• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Red13のブログ一覧

2021年08月30日 イイね!

8月の読書

8月の読書お盆の間1週間、本に触れてなかったんで今月は2冊だけ。( ̄▽ ̄;)

いい加減今シーズンはちゃんとサーキット走れるようにしたいけど、その為にはそろそろメンテし始めないと…
いけないのだが…( ̄  ̄;)…
おきゃね無いw どうしたもんかw










 セバスチャン・フィツェック 『乗客ナンバー23の消失』 (2014)

原題『PASSAGIER 23』


これは面白い!(・∀・)
クルーズ船という閉鎖空間で人が消える、というだけならよくあるパターンの話と思いきや、
この作品はそこから話が二層三層掘り下げられてひっくり返って「そーきたか」的な。

序盤で感じるほど陰惨な話ではなく、むしろ終わってみたら爽快…とまではいかなくとも、スッキリとポジティブな気持ちで本を畳める。


警察官のマルティン・シュヴァルツは、5年前に妻と息子をクルーズ船のツアー中の事故で亡くした。
それ以来自暴自棄になり、勤務態度は不真面目ながら、危険な囮捜査にも抵抗なく参加するという点で重宝されていた。
そんな捜査中に、クルーズ船に住んでいるという老婆から「貴方の息子の遺品を見つけた」との電話を受け、不審に思いながらも捜査を放り出して船に向かう。

5年前の事件の裁判で衝突した船長の姿を見つけて殴りかかるマルティン。しかし船長は「今それどころではない。乗客23号が乗船している」と言う。
乗客23号とは、航海中に行方不明になる者を指す隠語だが、2ヶ月前に行方不明になった少女が今になって見つかったのだという。少女は重度の心的外傷を負って何も喋らないという。
心理学の博士号を持つマルティンは、事態を隠蔽したい船の所有者から少女が今までどこで何をしていたのか調べるのに協力して欲しいと言われる。
そんな時に更に別の “乗客23号” が発生したとの報が入る。

妻と息子を呑み込んだ船の中で、マルティンは5年前と、2ヶ月前と、現在の3つの事件の真相を探る。



とまぁ、なかなか複雑なプロットなんですが、
そこまでのややこしさを感じさせずサクサク読ませてくれるのが上手い。
こういう密室系スリラー?ミステリ?だと、当然「犯人は誰だろう、どれがトリックのヒントだろう」とか思いながら読むワケですが、
本作はそれを更に先回りして、先入観をガッチリ作り上げてから裏をかいてきたり、2回3回のひっくり返しもあり、
なかなかすんなり予想できる人は居ないんじゃないかなと。

被害者が復讐する側に立場が逆転し、それでいてスッキリさせてくるという、なかなか出来そうで出来ない絶妙なバランス。
黒幕が最後に義理人情を見せる辺りもニヤリ。















 スティーヴン・L・トンプスン 『A-10奪還チーム 出動せよ』 (1980)

原題『RECOVERY』


みんカラ的に面白い!(・∀・)


時は1982年。冷戦下のドイツ。
二次大戦終結後、米ソの間で秘密協定が結ばれ、アメリカ軍・ソ連軍双方が、それぞれ相手側の支配地域内に軍事連絡部を設置していた。
アメリカは東ドイツ領内に、ソ連は西ドイツ領内に “部隊” を置き、しかも基本的に行動の自由が認められていたという。
(これは著者のフィクションではなく事実らしい)

一方の行動を妨害したり文句をつけると、全く同じ事が自分の側にもブーメランで返ってくる為、余程の軍事的政治的事情が絡まない限り積極的な干渉はしない、いわゆる “紳士協定” 。
とはいえ、お互いに相手領内で情報収集活動をしているのは公然の秘密なので、車両を発見された場合はそれなりに追跡は受ける。が、あくまで “事を荒立てない” 範囲。衝突や発砲はご法度。相手が軍事連絡部内に逃げ込んだ時点でゲームオーバー。

(…というのが “史実” も含めた基本情報。
恐らくは以下がフィクションの部分)

そして、この軍事連絡部の役目には情報収集や大使館のようなものに加え、
相手領内に不時着・撃墜された航空機から、味方の乗員や機密装備を敵の手に落ちる前に回収する、というものもあった。
さすがにこれに関しては双方全力で実力行使に踏み切る。
その為に軍事連絡部が使用する車両は高度にチューンアップされたモンスターマシンばかりで、配属されたメンバーもクルマの運転や整備に明るい者ばかり。


…と、なかなか事前説明が長くなりましたが…
邦題だとA-10というタイトルに引っ張られて紛らわしいんですが、
これは迫真、白熱のカーチェイス小説です。(・∀・)
ちなみに、著者は元レーシングドライバー。


主人公側アメリカの車両は
フォード・フェアモント
…と言われてもピンと来ないんですがw





こんなクルマ。
アメ車としてはコンパクトな部類で、パワートレーンは2.3ターボ、3.3直6、4.2V8の3種類?
決してスポーツカーではない。どちらかといえばファミリー向けのお手軽車。に、とりあえずV8も積みましたよ?的なヤツ?
作中ではエンジンを5.0に載せ換えてターボ化し、レーシングパーツ山盛りでカリカリにチューニングしてブースト1.0で500馬力という。
絶対アシが負けて乗りにくいやろ…w( ̄▽ ̄;)


対する東ドイツ警察側は
BMW・2002の群れとメルセデス・450SEL





作中の2002は、エンジンに関する言及が無く(&役回り的に)ターボではなくNAと思われる。

一方450SELはボスキャラ的なポジション。
型式で言うとW116、初代Sクラスですね。
4.5リッターの方なのか6.9リッターの方なのか、作中では特定できないんですが、6.9の方は(シトロエンの)ハイドロサスらしいのでハードなカーチェイスとなると4.5の方?


あと、雑魚というか端役で、ソ連兵の乗るラーダと、東ドイツの自警団が乗るヴァルトブルグなるクルマも出てきます。
ラーダは年式が絞れなかったけどたぶんコレ。↓青い方





ヴァルトブルグ? ナニソレ( ゚д゚)ポカーン…だったので調べましたら…
“高級ファミリーカー” というなんともニッチなwコンセプトの、東ドイツの小規模メーカー。当然、今は御座いません…
作中に出てるのは恐らく年式的に↑の写真の「353」というモデルなんですが、これのどこに高級要素があるんだ…w
…と思ったら、先代の311というのを見たら納得。
カルマンギアに通ずる流麗なデザインでカッチョイイ!
それがいきなりこんな弁当箱みたいな形になるなんていかにも東っぽい←
こういうマニアックなクルマを登場させてくるあたり、さすが元レーサー。


まー、魔改造フェアモント vs 450SEL というと、
現代的に解釈すると 「マスタングのエンジン積んでターボ化したフォーカス vs S63AMG (orマイバッハ)」ってなもんかしら?
実際はベンツとのガチンコではなく、色んな相手が入れ替わり立ち替わり出てくるので飽きません。
し、ヘリにも追われますw




Posted at 2021/08/30 22:00:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 活字部 | 日記
2021年08月23日 イイね!

コロナ“暇” のヒマ潰し 《頭文字D》

コロナ“暇” のヒマ潰し 《頭文字D》ソンナコンナデ。
ワクチン一考察に押し流された話がコチラ(笑)。





基本的に引きこもり多め生活な昨今、
皆様におかれましてもどーやって時間を潰す過ごすかが一つのテーマになっていると思います。





ワタクシ(と楓さん)ももうかれこれ1年以上、
レンタルDVDを夜な夜な見る事が多くなり、
だいたいTVドラマばっかなんですが、
今回、何を思ったかイニシャルDを全シリーズ通して見てみましたw





またこれも話せば長くなるアレですが、
イニシャルDと言えば、セットで語られる湾岸ミッドナイト。
ワタクシ俄然湾岸派です。

連載当時はイニDもコミックス買って読んでた時期もあったんですが、
イニDってなんかどっか胡散臭いというか、厨二臭いというか、そういうの有りますやん?(爆)←
「それ勝ったとはいわんやろ(¬_¬)」みたいなアレで “何がなんでも拓海は負けない” みたいな所も気に入らなくて。
その辺、勝ち負けではなく内容を重視してて哲学的な湾岸ミッドナイトの方が響く。
それで途中(プロジェクトD編序盤)で読むの止めたんです。
それっきり触れないまま今まで来て。





だから今回アニメで見て初めて知る展開もあり、
正直アニメの方がスッキリ纏まっててエエやん!( ゚д゚)と思った。
漫画で痛々しく垂れ流されるオタク講釈的な所も、音声で聴くとあまりわざとらしくない。
原作→映像化って、大抵失敗作な事が多いというのが持論ですが、イニDに関してはアニメの方が良い。
映画はマジクソだから見たらダメだぞwww





全期通して一気見すると
とりあえず描画力の進化速度が凄いw
放映当時、アニメで初めて(ゲームの応用でクルマに)CGを使った事が話題になりましたが、
1期のソレはPS1レベルのなかなかツラい味のあるw映像。
そこから2期、3期(映画)あたりまでの進化がケタ違い。
4期(プロジェクトD編)になると、サスや荷重のビミョーな動きも再現してて素晴らしい。
まぁ、それでも基本的にはやっぱりゲームみたいな動きしてるけど(笑)。





進化速度が凄いと言えば…
ずっと主題歌を担当している m.o.v.e 。
最初、ビックリするぐらい下手やんwww
聴いてるこっちが恥ずかしいくらい下手やんwww←
それが、5期のOPとかになると「あれ?随分上手なったやん( ゚д゚)」と、こんなところでも成長を感じさせてくれるアニメwww














んで、
原作を読んでおらず今回マッサラ状態で見たプロジェクトD編後半。
34&S2のオッサンコンビの辺りが一番面白かったかな。
しかし黒FDのおねーちゃんの扱い、もーちょっと良くしたれよw
34の “よく喋るオッサン” もちょっとわかる。ワタクシも走りながらブツブツ一人言言ってる時ありますもんw

最後の神奈川4連戦(の前3つ)は、ストーリー的には消化試合的な雰囲気があってちょっと詰まらんけど、
ヤビツと箱根はまぁまぁ道わかるからテンション爆上がりwww
特に、イニDのコースだとは知らずに走って「この道リズム好きだわ」と感じた椿ラインが最終ステージだと知って、思わず「わかってるじゃねーかw」と思ったw(偉そうw)



けど、ターンパイクで下りバトルは無理やろw
なんかスピリチュアルな展開がオッ始まるしw
バトルしながらニュータイプの会話しとるしw







↑完全に、ララァの事で喧嘩するアムロとシャアの図w





漫画で読むと胡散臭い&厨二臭いオタク講釈も、
アニメだと案外すんなり「言ってる事は正しいわな」と思う。
まぁ、漫画読んでた当時と今ではワタクシ自身の経験値が違うから感じ方が変わったのもあるかもしれませんが。



特にラストの椿ラインの登り戦、啓介FD vs 北条NSX。







北条が32Rの兄から「勝ち負けとか、プレッシャーとか、プライドとか、そういったモンは全部捨てて、ただ楽しめ」的な事を言われ、
啓介に抜かれた後からの心理状態に
物凄く共感する。



「未体験ゾーンに連れていって貰えるこんな経験が出来るなんて幸せだ」というのも、
「(わざわざ終わってから話しに行かなくても)アイツとは走っている間に凄く濃密なコミニュケーションをした気がする」というのも、
一定レベル以上の者同士が、高度な領域で楽しんで走り合っている時の気持ち良さ、というのは
物凄く共感する。
ギャラリーしていたシンジの「黄色いクルマ、笑ってた…」という言に全てが凝縮されてる。
(これと同じようなテーマは湾岸ミッドナイトでもたびたび出てきますね)









なんだかんだ、結局、
“楽しんでる時” の方がタイム出るもの(笑)。







ぶっちゃけ。
イニDでその領域が描かれるとは思ってなかったんですよ。
所詮、机上のオタク論の物語だろうと。
でも、これはリアルにその世界で走ってないとわからない部分。



或いは、さっきも言ったように、
連載当時にワタクシがここを読んでいたら感じ方は違ったかもしれない。
今だから共感できるというのは有ると思う。



と、同時に、(偉そうな話に聞こえますが…)
この感覚を「物語の中のカッコいい世界」として憧れてるだけの人も少なくないのかな?と。
いわゆる “イニDキッズ” と呼ばれる走り屋予備軍は言うに及ばず、
お山ランナーでも、誰もがそういう経験が出来るわけではないし。



それこそ “走る者として幸せ” だと思う。




















と、ま、綺麗に纏めて終わっても良かったんですが、
ちょっと余談。





約20年経った今の時代にこのアニメを見る見どころとして…
背景の一般車両があると思うのです。



シーンチェンジの冒頭数秒とか、町並みの風景とかでただの通行車両として描かれているクルマが
今となってはいちいちエモい!w



S13、180、EG、EK、32、MR2、S15、ランエボ、GTO…
そんなクルマ “しか” 走ってないw
今や高級ネオクラ車ばっかじゃねーかw



そんな中でも一際異彩を放っているのが…













このアルシオーネ何者www
どこにでも出没する名も無きSVX(笑)。
富士まで走っちゃってますからねw





スタッフにこれ乗ってる人がおるな、っていう。( ̄▽ ̄;)




Posted at 2021/08/23 19:00:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | 思う事 | 日記
2021年08月22日 イイね!

ワクチン狂想曲 に関しての一考察

オハコンヴァンチワ。
皆様いかがお過ごしでしょーか。





世の中、相変わらずワクチン狂想曲真っ盛りデスネ…





ワタクシは懐疑派です。
基本、打つ気無し。





元から「科学的に(治験データ量が)信頼性云々以前の問題やん」って所と、
この1年半なんやかんや自分で思う基準で行動して、色々見聞きもして、なんとなく “発症する人種” のパターンがあるように思ったし、
ぶっちゃけ今だから言いますが、
ワタクシ、なんか知らん間に抗体出来てたみたいで。
=知らん間に感染(保菌)して、知らん間に無症状で、知らん間に治ってた説。
たぶんね、そーいう人が思ってるよりいっぱい居ると思う。少なくとも都市部では。





そりゃワクチン打って得られる抗体の方が強力なんでしょうけど、
重症化≒致死率を抑える効果はあっても、発症しなくなる訳ではないし、治療薬は今もまだ無いんですから。
政府がやってるCMも「ワクチン打てば大丈夫、安心」みたいなメッセージ出してますが、ミスリードさせるのに全力投球やなぁと。
接種券の封筒にも「無料クーポン」の文字。笑ろてもーたわ。





発症する体質?生活スタイル?の人は、ワクチン打っても発症すると思うし、
しない人は今まで通り生活してたら発症しないままと思う。
素人考えですけどね。(¬_¬)
でも、何が正解かわからんのだから。
それならワタクシは
通ってるクルマ屋に縁のある方(32歳男性)が、ワクチン打って亡くなったという事実の方に意味がある。
ちょっと調べたらわかります。
「ワクチン 死亡率」とかそんな感じのワードで色々検索しても、全然出てきません。不自然な程に。
6月くらいの日付けの、どこかの医学会の報告書みたいなPDFは見つけましたが、要約すると「因果関係も安全性も、データが少なすぎて肯定も否定もどちらも何も言えない」と。
結局そこに尽きる。






とにかく、「ワクチン打ったから(私は)大丈夫」と思って大手を振って活動しだした人が(悪い表現ですが) “撒き散らしてる” のが今の感染爆発の実情だと思う。
(勿論、「あれするなこれするな言っといてオリンピックはやるんかいww ほんならこっちもやりたいようにやるで」っていう感情的な要因も非常に多いに著しく影響してると思いますがw)
それは言うまでもなく、政府のメッセージ戦略の問題。

そして、日本人特有の集団意識で「打たない人」への圧力が凄い。
自分でちゃんと考えて納得して選択して(或いは止むに止まれぬ事情があって) “打った” 人は、その判断にプライド持ったら良いと思う。
「なんとなく」「よくわからんけど」「怖いからとりあえず」「皆打ってるから」みたいな人は、きっと「ワクチン打ったのに発症した!なんで!おかしい!」とかってキレるタイプ。
自分の事はちゃんと自分で考えて責任持とうよ、って思う。
打つことにも覚悟、打たないことにも覚悟、要ると思う。





あと、個人的な経験から、「人流を抑える事で、かえって免疫を低下させてる」という説も一理あるんじゃないかと。
ワタクシ、ぶっちゃけ結構ヌメダも心斎橋もまぁまぁ行ってます。
(行ってますが、いわゆる “三密回避” の行動原則は、元々コロナ関係無く「嫌だな」と感じて本能的に避けますし)
たぶん先の抗体の件も1年前とかそーとー早い段階でそうなってたんじゃないかと思う。
つまり、COVID-19がまだ今ほど強力でない時に一回以上感染(保菌)して抗体が出来た。いわば天然ワクチン。
これが、1年半真面目に引きこもって完全隔離生活してた人が今感染したら…?
素人考えですけどね。(¬_¬) ダイジヤカラ ニカイ イウタデ





後は…
知り合いの知り合い(笑)的な “医療従事者” からの又聞き話だと…
「“言われへん話” は色々あるよ。言われへんけど(苦笑)」ですって。
安全性の問題や政治的大人の事情もやけど、お金の話もね。















と、
本当は別に本題があって、枕の導入の話題のつもりだったんですが、
随分長引いてヒートアップしてしまったので、これはこれで1本として締めておきます。



はー!言いたいこと言ってスッキリしたぜ!!(# ゚д゚)←




Posted at 2021/08/22 12:34:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 思う事 | 日記
2021年08月10日 イイね!

最近のプラモ進捗

さて、
長いお盆休みの方も、
ふつーに仕事の方も、
おこんばんは。





ガンプラのお話です(笑)。





前回のサザビーが自分のなかで1つの節目になり、次は少し違うことをやってみようと思い、
只今ミキシング(複数のキットを混ぜて1つにする)の準備で、ひたすら “とりあえず素組み” をやっております。
ゲート処理(切り取り跡のバリ処理)だけして、彫らず貼らず塗らず、ただ組むだけ。
後でバラしやすくするためパチッとハマらないように、挿し込み部の凸を斜めにカットしたり、凹を棒ヤスリで拡げたりはしてますが。





ミキシングって色んなパターンがあって、
①最初から明確な完成イメージがあって、その為の必要部分を集める場合と、
②「この部品、他に流用出来そうやな」と目星をつけてストックしておく場合と、
③それらの残り物をテキトーに混ぜて遊んで作る場合と。

とりあえず、漠然と①もあり、②のパーツもあり、
だけど③の時用にとりあえず全体も組んでおく、というアレ。










ソンナコンナデ。
まずはコイツ。











ガンダムスローネ・アイン
『OO(ダブルオー)ガンダム』の機体。
このOOシリーズは宇宙世紀ではなく “西暦” の世界の未来として描かれています。
まぁ、だからどーした、って話ですがw

コイツは右肩に付いてる折り畳み式のキャノン砲を何かに使えないかな?と思ってるヤツ。
展開するとめっちゃ長いんでインパクト充分。
ただ、少し砲身が細いのと、デザイン的にも流線型で少し武骨さに欠ける。
脚のデザインがいわゆる逆間接なのも面白いので、そこも何かに使うかも?
だけど、足裏の面積が小さくて、自立安定性が低い!
その辺、宇宙世紀のMSは基本ドッシリしたデカ足ばっかですわね。










続いて…











もはや自立すらしないwww

『Gのレコンギスタ』から、エルフ・ブルック
この “Gレコ” 、ワタクシ見たこと無いんですよね…
キャラデザもMSデザインもなんかちょっと “違う” っていうか…(¬_¬)

でもこの機体はこの突き抜けたデザインに惚れたw
足がビームサーベルってww
奇抜なシルエットも部分毎に他に流用出来そうだし。

とりあえず、この足は両手剣にしてギャンに持たせたいw














んで、次のコイツはまだ “要る部分” だけ作って放置してるんですが…











ガーベラ・テトラ
背中の超巨大なブースターを剥ぎ取るつもりで調達してきましたが、
ボディも一緒に使った方がスムーズなのでボディも組んでみたところ…

写真の矢印の所。腕を接続する箇所なんですが。凹んでますよね。受け型のポリキャップになってる。
ここ、ふつー、凸なんですよw
なぜかコイツだけふつーと逆でメス型になってる、ナンデヤネンww
他の機体をポン付けできんやないか!(-公- ;)
…流用価値がゼロに等しい…










更に。











ユニコーンガンダム2号機 バンシィ
記念すべき第1作で作った機体と同じヤツです。
が、前のはRG(リアルグレード)、今回のはHG(ハイグレード)。
RGは “上等なヤツ” で、変形もできますが、
HGはスタイル固定。
なので、ユニコーンモードとデストロイモード両方やりたければ…











2つ要りますw
でも、RGはパーツが細かくてけっこうポロポロ取れるw
HGの方が丈夫というかガッチリ固定できるんで、敢えてHGを使います。





だし、











このHGのユニコーンガンダム系キットはぶっちゃけ頭部や腕武装等、ごく一部のパーツ以外はただの色違いなので1号機の武装であるバズーカやシールドも入ってるんです。
この手前に置いてるのは、バンシィの組立説明書の中では「使用しない」武装です。
つまり、余る。
つまり、他に使える(笑)。





でね…
ワタクシね…
実はね…











まだ他に2箱、ユニコーンのキットを貯め込んでたりする…www

RX-0に取り憑かれた男w σ( ̄▽ ̄;)






というのも、
このバンシィのパーツをメインに使ってミキシングを作ろうかなと思ってるからでありまして。
ニコイチならぬヨンコニくらいにしようかなという漠然としたプラン。










その仮プランがこちら。


















サイサリスに、バンシィの腕と、リゼルCのブースターと、ガーベラテトラのブースター。
アナハイム繋がりだから設定的にも問題無い。(・∀・)

ま、これはまだまだ最初の企画段階で、
もっとゴテゴテさせたいと思ってフルアーマーユニコーンを調達してきたんですけどね。( ̄▽ ̄;)
前にも後ろにも上にももうちょっとボリューム出したいw



イメージを掴む為の仮組みなので、以前作ったサイサリスを駆り出してきてますが、
サイサリスもちゃんと新しいヤツを用意してます。MLRSを(笑)。





ただこのプラン、一番大きいパーツであるリゼルのアレが、











穴が合わないんですよw
リゼル側3mm、サイサリス側4mm。
手術無し(ポリキャップ流用)で上手くハマれば良いけど。(¬_¬)















ま…
ソンナコンナデ…





今まで1体仕上げるのに2ヶ月以上掛かってたのに、
この1ヶ月で4体ですよw

おかげでヤスリが減る減るww










…素組みってチョー楽チン…( ̄▽ ̄;)w

ま、この素組み(業界ではパチ組みって言う)状態はワタクシ的には作った数には入らないので、
作品No.8はまだだいぶ先になりそうです…(爆)。




Posted at 2021/08/10 19:00:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガンプラ | 日記
2021年08月03日 イイね!

近畿 難読駅名 【後編】

後半戦です。





いよいよ、難読地名の宝庫、近鉄の出番。( ・`ω・´)
大阪に近い方から段々東へ進んで行きましょう。





問題21.22.





どっちも読み方見たら「あー…」って感じなんですが…



問題23.24.





近鉄の中で最高難度の2つ。
「土師ノ里」に至っては「御幣島」「柴島」レベルの無茶読みw



問題25.26.





「恩智」はそのまま読めば良いので簡単かな。
生駒の「平群」は先に音で聴いてないと無理w
ちなみに、地図に入ってる「斑鳩」は読めますか?( ̄▽ ̄)



問題27.28.





観光地2つ。
「当麻寺」は1文字目の読み方です。
「賢島」、伊勢特急の終着駅で大阪・名古屋の人には耳慣れた地名かもしれませんが…
まじまじ見たら面白い地名だよなぁと思う。














解答21.22.





「こぼれぐち」…そう読めるといえば読めるけど…(笑)
「布忍」は南大阪線で「ぬのせ」、
「布施」は奈良・大阪線で「ふせ」。紛らわしいw



解答23.24.





はい、「 は じ の さ と 」で御座います。
絶 対 無 理 w

ワタクシ、母の生家が「みと」の隣の長瀬(ながせ)にあったので、小さい頃に何度か行った時に隣駅の「みと」という響きは知っていたものの、
大人になって漢字を見てビックリw



解答25.26.





「おんぢ」。ちに点々です。
(でもこのアルファベット表記じゃ「ぢ」にはならんよねw)
南のお山の登り口付近(笑)。

「へぐり」は難しいでしょー( ̄▽ ̄;) 知らないと読めない。
ちなみに、この近所には超強力?な心霊スポットの水子供養的なアレがあります(爆)。
「斑鳩」は「いかるが」。



解答27.28.





「たいまでら」オクスリの葉っぱではありません。
駅から近くに「中将餅」という有名な饅頭屋さんがあります。
ワタクシ一度チャレンジしに行ったんですが休みでしたw

「賢島」、ふつーだったら「かたしま」とか読みそうやけどね。

近鉄シリーズは弥刀と賢島以外はほぼ、楓姐さんと出会ってからのインプットです。










和歌山いきましょー。
潮岬方面へツーリングしたことある人なら
高速のIC名で見たことある地名ですが、
高速ではひらがな表記なので漢字だとどうだ。





問題29.30.31.







…「なんぶ」としか読めんわ?w














解答29.30.31.





初めて漢字見たときはどれも予想と違って
「へーこんな字書くのね…( ゚д゚)」になりましたわ。





今度は北へブッ飛んで、もはや近畿ですらありませんが
昔1年住んでた所でちょっと紹介したいので福井を3つ。





問題32.33.34.





「足羽」は福井ではポピュラーな地名で、このお山だけでなく足羽川というでっかい川もあります。

その足羽山からちょっと南の「花堂」。
ベル というショッピングモールがあり、その奥(西)へ行った所に福井陸運局がありますw

「開発」は他所でも同じ読み方する所あったと思う。














解答32.33.34.





「あすわ」ですね。まぁまぁ広く知名度あるので知られているかも。

「はなんどう」、別に難しくはないけど響きが好きです。(・∀・)

「かいほつ」。
この先の勝山方面の途中にも「発坂(ほっさか)」というのがあり。
福井は「発」を「ほつ」で読む土地なのかしら?

この34. は えちぜん鉄道 といいますが、
駅名に「越前」と付いていれば えちぜん鉄道…とは限らずw
33. の「越前花堂」はJRの駅w
しかも えちぜん鉄道と言いながら “越前” は通らないっていうw














話が逸れましたが( ̄▽ ̄;)
戻ってきて、京都 嵯峨・嵐山から4つ。



問題35.36.





35. 「帷子」が読めるかどうかだけ!
「ぼうし」じゃないよっ 「はやし」でもないよっ

36. は逆に知らないと読めない系…
平安時代に詳しければいける…?



問題37.38.





37. ハイッ!( `・ω・)ノ「みむろ にわでら」
  ブブーー!( ゚д゚)

38. サービス問題♪「太秦 映画村」














解答35.36.
  37.38.






「キャタピラの辻」……(・∀・)……♪
四条大宮・北野白梅町・嵐山の3方向の乗り換え駅です。
ここから北野白梅町方面へ向かう途中が有名な “桜のトンネル” 。
「北野白梅町(きたの はくばいちょう)」って、めっちゃ綺麗でカッコいい地名だと思う。

「くるまざき」は、その昔平安時代に牛車の処分場だったそうです。
今でいう八幡の解体屋ストリートですねw

「おむろ にんなじ」です。「三室戸寺(みむろとじ)」と混同して引っ張られやすい?

「うずまさ」。東映の映画村のイメージですが、実はすぐ近くに松竹の撮影所もあります。

嵐山の南に位置する桂の近所には「物集女(もずめ)」や「樫原(かたぎはら)」というこれも変わった地名があります。
…なんて言ってたら「向日(むこう)」も出さんとあかんかった気がしてきたw










さて…
そろそろラスボスグループに登場してもらおうと思いますが…
その前に単発で、





問題39.





これも大阪難読地名でわりと出てくるやつ。
北大阪の人間には馴染みが無いです。

&関西以外の人にはこれもわからないと思う、
隣の駅「和泉府中」、クルマのナンバーにもついてる「和泉」はこれで「いずみ」です。














解答39.





まぁ。まぁまぁ、あーー、ね(何)。( ̄▽ ̄;)

ナンバーついでに。
大阪府のナンバーは4種類で、
 大阪市内→「なにわ」
 堺市内→「堺」(ご当地ナンバー)
 大和川(八尾市)以北→「大阪」
 大和川以南(と柏原市)→「和泉」
です。(`・ω・´)
ワタクシ含め、北摂の人間は「大阪」と「和泉」の境い目がどこかわかってない人、意外と多い(笑)。









んではいよいよ最終組、「読み方おかしい」「そうは読まんやろw」「漢字が読めても読めない」グループですw
…とはいえ、本来ここに入るべきラスボス級のが既に途中で幾つも出てるので、あまり歯応え無いかもしれません。( ̄▽ ̄;)
ここまでのカテゴライズに入らなかった残り物でもありますので(爆)

まず最初は「あー、言いたいことはわかるよ?(笑)」的なのから。





問題40.41.





さぁ、姫路その1。(・∀・)
夜中にブラブラ徘徊してて「おぃおぃ( ̄▽ ̄;)」てなった駅名。

「膳所」は、問題3.の「御所」が読めたら読め……るかぁ…?いやどうよ…(・´ω`・)





問題42.43.





姫路その2。
前に山陽乗り鉄したときに二度見した駅名。

「和邇」の2文字目は本来「じ」と読みますが…














解答40.41.
  42.43.








そこ「あ」なん!? 「え」やなくて「あ」なん!?Σ(`Д´ )
てかそもそも「あがほ」っていう響きが凄い(笑)。
姫路方面と言えば「網干(あぼし)」と「赤穂(あこう)」も難読やけど、新快速乗ったことあれば聴いてるからなぁ…( ̄▽ ̄;)

「ぜぜ」。大津の中心街なのでふつーに日常用語(?)ですが、
初めて知った時は「はぁぁぁ!?(#゚Д゚)」てなったw

「めが」。いやいやいやw 「女」か「雌」ならわかるよw
連想ゲームかいw
ちなみにこの駅、川のすぐ横にあり、橋を渡る電車と水鏡や夕焼けなんかを絡めて “映え写真” を撮るのに良いスポットのようです。(・∀・)
姫路周辺て夕陽綺麗ダヨネ♪

「わに」。わからんでもないけど、どーしてそーなった。( ̄  ̄)





ちなみに。
新快速で思い出したんですが、
(あ、そもそも “新快速” とは、JR西が東海道・山陽・北陸線で運行する速達列車で、最高速度・運行距離・編成量数全てで関西トップクラスでありながら、追加料金無しで乗れるという、これまた非関西人からするとアリエヘン列車らしい。
実質的には京都~大阪~神戸の速達需要ですが、運行範囲は東西とも更に遠く、福井の「敦賀」~ 兵庫岡山の県境「赤穂」で運行距離275.5kmは “地場の列車” 日本一)

関西の北の私鉄(阪急・阪神・山陽・京阪)は「特急」と言っても↑の新快速と同じく、単なる速達列車で追加料金は不要、使用する車両も基本的には通常と同じです。
が、南の私鉄(近鉄・南海)の「特急」はJRと同じような特急料金が必要で車両も専用です。
これ、北と南の人間で「どこそこ行くときにどう行ったら良いの」系を話すとたまに話が噛み合わなくなりますw
北の人間が「特急乗ったらええから」と言うと「そんな遠くなん!?」とか「お金勿体ないから違うのでいいよ」ってな話になることがありますw











さて、いよいよラスト6問。
変なのばっかりいますよw





問題44.45.





えー…、この「畦野」。
ワタクシのウロツキ範囲内なんですが、
今回色々調べてみて、ある意味一番問題児なんちゃうかと。(・´ω`・)

「西院」はちょっとイジワル問題w
阪急の駅はふつーに「さいいん」と読みますが、
嵐電の方は違うんですコレが。( ̄▽ ̄;)














解答44.45.





「うねの」と言われても釈然としない貴方は正しい。
だってこの字「畦」って、「あぜ」だもの。
「うね」と読むのは「畝」。「うねびごりょう」の畝です。
ウネとアゼは同じ農業用語。畑の凸凹の関係。
となると…
これもしかして、一番最初に地名つけた人が、読み間違えた書き間違えたんじゃないの?( ̄  ̄;)

→と思って調べてみたら、
元々はちゃんと「畝野」だったようです。
それがなぜかどこかの時点で字がウネからアゼに変わって、音は変わらずそのままウネノ、ということらしい。
謎。(´-ω-`)



で、「西院」。
ナンデヤネン!┌(`Д´)ノ)゚∀゚)
2文字どこいったww そこ略したん? どう略したん?w










問題46.47.





どっちももはや意味不明の領域ですw

ちなみに「私市」は市町村ではありませんw
所在地は交野(かたの)市です。←これもエエ加減難読w

「深日」は釣りする人にはメジャーなスポットですね。














解答46.47.





「きさいち」。答えを見ても意味不明です。( ̄  ̄;)

→というわけで調べてみました。
が…そのルーツは日本書紀の時代にまで遡り、読んでもよくわからんかったので、
ザックリ簡単に最初の肝心な所を要約すると、
后(きさき)のために農耕をしたり、あるいは身の回りの世話をする人々を総称して私部(きさいべ)といい、
以下うんたらかんたらドータラコータラw
この地域にそういう人の集落ができたのが始まりだったようです?シランケドw
元々最初から当て字っぽい。

「ふけ」はもう、そう読むんやと思って納得するしかないw










さぁ、最後の問題です。
ワタクシがラスボスに選んだのはこの2つ。
…まー、有名っちゃ有名なんで知ってる人はサラッと読めるヤツです。( ̄▽ ̄;)





問題48.49.





奈良から2つ。
もうどっちも完全に当て字なので、読み方どうこうっていうよりとんちです、なぞなぞですw

どちらも共通するヒントはかつての都 平城京














解答48.49.





今の奈良はかつての平城京。かつての都。奈良は都。いっちゃんエラい町!(笑)
だから「平城」と書いて「なら」と読む!
どんだけエゴいんや!( ;゚皿゚)ノwww

都の端っこ、京の果てる所、「きょうばて」。
この駅はずーーーっと長いこと、明治に建てられたままの趣(オモムキ)が全開に迸る(ホトバシル)木造駅舎だったんですが、数年前に小綺麗にリニューアルされてしまいました。(´Д`)
ワタクシが昔見に行った時は、指で押したら倒れるんちゃうかってくらいの場末感満載の歴史を物語る駅でした。

なんかねー…
あくまで個人的な感覚なんですが、
「京終」はオシャレでセンスある名前と思うけど、
「平城山」にイラッとするのは何でですかww

あ、ついでに、
平城山の地図に「大和西大寺」とありますが、
「にしおおじ」ではなく「さいだいじ」です(笑)。
京都にある「にしおおじ」は寺じゃなくて「西大路」。










で。










問題数が49でキリ悪いんで、
最後オマケの50問目(笑)。
今までと逆パターンで、
ひらがな表記の駅名、漢字で書くとどんな字?





問題50.





京都地下鉄の「くいな橋」。
まー、1文字目は「杭」じゃないの?( ̄σ・ ̄)ホジホジ














解答50.







全然違ったwwwヽ( ;゚;ж;゚;)ノブッ
そら、ひらがなになるわこんなんw















と、いうわけで、
長々とお付き合い頂きありがとうございました。(*`・ω・)ゞ

いやー…
色々と勉強になりました。

他にも「養父」とか「四条畷」とか「箕面」「清荒神」「夙川」「上牧」「住道」「瓢箪山」「枚岡」「中百舌鳥」「我孫子」「鳳」「近義の里」「祝園」「榛原」「櫟本」ちょっと岡山入ったら「美作」「高梁」etc.
色々あったんですけど、全部やってたら多すぎだわw





それか…第3弾…やる…?((( ;゚Д゚)))(笑)




Posted at 2021/08/03 17:00:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 乗り鉄ハイドラ | 日記

プロフィール

「@あすきー 私、普段そのくらいw」
何シテル?   12/24 00:00
派手な赤い車なんで、どこ行ってもすぐバレますw 死ぬまでMT宣言。 _/_/自分で運転した事あるクルマ_/_/ スバル インプレッサ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/8 >>

1 2 34567
89 1011121314
15161718192021
22 232425262728
29 3031    

リンク・クリップ

ヴァイザッハ流 ナラシとは 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/08 16:29:26
Challenge to 1 minute wall...〜1分の壁への挑戦〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/07 20:24:32
XからYへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/25 17:06:28

愛車一覧

スバル インプレッサ 赤ターボ (スバル インプレッサ)
2012(H24年)の春に中古で買ったターボ。「STI」ではありません。 ハナからGR ...
スバル レガシィB4 楓号 (スバル レガシィB4)
楓さんの愛機。 ワタクシが乗る時は「俺様弐号機」w 岡国用にセッティングされた質実 ...
スバル インプレッサ 青NA (スバル インプレッサ)
新車から5年10万kmを共にした相棒。 そこそこイヂリ回し、手足のごとく動いてくれる良い ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) ごろーくん (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
ハタチの時の記念すべき1stマイカー。もう十ウン年前ですねーw 当時の写真が何も無いんで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation