• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハシリアのブログ一覧

2022年09月17日 イイね!

レコードプレーヤーの不調を修理

レコードプレーヤーの不調を修理4年半前に復活させたレコードプレーヤーTRIO KP-700D、たまにしか使ってなかったけど故障してしまいました・・・。
レコード盤の最後で演奏が終わると、自動的にトーンアームがリフトアップしてターンテーブルの回転が停止する、というオート機能がついています。この機能の調子が悪く、盤の半分くらいまで演奏したところでターンテーブルの回転がアームがリフトアップしてしまい、最後までレコードを聴けません。

<途中でリフトアップして停止した所>

TRIOは現在のJVCケンウッドがその流れですが、すでにこの種の製品は作っておらず、そもそも39年前の製品、メーカーでは修理してもらえません。
そこで修理してもらえる所をネットでググって見積もりを取ってみると、5万円以上はかかりそう。購入当時の価格が6万円ほど、アナログプレーヤーが復興してきた現在、新品でも同じくらいで手に入るし、最近の中古品への買い替えもあるなぁ、といろいろ調べましたが、何れにしてもそこそこ費用がかかる。

そこで、オートリフトアップ機能を自力で直せないものだろうか?と考えてみました。
ポイントは2点、
オートリフトアップの為にトーンアームの位置を検出するセンサがある筈、それを直せるかどうか?直せない場合にはその機能を殺してマニュアルプレーヤとして使えるようにできないか?
という事で、裏蓋を開けて構造を確認。


トーンアームの位置を検出する仕組みがわかりました。
アームの根元の部品の先にミラーが付いています。アームを内側に動かすと近接する部材があります。おそらく発光素子&受光素子を一体化したセンサでしょう。

<発光と受光を一体化した部品>


アームが内側に移動するとミラーが近づき盤の終わりに来ると、発光部の光がミラーに反射して受光部に当たるようになり、停止のタイミング、と判断しアームリフト&ターンテーブル回転停止するという仕組みです。
であればミラーがついている部品の角度を調整して、センサーからの距離を遠くし停止のタイミングを遅くしてやれば良い筈。


トーンアームの軸に横向きに生えているネジが六角レンチで回せるようになっていて、これを緩めればミラーが付いている部材がトーンアームの軸からフリーになりミラーの位置を調整できるようでした。
後は位置を少し動かしてはレコードを掛けて停止する位置を確認と言う作業を繰り返し、ベストの位置で固定します。


が、調整できた!と思ってレコードをかけるとA面は正常に最後まで演奏できたのがB面では最後まで行かず少し手前で止まってしまいます。
どうやら、弄った辺りの部品は結構を熱を持つようで動かしているうちに検知する位置が変化するようです。
 <調整したのに途中でとまってしまった>


電源投入後すぐと、時間が立ってからでは検知位置が変わってしまうので、何回も調整を繰り返しましたが、ベストな位置が見つかりません。受発光素子が熱で不安定なのかもしれません。
そこで、電源On後のA面は最後まで行っても停止しなかったらマニュアルで止める、温まってきたらオートリフトアップ機能が働く、と言う所で手を打つことにしました。回転を止め忘れても、熱でその内、リフトアップするだろうし。
 <先の調整位置より少しミラーを遠ざけた>


という事で、レコードプレーヤーの修理は一応完了!
費用を掛けずに、再びアナログレコード鑑賞タイムが復活しました👍
Posted at 2022/09/17 20:58:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ/ビジュアル | 日記
2020年05月13日 イイね!

【オーディオ】グラスサウンドスピーカSONY LSPX-S2

【オーディオ】グラスサウンドスピーカSONY LSPX-S2今年初めに購入した、今一番お気に入りのオーディオ機器です。

グラスサウンドスピーカーの初号機LSPX-S1が出た時から、そのコンセプトが気になっていましたが、高価で手が出ませんでした。が、よりリーズナブルな本機が出て、大阪のSONYプラザで試聴して「欲しい!」と思い、さらに昨年末にキャッシュバックキャンペーンがあったので、ここぞと購入を決意!
家の中で音楽を聴く時って、必ずしもスピーカに正対していないし、むしろ正対していない事の方が多いですしね。
低音はそれほど出てませんが、フォルムに似合った綺麗な音を奏でてくれます。
特にアコースティックな音楽にはぴったり。
家の中であちこち持ち運んで聴いています。
リビングでも、食卓でも、寝室でも、洗面所でも、トイレでも。
風呂場だけは持って入れないので、風呂ドアの摺りガラスの向こうに置いて揺らめくLEDキャンドルライトを楽しんでいます。
なんと言ってもこのフォルムが良いですね。
食卓に置いて、静かな音楽を聴きながらゆっくり食事をすると心が和みます。
生活スタイルへの提案、SONYさん、良い商品を作ってくれました👏
Posted at 2020/05/13 20:46:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ/ビジュアル | 音楽/映画/テレビ
2020年05月09日 イイね!

【オーディオ】ヘッドホンSONY WH-1000XM3

【オーディオ】ヘッドホンSONY WH-1000XM3今年初めに購入しました。
ちょうどキャッシュバックキャンペーンをやっていたので。
2年前に、同じくSONYのMDR-1Aの音に聞き惚れ購入していましたが、勿体ないことに、あまり使われていません。有線だと、体が動いた時、ワイヤと衣類のスレが耳に届いてしまうので、座って身動ぎせずに聞く事になり融通がききません。
そこで、より使いでの良いワイヤレスが欲しくて、更にノイズキャンセラー搭載機を探していて、MDR-1Aと同等の音を聞かせてくれる本機を選択。
大正解でした。
良い音を、いつでもどこでも聴かせてくれます。
良い音と言っても、私基準です。それはアコースティック中心で、低音がしっかり出ていて、ボーカルも自然に聞こえて、高音が綺麗な音、です。
店頭で試聴しても、私好みのヘッドホン/イヤホンはごく僅か、大概は耳に当てて2秒で却下、となります。
それを考えると私の鼓膜の周波数特性がいびつなのかも知れません。。。

このヘッドホン、掃除機を掛けている時で、風呂掃除でシャワーを流している時でも、歯磨きをしている時でも、さらに食事をしている時でさえも使えます。
普通のヘッドホンなら、咀嚼する音が耳に中で増幅されて気持ちの良いものではありませんが、ヘッドホンをしていない時と同じように聞こえます。
これには驚きました。
このノイズキャンセリング性能は最強ですね。
でも、くれぐれも運転中は使わないように。外音取り込みモードがあるとはいえ、私は運転中は使いません。だって、運転中にヘッドホンしているドライバを見たらその車には近寄らないでしょ。
Posted at 2020/05/09 21:18:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ/ビジュアル | 趣味
2018年02月27日 イイね!

カセットデッキ、再び

カセットデッキ、再び昨日に続いて、懐古趣味のブログです。

去年の秋の事です。
息子の小学生生活最後の音楽会は、ドヴォルザークの交響曲第9番の演奏。普通に考えると、「遠き山に日が落ちて」の歌詞で知られる第二楽章と思いきや、ダイナミックな第四楽章の演奏との事!
弦楽器の代わりに、リコーダ、鍵盤ハーモニカ、木琴、鉄琴、アコーディオンを使っての演奏です。
う~ん、どんな感じになるんだろう、と思っていましたが、本番、なかなかのいい演奏をしてました。
で、今回のブログはその話ではなく・・・💦

ドヴォルザークの第9は私も大好きな曲で、昔カセットテープに録音したなぁと、そのテープをカセットデッキにセットして、息子に聞かせてあげようと、再生ボタンを押すと、数分で再生がストップしてしまいます。テープが堅巻きしているかと、早送り巻き戻しをしてやってもダメ、他のテープでもダメ。

デッキはヤマハのK-1x、ノイズリダクションシステムとしてdbx、dolby-BとCを搭載しています。
でも、現在新品で販売しているカセットデッキってdolby-Cは搭載してないんですよね、dolby- Bさえ搭載機種は少ない。dbxなんて当然なし。まぁ、dbxは互換性が心配だったので使ってなかったからいいんだけど。
dolby-Cで録音したのテープも再生したいので、修理に出すことにしました。

ヤマハのサービスに聞いてみましたが、よく見られる故障だが、製造から約30年も経つ機種で部品在庫も無く、修理はお断りしているとのこと。でも、こんな古い機種でも修理してくれる業者が幾つか見つかりました。
そこで、幾つかの業者に、症状を連絡して見積もりをお願いしました。
修理を頼んだのは、A&Vテクニカルさん
昨年10月初めに発送し、修理はすぐに終わって戻ってきたものの、現象が再発したので、再現したテープと一緒に再度送りました。先方の環境下では再現頻度が少ないようで、なかなか修理が進みませんでしたが、1月末にようやく修理完了し返ってきました。とっくに昔に息子の音楽会は終わってましたが😩
現在、順調に動いています。


実家に何百本と置いていたテープの多くは実家のリフォームの際、捨ててしまいましたか、まだ100本ほどは残しています。
レコードプレーヤーと共に、10数年振りに現役復帰を果たしたオーディオ機器達。
これから、時々、音楽鑑賞をともに楽しみましょう!
Posted at 2018/02/27 23:42:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | オーディオ/ビジュアル | 趣味
2018年02月26日 イイね!

レコードプレーヤー、再び

レコードプレーヤー、再び注)昔のオーディオ用語が出てきますが、分からない方はググって下さい。

子供が弄って壊してしまうのを避けるためずっと眠らせていたレコードプレーヤー、TRIOのKP-700D。
その子ももう春には中学生(中身はまだまだガキンチョですが😓)
もう壊される心配は無いだろうとリビングに復活させる事にしました。当時使っていたオーディオアンプも眠らせたまま在るもののボリュームやトーンコントロール、セレクターは接触が悪くガリ音が出て調子が宜しく無いし、置くスペースも無い。リビングに置いているAVアンプはPHONO入力を持つ機種にしていたので、それを使う事にします。ただAVアンプのイコライザはMM型のみ対応。私の持っているカートリッジはMC型なので合いません。
フォノイコライザアンプは1万円以下の安い物もあるけど音質が心配なので、新たにMM型のカートリッジを購入しました。オルトフォンの2M red、1万円ちょいだけどなかなか評価は高そう。

上の2つは手持ちのMC型カートリッジ、下の赤いボディが今回の購入品です。

シェルレスにしたので手持ちのシェルに取付ける必要があります。カートリッジとシェルは4本のリード線で接続するのですが、そのピン配置に迷いました。カートリッジ側はピン配置の記載は有るけど、プレーヤーのアーム側はリード線の色に対する信号名は記載しているのに、それを接続すべきピンの配置の記載がない。昔ならメーカーに電話で聞くしか無いけど、今はネットで探すと情報は出て来ます、便利な時代ですねー。
上の写真では分かり難いのですが、シェルを裏返しにしてトーンアーム側を見た時、白(Left+)が右下、青(Left-)が右上、赤(Right+)が左下、緑(Right-)が左上になるように結線しています。この配置はどのトーンアームでも同じようです。カートリッジ側は、メーカ、機種によって異なるようですが、カートリッジ本体か取説に記載があります。

プレーヤーのセッティングはカートリッジを取り付けるだけではありません。
まず、プレーヤー本体の水平設置(各脚の長さを調整)、アームベースの高さ調整(レコード盤に針が乗った時、アームが水平になるよう調整)、アームの水平バランス調整、針圧の調整、アンチスケーティングの調整。セッティング作業開始から2時間くらい掛かりました😅
ここからが音出しの本番。


アンプとプレーヤーの電源を入れ、ジャケットからレコードを取り出し、盤をクリーナーで拭いてターンテーブルに乗せ、レコード針を手でレコードの端に移動、そしてプレーヤーのスタートボタンを押し、リスニングポジションに移動して腰を降ろす。こんな手間を掛けていると、ながら聴き、なんて出来ません、「音楽を聴こう」という気になります。
iPhoneにイヤホンを指して2、3回タップするだけと比べてなんと面倒な事。
スローライフの極みですね🐌

音はどこか温かみを感じます。
贔屓だった歌手のレコードしか持っていませんが、これから時々聴いてみようと思います。
Posted at 2018/02/26 23:29:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | オーディオ/ビジュアル | 趣味

プロフィール

「【クロスバイク】盗難事件、続いてサドル交換でリフレッシュ http://cvw.jp/b/105378/47675226/
何シテル?   04/24 12:35
ユーノスロードスターに乗っています。 走って楽しい車が好きです。 形は丸っこいのが特に好き。 「オープンなんてこっ恥ずかしくて。」なんて思いつつ発売前...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 12345 6
7 8 9 10111213
14151617 181920
21 2223 24252627
282930    

リンク・クリップ

[三菱 デリカD:5]PIONEER / carrozzeria CD-VRM200(AV入力用変換ケーブル) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/03 17:29:07

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
初のFF車です。 排気量1Lでありながらミッションは6AT、足回りも欧州チューンと、走り ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
平成8年式NA8C VR Limited combinationBです。 ナンバプレート ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
初めて所有(と言っても家族共用)の車、親戚から只で譲り受けました。シングルキャブのパワフ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
入社して最初に買った車です、しかも新車で (かなり無理してます)。 ポルシェ944に似た ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation