• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年10月01日

キッズカート日記34(ラー飯能スクール3回目)

キッズカート日記34(ラー飯能スクール3回目) 今回からキッズカート関連のネタは「キッズカート日記」と題することにします。
ご興味のない方はタイトルでスルーしてください(笑)

いままでキッズカートカテゴリのブログは33とあるので、とりあえず「キッズカート日記34」からスタートです(適当)。



カートをリニューアルして最初のサーキットデビューは「ラー飯能」のキッズカートスクールです。
3回目となる今回、最上級クラスとなる「レーシングクラス」に配属されました。

内容的にはいままでと同じ8の字走行、パイロンスラロームがあり、またこのクラスからはコース走行しながらのライン取り教習とフリー走行が加わります。


筆頭講師はもちろん塚越広大選手。


さて、開始早々に塚越先生からご指摘が...


「踵がペダルの奥側にいくのはNG。繊細なペダル操作ができなくなります。」

足が届かないということで補助キットを組んでいましたが、それも限界に近づいたようで、窮屈になっているため踵が奥にいっているのだと思います。
補助キットの外し時ですが、いま大幅にペダル位置を変えると走行への影響が大きそうで心配です。
とりあえず年末のレース終了までしのいで、レースシーズン後に替えます。
それまでは踵部に板を取り付けて物理的に奥に行かないように対処します(^0^;)





とりあえずスクール自体は順調にこなしていきます。


さあ、いよいよ初めてのライン取り教習がはじまるぞ、というところで...

いきなり一周目で右リアタイヤ外れます(゚Д゚)

原因はというと、



リアシャフトとホイールを固定するハブについている3本のスタッドボルトのうち1本が中でボキッと。

嗚呼、恒例のマシントラブル...(T-T)

こんなのスペアなんて持ってないし、もう走行は不可能と思われましたが、さすがはラー飯能、優秀なメカニックがおり、30分程度で修理してくれました。

感謝です!!

ライン取り教習の時間は終わってしまいましたが、最後のフリー走行30分は復帰できました。


フリー走行の参加は3台。
息子以外の2台は1周あたり3-4秒速いキッズ達です。




それでも時には意地を見せてブロックします。


私的な今日のハイライトはこちら!


速い2台に追い回された後、幅の広い最終コーナーでアウトに膨らんで2台を先行させます。



今日は無線を使用していませんので、息子自身の判断です。

本当は追い越す側に回って欲しいのですが(笑)、現時点でこれができたのは一つの成長として受け止めたいと思います。

ラー飯能では初めてタイム計測をしましたが、本日のベストラップは"40秒079"。

それにしても他の2台に比べて圧倒的にストレートスピードが遅い気が...
やはり+10kgとメインジェット交換の影響かなぁ...?

後で聞いたら秋ヶ瀬仕様の息子カートは他の2台より7-8kgくらい重いようです。
ちょっと安心(*^_^*)


ブログ一覧 | キッズカート | 日記
Posted at 2017/10/01 21:41:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

クロスト君は納車から11ヶ月目に突 ...
Jimmy’s SUBARUさん

関西舞子サンデーへGO
*yuki*さん

道路の逆走
パパンダさん

なぞのN700S試運転🚄
pikamatsuさん

父の日…ですねぇ〜(^_−)−☆
ジンズーさん

お昼は二人めし「つるや」
zx11momoさん

この記事へのコメント

2017年10月1日 22:19
いつもキッズカート拝見させて頂いてます❕

いいなぁ。。。
うちの息子はジェットコースターも乗れないチキンなので😅

あっ自分もでした(笑)
コメントへの返答
2017年10月2日 6:50
いつもありがとうございます(^o^)

身長制限のため本格的な絶叫マシーンは未体験ですが、今のところ息子はジェットコースター系は好きなようです。

ただ、自家用車、バス、電車、飛行機など、けっこう乗物酔いはします(笑)
カート走行では1回あたりの距離にして40-50kmは走り込みますが、こちらでは酔わないようです。
自分で運転するしないで大きく違うものなんですね。
2017年10月1日 22:20
ボルトが折れるのですね(°°;)

修理とは溶接ですかね(・・;)凄い
コメントへの返答
2017年10月2日 6:53
おはようございます。

このボルトは両端ネジ式になっていて、ハブ側もネジで埋まっています。ですので、折れて残ったネジを電動ドリルで破壊し、引っこ抜いて新しいスタッドボルトを入れて修理しました。

こんなの自分ではできませんw
2017年10月1日 22:39
こんばんは~
34回って結構ね数(^^)
お父さんも頑張ってますね~~

ボルト骨折したら焦っちゃうな~~w
コメントへの返答
2017年10月2日 6:57
おはようございます。

気付けば34回目になりました(^_^)
ここでたくさんのアドバイスを頂けて、とても助けられてます。

ボルト破損の焦りもありましたが、とりあえず大事に至らず良かったというのが大きいですね。

2017年10月1日 23:55
こんばんわ。頑張ってますね!
スタッドボルトが折れたのは初めて見ました。締め付けトルクがちょっと大きかったのですかね?
確かに踵はペダルよりも前だと操作しにくいと思います。
専用品だったか自分で作ったのか忘れましたが、踵置き場(?)みたいのを付けてましたね。振動で踵がかなり動くので窮屈な体制じゃなかったとしてもあった方がいいでしょうね。
コメントへの返答
2017年10月2日 7:01
いつもありがとうございます。

お察しの通り、今回はじめてボルトナットの取付に電動トルクレンチを使用しました。
「ホームセンターで売っているような安価なものではボルトは損に至るような強いトルクはかからないと思いますけど..」と修理の方はおっしゃっていましたが、原因の可能性も否定できませんので、次回から手動に戻します。
また一つ勉強になりました。

踵対策では、早速今日ホームセンターに行って部品を調達してきます!
2017年10月2日 9:07
いや〜本格的になってきましたね〜
故障も糧になりますが、
ボルトを破壊し抜いてから
新たにねじ込むとは〜
対応する機器持ってないとできませんね〜〜〜
涼しくなってきから絶好の練習日和ですね!!!
レースガンバです!!!
コメントへの返答
2017年10月2日 14:03
こんにちは!

正直このトラブルにはビックリしました。
珍しいようです。
逆に迅速に対応できる環境下で起こってくれて良かったと思ってます。
これがレース中だったら、最悪赤旗レース中断ですからね...(>_<)

地道に頑張っていきます!
2017年10月2日 9:37
お疲れ様です
相変わらず楽しそうにやっておりますね〜

園児がよく運転できるなと感心します

うちも秋の大会二冠狙います‼️
コメントへの返答
2017年10月2日 14:05
ありがとうございます。

この日の参加者はみな年長組でした。
うちの子はともかく、次世代のキッズカートを担う子供達ですね。

やもくんさんJr.なら優勝いけるでしょう!
頑張って下さい!!
2017年10月2日 19:20
お子さんも成長期なので、ペダル位置は今後何回も変更しなくてはいけないのですね。
初めから大変なトラブルでしたが、怪我も無く修理も出来て良かったですね〜(^o^)/
今年も残すところわずか?ですが、親子二人三脚で歩むキッズカート日記毎回楽しみにしています。
コメントへの返答
2017年10月2日 23:00
いつもお読み下さり、ありがとうございますm(_ _)m

ペダル位置に関してはそうですね。あと、シートも位置調整できるので、バランスを見ながら適宜合わせていくことになると思います。

毎度トラブルだらけですが、事故に至っていないのが救いです。

今後ともよろしくお願いいたします。

プロフィール

「@HAM* さん、面白い車ですよ。ただ、クセの強い車なので、その気になったら何でも聞いて下さい😊」
何シテル?   06/14 08:20
とっし~@63のページを訪問下さり、ありがとうございます。 AMGに魅せられて5年、その熱は冷めることはありません。 通勤、レジャー、そしてサーキットで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

CTEK BATTERY SENSE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/07 19:26:39
[フェラーリ F430スパイダー]CTEK CT5 Time To Go 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/18 11:29:59
Fast Car LED ロゴ カーテシランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/28 11:22:14

愛車一覧

メルセデスAMG Gクラス (ハッチバック) メルセデスAMG Gクラス (ハッチバック)
棚ぼた的に新車を入手できました。 人生初の台数限定車&初カラー。 大切にしたいと思います ...
スバル WRX S4 スバル WRX S4
BRZからの乗り換え。 実用性の高いセダン、安心安定の4輪駆動、どこまでも加速するボクサ ...
メルセデスAMG Gクラス (ハッチバック) メルセデスAMG Gクラス (ハッチバック)
もうV8 AMGは消えてしまうのではないだろうか...? そんな焦りから購入を決意。 ...
スバル BRZ スバル BRZ
2.4リッターNA、軽量なのに比類なき剛性をもったボディ、抜群の旋回性。 奇跡の一台です。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation