• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年04月21日

STARBUCKS COFFEE in Chikuma city


 
長野県のスタバとしては20店舗目の出店らしいです。

「よくもまぁ、こんな田舎に・・・」

という気持ちがないわけではないんですが、ともかく自宅から一番近いスタバが市内にオープンしました。
ありがたや、ありがたや。

千曲市と言っても知らない方も多いと思いますのでちょっとばかり説明を。
長野県の長野市の南側の市です。2003年に「戸倉上山田温泉」としてちょっと有名な「埴科郡戸倉町」と「更級郡上山田町」と「更埴市」が合併して「千曲市」となりました。ネーミングの由来らしい「千曲川」が千曲市の真ん中を突っ切って流れていますが、市内にある長野自動車道と上信越自動車道の合流点のジャンクションの名前は、今でも「更埴ジャンクション」です。

最近の話題としては、平成25年に天皇陛下が私的な旅行という形で訪れた「あんずの里」が有名ですね。近くには「長野県立歴史館」があり、東日本最大級の前方後円墳である森将軍塚古墳にも大勢の観光客が訪れます。南の冠着山(別名「姨捨山」)は、古今和歌集(905年序)の和歌にも登場する平安時代からの名勝地で、深沢七郎が楢山節考(1956年)の基とした姨捨伝説が残っています。山間地なので「棚田」という小さな田んぼがたくさんあって、小さな水田の一つ一つに映る月は「田毎の月」として有名で「TRAINSUITE 四季島」も停まるほどの絶景です。


さて、ではオープンしたスタバに話を移します。

8時くらいに店に到着。駐車場には誘導員さんが。
いやいや、いくらオープン2日目だからって、この時間にそんなに多くのお客さんは来ないでしょう・・・。
駐車場は結構なスペースがあるようですが、車は数台。ドライブスルーも併設されていますが、順番待ちの車列ができるというほどではありません。


外観はこんな感じ。

alt


やっぱりオシャレですねぇ。田舎にはちょっと不釣り合いかもしれません。
割と道幅の広い道路沿いではあるんですが、国道より一本外れているので交通量はそれほど多くはありません。住宅地といえば住宅地ではありますが、ドライブスルーでコーヒーを買って職場に向かう、的な生活をする人は、正直少ないような気はします。(良い意味でも悪い意味でも田舎なんです)

天井は高からず低からず。全体のスペースから考えるとちょうどいい高さなんだと思います。配管むき出し的なつくりで、ちょっとガレージ的な雰囲気ですが、嫌いではありません。座席は50席くらいでしょうか。スペースは余裕があります。いつも使っていた店舗より広々としているのでのんびりできそうです。空いてますし。
(多分、穴場的な存在になるんじゃないかなぁ、という感じです)


ワンモアコーヒー狙いでトールサイズのドリップコーヒーを注文。
「STARBUCKS TOUCH The Drip」で会計を済ませました。ん~、オシャレ!
(こんなことでしか優越感を持てない小市民な自分が哀しい)

alt


スタッフさんはフロアには8人くらい。更に奥に二人ほどいるようですが、お店の規模としてはオープン2日目だからかもしれませんが多い感じですね。オープン時の助っ人なのか、ブラックエプロンの方がお二人、交代しながらって感じですが全体に気を配りながら働いていらっしゃいます。

近くにスタバができたから今日の朝食はスタバで、という家族連れが二組ほど。あっ、なんか他の店舗と感じが違うなぁ、って思ったのは学生さんがいないからかもしれません。土曜日だから?朝だから?確かにこの辺りは大学がないので自宅生以外の学生さんは住んでいませんし、コンピューターを広げてるのは私一人です。

店の端っこのデッドスペース的なカウンター席にしました。入口から入って奥側は壁なんですが、逆側の窓の面積が結構大きいので店の半分は日差したっぷりという感じです。今日は朝から暑かったので、ブラインドをおろしてましたが、開放感はありますね。

このブログの原稿を書いていたら一時間以上経過してしまいました。このあと、愛車フリードの12ヶ月点検を予約しているので、ワンモアコーヒーをもらってホンダショップに向かうことにします。カップや荷物を片付けてカウンターに。ワンモアコーヒーはミストを注文。本日2度目の「TOUCH The Drip」の出番です。対応してくれたスタッフさんがICカードリーダーにまだ慣れていないようで、一人のブラックエプロンの方に声をかけています。

「あっ!それ・・・」

私の持っている「TOUCH The Drip」に気づいたようで、その声に周りのスタッフさんもちょっとざわついた感じで。(この反応を期待していた私ですが、嬉しいやら気恥ずかしいやら・・・)そのブラックエプロンのスタッフさんが、ワンモアコーヒーの受け取りを待っている間に声をかけてくれました。

「ナイトロコールドブリューコーヒーはお試しになりましたか?」

そうなんです。この店は長野県でも3店舗しかない、ナイトロコールドブリューコーヒーを提供してくれる店なんです。

「こちらがナイトロの入っていない、コールドブリューコーヒーです」

スタバでは、あんまりアイスコーヒーを飲むことはなかったんですが、このコールドブリューコーヒー、水出しコーヒーということでなかなか美味しいです。

「そしてこちらがナイトロコールドブリューコーヒーです」

ナイトロというのは窒素ガスなんだそうです。

「黒ビールか?」

と思うような見た目ですね。表面には細かな泡があって、その白い泡からグラデーション的にアイスコーヒー色に変わっていっているように見えます。

「甘い!」

まろやかで、香りと甘さがいい感じです。夏、暑い時に飲んでみようかな。

「ブラックエプロンの方お二人は、今日の助っ人ですか?」

と聞いてみると、その方はこの店の専属なんだそうです。自己紹介もしていただいたので「また来ますねぇ」なんてスタバ通ぶってワンモアコーヒーをいただいて店を出ました。

自宅からは車で約10分。隠れ家的な店になるかどうかしばらく時間をおいてまた来てみたいと思います。


ブログ一覧 | 日記みたいなもの | 日記
Posted at 2018/04/21 11:40:48

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

昨夜の夕立は凄かった💦
ワタヒロさん

情報過多…?
nobunobu33さん

大きな古時計
ツゥさん

キャンプに行きました。🎄⛺🎄🚙
brown3さん

お守りう●こ💩
avot-kunさん

働くクルマが働きました(^^♪(2 ...
RA272さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
23 45678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
クロスカブ CC110 JA60 プコブルーです。
ホンダ フリード+ハイブリッド ホンダ フリード+ハイブリッド
2017.5.28 納車
その他 コーダーブルーム レイル700 その他 コーダーブルーム レイル700
初クロスバイク
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
 2007年2月28日納車。  2017年5月28日降車。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation