• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年04月06日

何とかならんかなぁ

何とかならんかなぁ 久しぶりに9SX動かしました。
今年に入ってから2度目(^_^;)

前回乗った時にも曇ってたヘッドライト、、
とりあえずできそうな対策といえばシリカゲルか?
alt
アコードもメーカーが対策でライトに入れてる位だから
根本的に対策できな場合はこれに頼るしかないのかも?
デザイン性を重視すると結露の問題は難しいのかもね。
昔の車なんてまずこんな問題無かったもん。

とりあえずヘッドライトの中に入れておきました。
alt
どれくらい効果あるか分からないけど。。
alt
密閉状態で除湿した方がいいと思うので、
今回はとりあえず出来るだけ密閉状態を作る為に
通気口の穴もアルミテープで塞いでおきました。
しばらくは様子見ですかね。
除湿作戦がダメなら風通しを良くする方向を試そうかな(^_^;)

ついでにこの前乗って気になったハンドルも元に戻しました。
alt
体格的に純正ハンドルだと距離が近すぎるようで、
コーナーでハンドルが切れた際にハンドルのイン側を突っ張っちゃうみたい。
これがコーナリングの妨げになって気持ちよく走れない(^_^;)
一通りいじった後は天気も良かったので久しぶりに200kmくらい走ってきました。
すれ違う際に手を振ってくれるライダーも多くて気分良かったな♪
比較的若い20代位の子達が良く手を振ってくれますね☆
いや~楽しかった(^_^)
でもまだ寒さもあって疲れますね。。
家に帰ってきてしばらく寝てしまいましたw

明日はアコードの番ですね☆
とりあえずもう雪は降らないだろうとタイヤだけは換えてます。
alt
サスペンションはまだモデューロのままですけど、、
スーパーRS やっぱりカッコいい!
太くてストレートなスポークと、直角に落ち込むハブがすごい好き♡
相変わらずA052はゴツゴツが凄くてエア圧を180まで落としているけど
今度はハンドリングが重くて敵わん(-_-;)
街乗りするならもっと別のタイヤが良さそうだ。
※215を8Jに組んでるからだけど、7Jならあまり問題ない感じです。

内装の方は、やっと方向性が固まったというか、、
未だにそのレベルなのかという感じもありますけどwww
シフト周りのコンソールはカーボンでやるか、バックスキンにするか
ずっと迷ってたんだけど最終的には塗装に決めました。
その前段階でシボを一度消す為にバンパーパテで全体をコーティング。
alt
からのペーパー掛け。
alt
いや、これマジで地味に大変・・・
表皮がゴムなので柔軟性のあるバンパーパテを使ったのですが
めちゃくちゃ研ぎにくいし、平面出ないし(-_-;)
何なんこれ?くっそ時間掛かったわ!

ま、それはそれであとは塗料ですけど、
シボ風塗装ってやつにチャレンジしてみようと
ストーン調スプレーを買ってみました。
alt
本当はグレーの内装にしようかと思って、鉄道模型用のダークグレーを買ったんだけど
色味が結構明るくて断念・・・
このツブツブ(多分ガラスビーズ?)が模型用のは小さいとかいう情報を目にして
買ったものの、実物を比べてみると一緒みたでした(・_・;)
まぁ、アサヒペンのOEM品なんで色だけ変えてるだけでしょうね。
使い勝手はクリエイティブカラーと同じく相変わらず良くて綺麗に塗れます♪

ちょっと試しにやってみたのがこちら↓
alt
スプレー後に#400程度のペーパーで慣らして普通の黒で上塗りをしています。
もっと細かい番手もテストしてみないと仕上がりが分かりませんが、
結構内装とのマッチングも上々だと思います(^_^)
alt
ちなみにテストピースに使ったのはサニーの内装パーツです。
全く関係ないけど、流用パーツを集めている時に買った残骸ですw
温かくならないとあまり作業が進まないので、今のところはこの程度(^_^;)
ブログ一覧 | その他 | クルマ
Posted at 2019/04/07 01:44:25

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今回はヤバい!楽天スーパーセール告 ...
VELENOさん

🐻 久々のOIL交換で解放感・ ...
alex爺(じぃじ)さん

鰻を食べる
a-m-pさん

変わりゆく風景と交通インフラの現状
GRASSHOPPERさん

新店舗?
hirom1980さん

朝の一杯 6/4
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2019年4月8日 20:48
こんばんは
もういい加減暖かくなりそうですねw曇るのってやっぱり有るんですね。シリカゲルしか対策なさそうですね。今年は早めに計画しましょうw何処行きます?w
内装は樹脂の色調と合わせているのですね。なかなか細かい作業ですね~。今度は上手く行きそうですねw
コメントへの返答
2019年4月8日 22:33
こんばんは
ほんといい加減に温かくなってほしいです!
何でこんなに曇るのか分かりません(>_<)
これでもダメなら通気口を開けてみようかなとww
そうですねー距離的にやはり群馬か栃木あたりでしょうか?
内装は面倒くさ過ぎです。。。
もう嫌になってきました(>_<)
2019年4月11日 23:30
こんばんは、LEDライトの件。
下名の中華フォグランプもテストで曇りあり、
その後は長時間点灯する機会もなく?ですが
背面にΦ5程度のフィルターらしい機構が
付いています。これってゴアテックスの様な
水は通さぬが水蒸気は通す的な物、いや
水蒸気通したら意味ないし?でわからずじまい
(調べても無いですが)ところで
メイドインドイツにはその様な機構は
付いて無いのでしょうかね、それともお国が
乾燥気候だから問題出ないとか!?
コメントへの返答
2019年4月12日 23:59
こんばんは
レンズ内の結露は他でもあるんですね。
純正ライトは殆ど後ろに通気口が付いていますが、フィルターが付いていたり何も付いていなかったりします。
レンズとプロジェクターの間が結露するので、構造が良くないのかなと。
点灯から10分位ですぐに症状が出てきます(-_-;)
数時間乗っていると半分は勝手に蒸発?するのですが、しぶとく残っているんですよね。。。
国の違いによる湿度なのか、組み立て時に湿気が入り込んだのか分かりませんが、付けている人が少ない為か同じ症状の人を検索で見つけられませんでした(>_<)
要経過観察ですねー

プロフィール

「Youtube見てるとこれでもかとシバタイヤのCMが流れてくるんだが…
クドイぞw」
何シテル?   06/04 00:42
自宅のGARAGE兼WORKSHOP(作業場)でDIYをやっています♪ ブログは主に整備日誌のようなレポートが多めです。 レアなパーツや流用情報を試すのも好...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR Nuro-R (ホンダ アコード ユーロR)
スッキリしたデザインと良く走るところが気に入っています♪ 90年代のスーパーツーリングカ ...
ビューエル XB9SX ガチャピン (ビューエル XB9SX)
こいつに乗りたくて大型二輪免許を取りました。 原付からいきなり限定解除したので大変でした ...
スズキ ストリートマジックII110 オレマジ (スズキ ストリートマジックII110)
通勤兼ゲタ車。 ニーグリップのできるスクーターという所が気に入って購入しました。 手軽に ...
ホンダ CR-Xデルソル ホンダ CR-Xデルソル
DC2に代わる愛車として購入したものの カッ飛び系として使うには少々無理がありました、、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation