• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ATSUP_HARDのブログ一覧

2021年03月25日 イイね!

【靖國神社】寺社仏閣巡り+遊就館

【靖國神社】寺社仏閣巡り+遊就館またまた⤴️が遅れてしまったが、娘の卒業式の運転手の空き時間を縫って行った、靖國神社⛩参拝🙏を⤴️

靖國神社⛩の正面に常夜灯として1871年に建造された常燈明台😳
上部は洋風、下部は和風様式で、高台に設けられていた塔の高さは16.8mあり、東京湾の漁船の目印になったといわれる🤔当時の人たちにとっては、東京タワー🗼みたいなものだったのだろう😊

高さ25m、幅34mの大鳥居(第一鳥居)👏
実は靖國参拝は初めてのこと😅
靖國神社⛩は、明治天皇の意向によって建てられた招魂社に起源を発し、幕末から明治維新にかけて功のあった志士を始め、ペリー来航以降の日本の国内外の事変・戦争等、国に殉じた軍人、軍属等の戦没者の英霊246万6千余柱を祀る🙏

参拝時は桜も満開🌸

第二鳥居は、日本一の青銅製の鳥居として1887年に大阪砲兵工廠で製作された🤔

1934年に建てられた神門は、三間三戸の切妻造銅板葺で高さ6mの檜造りだ👏

神門の中央の扉には、直径1.5m、16弁の菊花紋章がある😳

神門を抜けて右手の方には能楽堂がある👏
この能楽堂は1881年に芝公園に建てられたもので、1903年に靖國神社に奉納、移築されたものだ🤔

拝殿は1901年竣工の桁行7間梁間5間の入母屋造平入屋根銅板葺で、両側にある廻廊が後方に屈曲して本殿の両側面に連絡している🤔

拝殿は、前面に3間の向入母屋造で軒に唐破風を構えた向拝が付く👏

今回行きたかった靖國神社⛩遊就館へ🚶‍♂️

玄関ホールには、本物のゼロ戦が展示されている👏

「零式艦上戦闘機五二型 三菱四二四〇号機」
この機体は、1943年11月に三菱重工名古屋大江工場で製造された後期モデルの五二型で、エンジンは1,140馬力、最高速度は550km/hと、日本が世界に誇る戦闘機だ👏

太平洋戦争で徴用され、泰緬鉄道を走っていた「C56型蒸気機関車」👏
愛称はシゴロク、またはポニー☺️
「泰」はタイ、「緬」はビルマのことで、日本軍🇯🇵のインド・ビルマ進攻作戦の陸上補給を目的にタイのノンプラドックからビルマのタンビザヤの415kmの区間を1年3ヶ月という驚異的な早さで工事⛏が進められた😳

日本に唯一現存する15cmキャノン砲「89式15糎(センチ)加農砲」
口径:149.1mm
砲身長:4.725m
砲弾重量:40.2kg
発射速度(毎分):1~2発
最大射程:18.1km

サイパン島タナバク海岸で埋められている状態で 発見された「九七式中戦車」
重量:14.3t(自重)、15.0t(全備重量)
全長:5.55m 全幅:2.33m 全高:2.23m
空冷V型12気筒ディーゼルエンジン 170ps
最大速度:38km/h

1972年にヤップ島で発見された艦上爆撃機「彗星一一型」日本に唯一現存する機体だ👏
敵艦上空からダイブする姿から「彗星」と命名されたと云う😨

彗星の頭上に吊られているのは、特攻兵器「桜花」だ😨

「神雷部隊」の異名をもつ第七二一海軍航空隊の双発の一式陸上攻撃機の胴体下の爆弾倉に吊られている小型の飛行機が「桜花」😱
1.2tの爆弾に翼と操縦席とロケットをつけ、それを人間が操縦して敵艦に体当りする「人間爆弾」💥
米軍🪖は、理解不能なこの兵器を「Baka Bomb(馬鹿爆弾)」と呼んでいた🥶

戦争の展示は重過ぎるので……
展示室1「武人のこころ」と 展示室2「日本の武の歴史」、そして特別展「靖國神社と刀剣」をメインに見学😅

絲緋威梅金物大鎧👏
春日大社⛩所蔵の赤糸威大鎧(梅鶯飾)の復元らしい🤔

織田信長所用と伝わる金箔押八間南蛮帽形兜😳
祓立があるので、前立があったのだろう🤔

黒漆塗執金剛杵形兜👏
「花の慶次」で前田慶次が長谷堂城の戦いで被っていた兜と酷似しているが、史実としては何ら確証はない🤔
「金剛杵」は仏教における十二神将のうち伐折羅大将(金剛力士)が仏敵を退散させるために持つ金剛石製の武器に由来する😳
伐折羅(婆娑羅・バサラ)はサンスクリット語の「ヴァジュラ」が語源で「金剛石(ダイヤモンド)」の意味で、傾奇者の走りである婆娑羅は、常識など全てを粉々に砕くイメージだったのだろう🤔

小早川秀秋所用の三鍬形後立小星兜 紫糸威二枚胴具足👏やっとホンモノ見れた😊
小早川秀秋というと肖像画から受けるイメージは頼りなさそうな感じだが、甲冑はかなり大きく、実際はけっこうな偉丈夫だったと思われる🤔

国家鎮護・破邪滅敵の七星剣(写し)
ホンモノの七星剣は四天王寺所蔵で七星剣は、東京国立博物館に寄託されていて、聖徳太子の佩刀とされている😳

刀身には、北斗七星(七星文)・雲形文・三星文・竜頭・白虎などが刻み込まれている🤔

老中松平定信編纂の『集古十種』に掲載された逸品「伝庖丁正宗」
刀身の表には倶利伽羅竜、裏には梅の立樹が彫られている🤔
脇差なのにこの身幅😳強烈なインパクトだ👏

遊就館の展示の大半は重過ぎて……申し訳ないが、結構スルーしちゃいました😅
Posted at 2021/04/18 18:52:42 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「@danslemidi さん
わかりますわかります☺️
目的地までのドライブも良いけど、なにも考えずただ走りたい💨って時が頻繁にあります😅」
何シテル?   05/30 19:17
ATSUPHARD改め、ATSUP_HARDです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/3 >>

 123456
78910 11 12 13
14151617181920
21222324 252627
28293031   

リンク・クリップ

【潮干狩り】からの横須賀観光 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/05 21:57:48
大陸製 収納BOX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/07 17:56:59
【光照寺・法輪寺・馬頭院・乾徳寺】寺社仏閣・史跡・城巡り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/24 09:29:39

愛車一覧

ジープ グランドチェロキー プラグインハイブリッド グラッチェ號 (ジープ グランドチェロキー プラグインハイブリッド)
30アルファードからの乗り換え! 初めてのアメ車^_^ イカツイ外観に惚れました! 【 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
古い写真が見つかったので、やっと写真を更新出来ました☺️ 就職が決まった途端に気が大き ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
長女誕生に向けて、ファミリー志向へと考えたけど、スポーツ志向を捨てられずに、買い替えた車 ...
スバル サンバー ディアス クラシック スバル サンバー ディアス クラシック
奥様の元愛車ですが、4WDで荷物も沢山入るので、主にキャンプで使用してました❗️ リア ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation