• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年05月07日

備忘録

備忘録  5月5日金曜日。



 なんか歩きたくなったので、むじんくんになった正丸駅まで歩いた。

 5月6日土曜日。

 第1土曜日は通院ということで通院。





 流れてくる寿司屋さんで昼食。クソガキどものSNS投稿の影響なのか、ガリは注文制になってしまった。





 午後はバイク屋さんへ寄って CB750 のフォロンとタイヤのみ交換した。リアはもうちょっと溝が残っているのでそのままとした。でも、年数が経っているから替えた方が良かったのかもしれないが、当分の間は ささ丸号 に乗るつもりなのでね。

 これは個人の感想だが、 ささ丸号 に履かせたロード6よりも大きな変化が感じられなかったが、ハンドリングは向上したかな。





 今回までの記録。

走行距離 210.0㎞(ODO 82,415㎞)
使用燃料量 12.00㍑(2,028円 @169.0円/㍑)
燃費 17.5㎞/㍑



 帰宅して ささ丸号 のエンジンをかけようとしたがバッテリーが上がっていた。取り敢えずクルマから電源を貰ったが、車のエンジンをかけないと ささ丸号 のセルが回らなかった。車のバッテリーのほうが容量が大きいのに何故だろう。

 バッテリーの容量がないためか、エンジンの回りも不安定でヘッドライトもチラついていた。

 バッテリーを取出し、小型で安価な充電器で充電をしたところ、短時間で満充電を表示したため、直流安定か電源に繋いで充電した。

 もしかして、初期充電しないで取り付けたのも原因かなぁ。

 5月7日日曜日。

 雨が降り出す前に朝イチでバッテリーを取付ける。



 まずはリレーやアクセサリー系統の配線の見直しをした。



 疑わしいところとして、アクセサリー系統のメス端子の絶縁チューブをカットしているものがあるため、オス端子に被らずリークさせてしまった可能性がある。(バッテリー〜リレー間)

 この端子はエーモン製ですけど、チューブをカットした理由は、初めのうちはオス端子と接続し難そうに感じてカットしていました。(のちに画像に写っているようにカットはしていない)

 暫定対策として、接続後にビニールテープを巻いて絶縁処理しておきました。

 バッテリーの調子も戻ったので暫く様子見です。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/05/07 09:53:29

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

アクセサリー電源取出しコネクターD ...
bcyさん

アクセサリー電源取出し (エリミネ ...
bcyさん

OBD接続モニター
Life Sketchさん

備忘録
てるりんこさん

生きてるだけでいいな🥲
元祖かれんさん

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


プロフィール

「ドレミファインバーターはこんな感じ。

https://www.youtube.com/watch?v=HmLLgmqSJ34
何シテル?   12/04 14:34
よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

エンジンチェックランプ点灯、KTRC、パワーモードインジケーター点滅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/27 07:10:38
1NZ-FEの電スロとMTと。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/18 17:42:25
[トヨタ カローラフィールダー] フィールダーの6速化について② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/18 17:38:28

愛車一覧

ホンダ CB750 ホンダ CB750
CB750FOURやCB750Fと比べると地味だし、教習車っぽいイメージですが、今年の1 ...
トヨタ カローラアクシオ トヨタ カローラアクシオ
軽トラからの乗り換え。
ヤマハ シグナスX FI ヤマハ シグナスX FI
2011年に購入して2016年まで所有。
スズキ バンディット1250S スズキ バンディット1250S
2009年に購入して、6年半で54,000㎞程乗りました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation