• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年11月04日

使ってみたものの、、

使ってみたものの、、 なるほどね。。
何となく分かったかもです。
ヘルパーを付けた事で得られた乗り心地の良さ=フラット感は
メインスプリングに掛かるプリロードが増えた為に
レートの立ち上がりが早くなり、無駄な動きが無くなったからだと思われます。
単純にレートアップしたらバタつきが減るような感覚に似てます。


・・・これでは、やりたい事と違う方向へ向かっている感じ(・_・;)
UC-03の動きって、動き初めからこんなにゴツゴツしてないよなと・・・
走破性悪しですw

又しても気づくのが遅かった・・・(-_-;)
1Gで確実に密着するレートを使っていますが、
何種類かラインナップがあるのに、何の意味があるのか良く分かっていませんでしたw
メインに掛かるプリロード量は、ヘルパーの密着荷重に依存するということなのか。

リバウンド量を調整した際に掛かっているプリ量は密着するまでの間に
変化し、結局は1G状態でヘルパーから受ける反力=メインへのプリ量という事に。
だからヘルパーを何ミリ縮めた時に何ミリプリが掛かっているか
というのは意味のない事だと(+o+)
厳密に言えば伸び切った時にメインに影響するわけだけど、
それ自体はあまり意味が無いと思っています。

最初にUC-03に3Kのswift製ヘルパーを最初に入れてみました。
密着荷重が120Kgfというスペック。
1G状態でこの120Kgfがメインスプリングに反力として作用するわけだから
単純に計算しても120Kgf÷22Kgf/mm(メインスプリングのレート)=約5.4mm
少なくてもプリが掛かる計算。
完全に掛け過ぎじゃないかな??
表記レートが最初から発生しているバネは、そうそうないはず・・・
実際には6mm以上行っちゃってます。。

 レートの立ち上がりが早いバネ程プリを掛ける事に意味は無いと思われます。
 ハイパコは基本プリ0で使うのがセオリーだと思いますが、
 あのゴツゴツした乗り心地は、表記レートが縮み初めから出ているからでしょうね。
 スプリングシートのゼロタッチがスパッと決まるのはハイパコ位ですかね。
 他のバネだといつのまにか縮んじゃってる事も多いし(-_-;)
 サスプラのバネも流石にハイパコ程分かりやすくないですね。。


しかし待てよ、、
UC-01にプリを掛けたらもう少し軽やかに動いてくれたら理想的な動きになるかも?
そんな考えから一先ずやって見ることに。
alt
まずはシングルの状態からベストなプリロード量を探ります。
4mmからスタート。特に意味は無いw
 おおー!凄い変わった。ダルさが消えて軽やかに!伸び側にも早く追従性アップ☆
 しかし乗り心地は跳ね気味に悪化(-_-;)
3mm
 ステアリングに対する反応が少し落ちたけど、まあまあ良い。
 乗り心地に関してはまだ縮み側が突っ張ってる感じがあり、ゴツゴツする。
2mm
 この辺まで落とすとだいぶ乗り心地がマイルドになっていいのだが
 反応がダルい。かと言ってそんなに走破性が良い訳でもない。

結局のところやっても1mm前後が無難な気がして止めたw

そうなると、ヘルパーと組み合わせてプリを掛けた場合の動きも気になる。
まずはやってみるw

作動長はロッドストロークの余裕から、一先ず10mmに設定。
alt
まずは1.5K(密着荷重70Kgf)・・・プリ約3mmに相当(のはずw)
 シングルでプリを掛けた時よりもアンジュレーションの走破性が高い。
 しかし乗り心地は相変わらずゴツゴツする。
 減衰が強い時はさほど気にならないけど、街乗りレベルでは不快。
そして0.8K(密着荷重43Kgf)・・・プリ約2mmに相当
 なるほど、、これも基本的にはシングルの時と同じ流れ。
 乗り心地も走破性もあまり良いとは言えない。

 何となくだけど、レートの高いヘルパーは伸びる力も強いはずなので
 メインスプリングと同時に伸びた場合、伸び側に速い動きとなり
 足付き性が向上するのではないか、という目論見もあったのだが
 ハッキリとした検証はできていませんwww


 今現在の個人的な解釈として、ヘルパーは密着荷重の高い物はメインのプリを掛けつつも
リバウンドストロークを確保したい場合に使うのが良いのかなと。
そうでなければできるだけレート(密着荷重)の低い物を使う方向で。
Swift(メイン)はプリを掛けて使う方が良い動きになるという噂も聞いたことがあります。
ハイパコは基本0ですから、双方の製品ラインナップを見て少し納得。

 中にはX-COILの様に予めメーカー指定のプリ量が存在するバネもありますが、
これらは設計通りの動きを出す為に計算されています。
ハイパコと同じくらい良い動きらしいですが、ラインナップが少なくてスペック的にも
ハイパコで良いんじゃないかと思うような。。。個人的意見ですw

 いや、しかしバネは使ってみないと分かりませんからねぇ。
 色々使うとそれぞれの良さが分かりますし、
 気に入る物も出てきますからね。
 大体高い物は何処かしら良い。安い物は可もなく不可もなく、といったところ。
 結局は趣味の領域なので、自分の気に入った動きが出せればいいんですw


1G密着しないテンダー(アシスト)スプリングは、
全く訳が分からんことになるのでスルーでw
プライマリーとセカンダリーが同時に伸縮するという事は
自由長や銘柄による伸縮スピードの関係性もあると思われ、
それが結果的にどういう動きになるかというのは・・・
膨大なノウハウが必要だと思われます(・_・;)
減衰の合わせ込みも、難しいらしいし。

 そもそもメインに使っている銘柄が気に入って指名買いしているので、
 その動きを邪魔する要素は排除したいのであります。。
 ですから1Gで密着させておきたいと。つまりはヘルパーな訳で。
 ヘルパーは本当に伸び量が足りなくなった時の手助け(ヘルパー)であって欲しいわけです。

今までの結果を踏まえて、、
1mm以内のプリ量を許容するヘルパーを使いたいというところまで辿り着いた。

手持ちで0.8K以下はアイバッハERSのヘルパーくらい。
現行品と変わっていなければ 0.19K 密着荷重は12Kgf位だったはずです。
alt
入っていた箱を確認すると見慣れない品番だな・・・
alt
別の箱に入れて発送してきたみたい?ですね。
10年以上前に買ってストックしておいたブツなので、、良く覚えていません(^_^;)
アウトシュタットから買ったみたいです。


フロントではプリ0に近く、狙った効果(ダルさの改善)が出るか分からないのでリアに入れました。
リアは段差を超えた時の衝撃が強いので、伸び量を確保したら少し改善するかなと?
12Kのバネを使っているので、プリ的にも丁度良さそうだし。
alt
結果的には・・・12段くらいまでなら多少効果を感じますが、
結局のところ減衰を上げるとヘルパーの反力が弱いので伸びない感覚があります。
0.8Kのヘルパーの方が効果は出ますが、乗り心地も硬くなるので速攻で外しました(^_^;)
動きが落ち着くのは良いんですけどね。

しかしです、、、12Kというメインレートがどうも硬いように思います。
強化スタビと相まって尚更のような。これがいわゆるツッパリ感なのか??
この辺はスタビを純正に戻すか、レートダウン+強化スタビでつじつまを合わせるか。
10K+プリ2mm位+強化スタビでどうかな?なんて思ってますがw
そんなに上手くいくかどうかは分かりませんけどwww

フロントはやはりレートの低いヘルパーを使い、プリ1mm以下に収めたい感じ。
UC-01+ベステックス0.8K 50mmあたりで1mmプリが入り伸縮のバランスを改善できるか?
 若しくは
UC-03+ERSヘルパーorハイパコ ヘルパー使用で素の動きを活かすか?
 なんていう組み合わせを考えてはいるんですけど。。予算が(-_-;)
 すぐにやれるのは03+ERSヘルパーか。
乗り心地を考えると01の方に分があるのだけど。。
前後の銘柄は合わせた方が攻めた時に違和感を感じなかった気もするが。
結局全てシングルに戻ってハイパコという手も無くは無いwww


しかしこの3日間で何度付け替えただろうか(~_~;)
何度も脱着?着脱?しているうちにフロントバネの打痕に気が付いた。
alt
心配していたんですよ、、ナックルのコブラ部分との干渉。
まさかねぇ・・・

一応スプリングを取っ払って、フルバンプ状態にて確認。
棒はスプリングの線径と同じ太さのやつ。
alt
ステアリングを切っても無問題。
8インチのバネだと少し干渉しますが、7インチ以下はOKなんです。
ヘルパーを入れている分、密着長が影響するかと思いきや
1Gで車高が下がる分、ロアケースを伸ばすので相殺して逃げ切れるんですねーw
なるべく密着長が短い物を選ばないとダメですが(・_・;)

でもギリギリなんで、何かしらの衝撃を受けた際にたわんで干渉する
可能性も無くは無いですね(^_^;)
昨日、かなりヤバいところを爆走してきたしwww

その割にはロッドにまだ5mmの余裕があるのには驚いたな。
alt
やっぱ22Kって相当かてーんだわ(爆)
とりあえず全部リバウンドストロークに使うのはアレなんで
余裕を持ってこれ以上伸ばすことは止めます。
タッチするのは本当にイレギュラーな時だけというのがセオリーかなと。


何かもう面倒くさくなってきた、ほんとに(-_-)
書いていて思った(爆)
いや、毎度次の日に乗ると感覚違うんだもん(爆)
人間の感覚って本当にファジィだよ。
オールマイティーってのは無理なのかもねorz

ブログ一覧 | ユーロR | クルマ
Posted at 2019/11/04 22:12:25

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

「長島パーキングエリア」(≧◇≦)
lb5/////。さん

ツバメが巣を作り始めた
楽しく改造さん

オイル交換で我家に出会う
woody中尉さん

スイフト ブレーキ全灯化キット
YOURSさん

金魚🐠
緋色の流星☆彡さん

巨大あんかけ焼きそばを食べてみた・ ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2019年11月4日 23:36
お疲れ様、
本業はサスペンスの開発者?4本同時に変えて行くんですよね。
考えただけて気が遠くなります。良いあんばいのセッティング早く見つかると良いですね。
コメントへの返答
2019年11月5日 0:25
こんばんは。
本業はですね、、建設業のサービスマンであります☆
そうなんです、こんなことばかり考えているとおかしくなってしまいますよw
それよりも単純に走ることを楽しみたいんですけどね(^_^;)
2019年11月5日 19:56
こんばんは。
まずは、3日間交換作業お疲れ様でした。^_^
ヘルパーの密着荷重に関して全く気づいてなかったです。改めて考えるとそうですね。メインスプリングにも荷重はかかりますよね。

荷重で気になったのが、メインスプリングの荷重ですが、ハイパコのグラフを見るとストロークの75%までは正規のレートを発揮するとの事ですのでバンプタッチもしくは現状の最大ストローク値までを75%以内に納めないと固さがでてくるってことかなぁと読ませて頂いてておもったのですが・・・

例えばですが、私のリアのストロークはバンプタッチまで120mmですのでメインスプリングは120mm÷0.75=160mmのストロークがあるスプリングでないと75%を超えるので固さがでるのではとおもったのですが・・・。
それが現状とどう関係するのかはわからないですが(;^_^A

ただ大きな段差を乗り越える際は、現状のスプリングが7.1k、荷重819kgですので115mm×0.75=86mm以上スプリングが動くと固さがでてくる計算になります。
現状で100mm位はストロークしてますのでヘルパーをプリロード0で組んだとしても15mmヘルパーは作動するので111mmまでしか本来のレートでしか動いていない計算になります。
ヘルパーの密着荷重を差し引くと98mm以上は7.1k以上のレートで動いているだから大きな段差に差し掛かった際に突き上げ感がくる???と考えてしまいます。

プリロードに関しては、私も4mm位から初めて徐々に抜いていってます。
本日もまだかかり過ぎている感があるので少し抜こうかと思ってます。
私の場合、DFVのバルブがそろそろ経たってくるころで初期のダンパースピードが上がり過ぎてるからプリロードを掛ける事によってマッチしつつあるのではとの
川村さんの見解でした。

BRC-ENGさんのダンパーですがフロントストローク量が結構あるので一度柔らかいレートも良いかもしれませんね。
コメントへの返答
2019年11月5日 22:43
こんばんは。
3日間も交換する予定ではなかったのですが・・・
翌日になると感覚が違うので困ったものです(>_<)
何かおかしいと思って良く考えたら、1G時点での総プリ量を見落としていました。。。

ハイパコに比べると許容ストローク内でもレートに変化が出てくるの普通らしいので、75%って数字はかなり凄いそうです!

確かに120mmに対して75%に抑えるとなると160mmになりますよね。
ただ、恐らくガス圧の影響を受けない様にリアは多めにストロークを取ってあると思います。
実際は2/3位までしか使わないようにレートを設定しているのでは?と。
シングルで使うなら自由長で10インチクラスの物じゃないと実現できないストロークですね(^_^;)
リアは余裕で入っちゃいますけどw
HKSのハイパーマックスⅢは前後共250mm+リアはヘルパー付きのようです。
乗り心地良さそう(*^_^*)

突き上げ感の軽減には苦労させられますよね。。
色々テストしていて感じたのですが、レートが低い若しくは同レートでも立ち上がり(レスポンス)が遅い物や反力が弱い物(バンプ側に良く動くもの)は突き上げが酷い感じです。
プリロードで改善の兆候があるのはレスポンスや反力を強める方向なので理にかなっているのではないかと思います。

あとは減衰力そのものと減衰の出し方のマッチングですかね。
柔らかいバネには比較的強い減衰、硬いバネには比較的柔らかい減衰という組み合わせが良くある?みたいなので、その辺のマッチングが関係ありそうです。
川村さんの仰る通り、DFV付きだと尚更ヘタリが影響あるかもしれません。

いずれにせよ減衰が弱い場合に起きる現象だと思うので、シンプルに対策するなら初期からシッカリ支えてくれるバネを使うのが突き上げ感を軽減してくれると思います。
ハイパコかUC-03だと思いますが、乗り味が対局なので何とも・・・
ハイパコだとレスポンスが速いので、それこそ10インチを使いたい位ですし。
8インチでもまだUC-01の7インチよりハイレスポンスな感じでしたし・・・

僕の場合はスポーツ走行?が好きなので、レートは維持する方向で(笑)
フロントが7インチまでしか使えないので、おのずとUC-03になりますが、乗り味は少し硬いものの突き上げは激減するので多少は我慢するしかないかなと思っています。。
リアも思い切って03にしたらいいかも?と思ってます。

プリはバランスが難しいですね、、1mm位じゃないとずっと突っ張った感じがするので、ゆっくり走った時の乗り心地が良くないです(>_<)

今日も帰宅してから元に戻してたりw

プロフィール

「ネタは溜まっていく一方…
投稿するのが億劫…」
何シテル?   05/19 21:39
自宅のGARAGE兼WORKSHOP(作業場)でDIYをやっています♪ ブログは主に整備日誌のようなレポートが多めです。 レアなパーツや流用情報を試すのも好...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR Nuro-R (ホンダ アコード ユーロR)
スッキリしたデザインと良く走るところが気に入っています♪ 90年代のスーパーツーリングカ ...
ビューエル XB9SX ガチャピン (ビューエル XB9SX)
こいつに乗りたくて大型二輪免許を取りました。 原付からいきなり限定解除したので大変でした ...
スズキ ストリートマジックII110 オレマジ (スズキ ストリートマジックII110)
通勤兼ゲタ車。 ニーグリップのできるスクーターという所が気に入って購入しました。 手軽に ...
ホンダ CR-Xデルソル ホンダ CR-Xデルソル
DC2に代わる愛車として購入したものの カッ飛び系として使うには少々無理がありました、、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation