01/14 22:02:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ

プロフィール

「八ヶ岳高原ロッジ、雪景色デス」
何シテル?   03/16 12:59
ユーノスロードスターに乗っています。 走って楽しい車が好きです。 形は丸っこいのが特に好き。 「オープンなんてこっ恥ずかしくて。」なんて思いつつ発売前...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/3 >>

     12
3456789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[三菱 デリカD:5]PIONEER / carrozzeria CD-VRM200(AV入力用変換ケーブル) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/03 17:29:07

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
初のFF車です。 排気量1Lでありながらミッションは6AT、足回りも欧州チューンと、走り ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
平成8年式NA8C VR Limited combinationBです。 ナンバプレート ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
初めて所有(と言っても家族共用)の車、親戚から只で譲り受けました。シングルキャブのパワフ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
入社して最初に買った車です、しかも新車で (かなり無理してます)。 ポルシェ944に似た ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation