• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年02月09日

マーチNISMO Sの1日

今日は、リーフの1年点検とリコール点検のために、お世話になっているディーラーさんへ入庫。
10時にお店に行って、夕方まで預けます。

代車を借りていないので、マーチNISMO Sの1日になります。
さて、やりたかったウインカーLED化、ドラレコ取付、洗車などなど。。。。と思ったら、工具をリーフに積みっぱなし。
ついでにユニセームも(_ _).。o○
都心では雪が降ったようですが、こちらは曇天で寒いですが雪も雨も降ってません。
それなので、洗車。

alt


今回は、普通にシャンプー洗車をした後に、aranao_R32さんから教えてもらったコーティング?!

alt


信越シリコーンのKF-96でコーティング。
YouTubeでも紹介されているものです。

alt


ついでに、YouTubeで一緒に紹介されていたショップタオル。
ボディの撥水より、5年間で白化してしまった樹脂部品を復活させたい!という狙いです。

alt


気になっていた、運転席側のドアミラー付け根。
見事に真っ黒。ツヤツヤでいい感じになりました。

alt


窓ガラス前の樹脂パーツも施工。
こちらも、真っ黒ツヤツヤになりました。

alt


エンブレムの隙間に溜まった汚れも落とせるとのことですが、こちらはハケなどで染み込ませないとダメですね。
それでも、それなりに綺麗になったかなと。もう一息です。

alt


最初、樹脂パーツだけと思いましたが、なんとなくボディ全体を施工。

alt


完成です。
勝手がわからず、手際も悪かったと思いますが、なかなか満足かな。
でも、窓ガラスについたシリコーンを落とすのが大変。
効果として、磨き傷にシリコーンが浸透して表面が平坦になり、磨き傷が目立たなくなるそうです。
しかし、マーチはパールホワイトなので、イマイチ効果が。。。
リーフのブルーの方が効果がわかりやすいと思います。

YouTubeを見ていると、1回の施工ではなかなかムラなく仕上げるのは難しいそうなので、定着させて来週にでも追加施工しようと思います。

それでは、また次回。
ブログ一覧 | K13 NISMO | 日記
Posted at 2019/02/09 21:51:40

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ちょっと!馬路村へ避暑に行って来ま ...
S4アンクルさん

5月14日、札幌出張4日目(新千歳 ...
どんみみさん

ランチ🎶
sa-msさん

晴れ(今日も)
らんさまさん

タマタマチョッキンズ
M2さん

6/15 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「自宅近所に3ヶ所目の充電スポットができました。
近くのガソリンスタンドより、充電スポット3ヶ所の方が、とこも近いのです。
早速、偵察がてら充電してます。」
何シテル?   03/24 13:38
Rabbit_sです。よろしくお願いします。 登録ではHNがRabbit_sですが、ラビットでOKです。 現在、日産LEAFに乗っています。 嫁のマーチN...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

KENWOODのカーナビ取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/01 22:25:09
レカロ 取付け メモ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/18 00:45:16
ブリッドシートに交換したった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/18 00:38:45

愛車一覧

日産 リーフ リーフくん (日産 リーフ)
リーフNISMO待ちから一転、買っちゃいました。 リーフNISMOに負けない(?)魅力的 ...
日産 マーチ マーチ君 (日産 マーチ)
嫁の車のマーチ君。 日々のお買い物、時々家族でお出かけ。 次の車はMT車が欲しい!という ...
日産 リーフ 日産 リーフ
初代日産LEAFです。 グレードはXです。 先輩LEAF乗りさんたちの情報を参考に寒冷地 ...
日産 ノート 日産 ノート
家族お出かけと嫁の日々のお使い車。 私も運転する機会が多いので、色々と楽しんでます。 写 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation