• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年04月29日

北陸応援割企画『キハ越後路を行く』

北陸応援割企画『キハ越後路を行く』











県内もまだまだ震災の傷跡が残っているというのに、北陸応援割を使って隣県の温泉宿へ泊りに行くなど罰当たりな素行などするから、宿の選択から始まって、北陸割のスムーズな使用、おまけに当日の天候までも何やかやありまして・・・バチが当たりましたかな👿


宿によっては応援割での使用可能プランを絞っているところもあって、実はお邪魔したかったお宿がそれでして、それでも初志貫徹すればよかったのですが、私達が望むサービスができる(あくまで触れ込み)お宿へ目先を変えたのがいけませんでした。

お湯は良かったのですが、均すと応援割で半額だったから我慢できる!といったレベルでして・・・😓


まずせっかく新潟市まで来たのですから、ここへ寄らねばなりますまい。
『🚅新津鉄道資料館』♪





新津駅より5㌔離れたところにある元鉄道教習所(国鉄の職員養成機関)跡地を利用した施設ですって。





新津へは『🚂ばんえつ物語』がまだ新津始発だったころ乗りに来て以来ですが、資料館は初見参。入館すると「見学ですか?!」とお客が来ないので手持無沙汰な館長らしき人が飛んできました。




☝大時計の前でバックトゥザフューチャー3をオマージュした記念撮影

見学の順路の説明を受けてひとけのない館内へ進みます。




我々が見学している間館内に他の観覧者はいませんでした。野外にある展示車両を撮っていた女子はいましたが・・。




☝ 昭和の200系




☝ 平成のE5系




☝ いかにもな新潟色




☝ 485の裏




☝ 一人一度限りという事ですが誰もいないので三度も挑戦したオリジナル電車でGo!。相変わらずへたくそです😅





ローカルでニッチな博物館でした♪




続いて鉄道資料館から10分ほど、近くにある『北方文化博物館』へ




越後随一の大地主伊藤家、豪農の館ですな。豪商としての手腕が素晴らしかったようです。いずれにしても大したもんです。


☟ グラフィックをどうぞ。























☝ 天皇がご覧になられたトキ で〆させていただきます 🐔
  夜な夜な動きます・・・・・・嘘です





☝ 『北方文化博物館』駐車場にて




選択したお宿で我々がチョイスしたお部屋は、必ずしもベストマッチではなかった気がします😹










♨硫黄の香りが漂っております




とは言えチョイスしたのは私ですからお宿の名前は伏せておきます🐼




翌日はまず定番の阿賀野川ラインでも乗ってスタート!と思っていたのですがあいにく川面に白波が出るほどの風が吹いていて・・・・🚢全便欠航でした😓





☝ ルーツとなる遊覧船たちと記念撮影




仕方がないので次の目的地『🚃蒲原鉄道』車両が生体保存されている『冬鳥越スキーガーデン』へ向かう事にします。






蒲原鉄道線(かんばらてつどうせん)は、かつて蒲原鉄道が運営していた、新潟県加茂市の加茂駅から中蒲原郡村松町(現:五泉市)を経由して五泉市の五泉駅までを結んでいた鉄道路線です。





まず1985年(昭和60年)4月に加茂 - 村松間が廃止となり、村松 - 五泉間を結ぶ延長4.2kmの短距離路線になり、その後1999年(平成11年)10月に全線が廃止されたのでした。

ここでは路線全廃時まで在籍した旅客用電車モハ61形61と、蒲原鉄道線開業に際して新製されたモハ1形1が、静態保存されています。同2両についてはそれぞれ加茂市の文化財に指定されています。モハ1形の周りの木造の屋根は2021年度に、ふるさと納税型クラウドファンディングを活用して架けられました。
































さらに村松駅跡地において保管されていたED1形電気機関車も同地に移設されました。
ヨカッタネ❤






















野外保存されるには彼らにとって豪雪地帯のこの地は決していい環境ではありませんが、でも故郷ですものね。




撮影中展示車両を見に来てらっしゃる方はいませんでしたが、ゲレンデではパークゴルフが盛んでしたw

まことに静かな時間を過ごさせていただきました。ありがとうございました😘




今日のお昼は新潟5大ラーメンの一つ『🍜燕の背油ラーメン』をいただくことにしましょう♪





燕三条背脂ラーメンとは、新潟県県央地域(燕市・三条市)のご当地ラーメン。発祥の新潟県燕市や隣接する三条市を中心として広まっているため、燕三条系と呼ばれている・・・・・なるほど

お邪魔したお店はメジャーな『杭州飯店』さんではなく、地元人気がNo 1らしい『大むら食堂』さん。

燕三条系と呼ばれる極太麺とその上に乗せられた背油が特徴です。(背油の量や普通麺も選べます)

富山では親しみのない極太麵はしっくりきませんでしたが、しつこそうなの背油とくどそうな醤油味の汁は、しっかり飲み干してものどが乾かない優れたものでした😋




そのあとは二礼四拍手一礼でおなじみ  らしい『⛩弥彦神社』




両部鳥居(りょうぶとりい)という型らしく中央の親柱は6cm程浮いており、両脇の稚児柱で支えられているマニアックな『一の鳥居』 




浸食をふせいでいるとか





神様が渡るとされる『玉の橋』 





『随神門前の狛犬』
名工・酒井八右衛門の代表作とのことでなかなか精悍なお顔 
流石の国の登録有形文化





こちらは『拝殿』 本殿は後ろにあるそうで一般人は入れないそうです。





⛩お参りしてからスカイラインで標高634mの⛰『弥彦山頂』へ向かいました。

頂上にあるパノラマタワーからは広大な越後平野から佐渡島の浮かぶ日本海までを一望することができるのです・・・・・・・・




が、こんな状態・・・・・・😖

こんなことになったのは弥彦神社で二礼二拍手一礼でお参りしたから・・・
その形でお参りしてもご利益はあるんですってよ。






山を下った後『大河津分水』の歴史に触れて中之島見附ICから帰路についたのでありました。



という事で新調のコンチネンタルエクストリーム・コンタクト DWS06 プラスもなかなかいい雰囲気で快適なドライブでございました。




旅を振り返って・・・









退屈でべたな行程でしたことお許しください😉

蒲原鉄道静態保存見学がベタとは思えませんがww









では、また  (=^・^=)


ブログ一覧 | 紅ツアーランド | 旅行/地域
Posted at 2024/04/29 11:53:54

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

本日のお昼ごはん
風見鶏です。さん

中越・下越地方 ダムカードの旅
江戸神輿さん

今日のラーメン Vol 244
ヒロ@1483さん

出張三昧終了
toshi.k1200さん

本日のラーメン【万太郎@十日町市】
のうてんき。さん

今日のラーメン Vol 243
ヒロ@1483さん

この記事へのコメント

2024年4月29日 12:32
コンニチワ🙋

羨ましいなぁ🍎
お部屋から外の景色を撮る技術、天才過ぎます。
ワだったら窓際に立ち、外の景色だけを撮るだけなのにあえて逆光を意識して窓枠を入れることで「部屋の中から外を見ている。」という雰囲気まで伝わってきますね!サスガです😚(朱鷺の上のシャシンとかその上のシャシンもモダンな照明をあえて入れてるのとか)

温泉は、、、
「硫黄泉」と名乗ったらNGですね。
「ナトリウム・塩化物泉」と名乗らないとダメです。
確かに「硫黄含む」ですケド。源泉50℃は立派な温泉ですケド、成分は至って普通の温泉です(謝)
ですケド、すごく行きたい🍎

写真で癒されましたよ~🐻感謝御礼
コメントへの返答
2024年4月29日 13:22
こんにちわ~🙋♪

サスガというほどものではないけど室内を入れて外を取ると窓枠効果も出て落ち着くかデジタルは描写力もいいしね。
でも久し振りの撮影だしなんか落ちたなぁと思っております😓

♨そうなんだ、静かだったけどやはり満足度は低かった。半額とは言え残念でした。

第一滝本館のHPでも見て気分を盛り上げるとしよう😄
2024年4月29日 21:39
あら、今回はお顔出しではないんですね?
さて、ひなびた感じの鉄道資料館、なかなかよろしそうではないですか。
何といってもオリジナルカラーの200系新幹線には萌え萌えです。
蒲原鉄道の車両見学も含めて、一度訪れてみたいところではあります。

お宿について、ぼかして書かれてますけどあまり感心しないところだったのかしら。
温泉を拝見するには良さそうに思えるのですが、おもてなしとかの部分ですかね?
半額だから何でもオッケーというわけではありませんものね。
これは近々にリベンジが必要ですね!
コメントへの返答
2024年4月29日 22:00
顔を出すには老い過ぎまして😅
鉄道の街新津らしい渋めの博物館でした。
蒲原鉄道のスキー場横の展示場は全くお金が落ちる所のないところがまたいいです😄

最初狙っていた宿(温泉も違う所)は支援割がする適合プランが絞られてましてね、それでもそちらにしておけばよかった。

お湯は良かったんですよ、でもね、まぁ温泉宿も何かと大変なのはわかりますが、客が仕方ないねと同情してもね。
リピートはないお宿でした😓

プロフィール

「5月を振り返って😸 http://cvw.jp/b/1154577/47755211/
何シテル?   06/03 08:21
 こんにちわ、紅の猫です=^_^=  逆わらしべ長者もどきでゴルフ5GTIからスプラッシュへ乗り換えたのを機に「みんカラ」をはじめて10年あまり。 シテ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

プール育苗に初挑戦(o・・o)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/01 20:35:31
ギャランΣで通ったダイエー。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/11 06:18:17

愛車一覧

プジョー 308 (ハッチバック) キハ308 (プジョー 308 (ハッチバック))
クルマとの付き合いはディーラーとの付き合い。アフターを含め人との繋がりを大切に考えていま ...
三菱 セレステ 三菱 セレステ
かっこいいでしょ~、三菱もこんなん出してたことあるんですよ。こんなクーペで910kgしか ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
何でこんなおとなしい車にしたか未だに疑問なのですが・・・ 当時カリーナ〈写真参照)たしか ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
ドッカンターボの登場です。前車アコードがあまりにもジェントルだったせいもあり、パワーを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation