• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年05月19日

変わりばな02

夜…
ようやくシャドー&ディープ㈱から解放された



星空の下のディ~スタ~ンス♪
と鼻歌を歌いたくなる
またたく星空とともに帰るのもまた
オツなものかねぇ…


街頭は優美な水銀灯がことごとく駆逐され 無機質なLEDに変わった…
パッとついてパッと消える
それだけよ?


放電管式のドラマチックな変化が無いのだぞ!
つまらん!


あの点灯の瞬間の色から安定するまでの過渡期の色の変化がいいのに!
私がキセノンヘッドライトを好むのもここにある


ハロゲンもフワッと点灯するべ?
消える時もフワッと消え さらにフィラメントにオレンジ色の残光がうっすらと残る!!


LEDは何にも変化がない 0か1の世界しかないのだ!


もちろんLEDを否定するつもりはないさ
大規模な設置型から懐中電灯など
類を見ない汎用性
そして長寿命と省電力性能…


キセノンバルブの懐中電灯なんてないしな…
乾電池で放電管式ランプなんて…
無理だしな



幹線道路を右折し枝道に入る
さすがにお店はほとんど閉まっていて
開いているのはコンビニ位よ…


やがてアヒルのクチバシみたいな庇の信号機が見えてくる
粒々LEDの比較的口径の大きいやや古いタイプ


黄色になり赤になる


私は当然止まる
中には夜遅いからと 無視して突っ切っていく腐れ下郎もいたりするから
左右側は青でも注意が必要だぜ


ん?


こちらが赤になり左右側が青になるタイミングだが…



いきなり信号機から明かりが消えた!
え!?な なに?何が起きたの!?
停電!?


そして…黄色が光り
また消えた…


そして…黄色が光り
また消えた…


…ぬ……点滅…!?


交通量が極めて少なくなる時間帯は
信号機は点滅になる事が多いが
その切り替わりに遭遇するのはなかなか珍しいかもしれない


前にトンネルがまだ低圧ナトリウム灯の明かりだった頃…
点灯直後のカシスオレンジのような光りになっているのを見た時は


おお…珍しい瞬間に出会えたなぁ…
なんて感慨深く感じたものだ


今はLEDなので 感慨深く感じる事はない
パッと点灯 パッと消灯
つまらん…


それでも技術は進んでいく



ブログ一覧
Posted at 2020/05/19 08:25:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

八溝山の名水巡り(八溝五水)からの ...
ババロンさん

伊豆Touring!伊豆再発見のツ ...
バビロニアさん

片付け いろいろ イノシシ
urutora368さん

今日のランチは、うなぎ
シロだもんさん

カローラ?
パパンダさん

INTAKE tuning-2
hirom1980さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@組立工 え!?あんなに大事にしていたのに!?
やはり経年………ですかねぇ…
どうにもならないんでしょうか」
何シテル?   05/19 17:50
aero-centuryです。 車弄りは全くしません…つーか絶望的に手が不器用ですので やりたくても出来ないのです 色々知ってる風な感じですが!!実は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 1112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

タイヤ交換する前にタイヤを勉強してみる( ̄▽ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 08:13:22
(* ̄m ̄)むほ~♪ポタ電来た 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/09 13:07:42
何故日本のPHEVの売行きが急増しないのか?。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/07 14:36:44

愛車一覧

トヨタ RAV4 PHV トヨタ RAV4 PHV
前車二代目ハリアーが経年による故障が多発し また事情により走行距離が飛躍的に増え 週2回 ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
ミレニアムが近づく1997年に現れた 泥臭さが全くない山車 高級セダンと同等の高品質な ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation