• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

binRのブログ一覧

2024年01月28日 イイね!

色、塗り塗り

色、塗り塗り長年、相当長年使い込んできたホイール
ニスモmm8(レイズ鍛造)白のホイール自家塗装しました。

作業開始は昨年11月
それまでは、ナンカンAR-1入れて普段履きに使ってたけど、
軽量ホイールだし勿体ないな、サーキット走行に使いたいなとかねてから考えてはいましたの。

まずは、昨年11月にタイヤ外し。



だいぶ塗装が欠けてたり、塗装浮きやえくぼが発生してたりしたので、
(塗装浮き部分はあちこちに結構多発してたけど写真撮り忘れてた(>_<))



で、バルブ外して





800番~1000番くらいのサンドペーパーで水洗いしながらサンディング。



寒い時期の水遊びは、手がかじかんで、痛くなるので、2本ずつ2日に分けてやりました。

ニスモデカールは、カミソリ刃のスクレーバーで剥がして、塗装浮きやえくぼはリューターで剥がして広範囲に削って修正しながら、









欠けたり、リューターで修正した箇所は、ホルツアルミパテで塗り塗り



再度、600~800番くらいのサンドペーパーで面出し。
3D面が多いので、サンディングブロックも使えず、頼るは触感のみ(^^;)
削りすぎないように。



プライマーサフェーサーは使用予定塗料では不要なんだけど、曲面の出方を確認するために修正箇所だけ吹いて削り出してます。



続いてマスキング



塗ってはいけないところをしっかりマスキング。
塗ってはいけないところは、ホイールナットとの接触面、ホイールとローター(ハブ)の接触面、ビード当たり面

やっと塗装の段階
使う塗料はコレ。



ソフト99ホイールカラーのガンメタ
ホルツを使いたかったけど、塗りたいガンメタがラインナップにない。

ダイソーのクルクル台
コレがあると、ぐるぐるホイールの回りを回らなくて済む。
一度に2本ずつ塗りたいから2個



ホイールが乗るくらいの台(板)



リムには端材を噛ませて、スポーク面が接地しないようにします。



寒い時期だったので、サーモスタット+電熱器で缶を温めながら内圧上げながら塗りました。
残りが少なくなると浮き上がるので、針金でホルダー作った。



塗装開始
塗るのに集中してて写真少ないけど、まずは捨て塗り→徐々に重ね塗りしていく→仕上げ塗りでやります。





まずは裏から



次に表
表塗る時は、べちゃって置くとリムが板に接触するので、ホイールの裏側中央ハブ接触面に嵩上げ台をおいてリムが接地しないように浮かせます。
私は、アストロプロダクツの1Lオイル計量カップの高さがちょうど良かったので使いました。





触れるくらいまで、暫し放置。
4本塗って、数週間放置(笑
(乾燥の時間はそこまで必要ないと思うけど、いろいろあって作業が出来なかったので(笑)
塗装後は、寒さもあり塗装面がサメ肌だったので、2000番くらいのサンドペーパーでザラザラ除去はしました。
とはいえ、最終的には半つや消し状態。半ツルツル。





で、さらに長期放置(笑
空いた時間にやっててね、っていつもの日産にタイヤホイール預けて、組込お願いしてました。
タイヤは、YOKOHAMAアドバンA052
昨日、出来上がったって連絡貰って、取りに行きました。





持って帰って、タイヤ交換時に剥げた塗面の補修したかったから、ビード上げレス(爆
組んだだけでビード上げない状態でお持ち帰り。
普通はこんなオーダーしないよね(^^;)

表面は塗装剥げはなかったけど、さすがに裏面はリム回りがポツポツ塗装剥げあり。ラッカーだから、カチンって当たれば剥がれるし。
でも、ほんのわずかだし、想定よりは極端に少ない剥げで補修もほんの少し。





筆塗りで塗って、暫し乾燥させて、ビード上げ。



問題なく、4本ともバン、バンってビード上がって出来上がり(^^)/
一応240k㎩で空気充填してしばらく置いてエア漏れ確認します。





使用塗料等については、セオリーを外した部分多々あります。
①塗面の強いウレタン塗料ではなくラッカー系塗料を使用している
 →補修のやり易さ、重ね塗りのし易さ考えました。ウレタンは、ラッカーで上塗り出来ないし、完全乾燥後は、同じウレタン塗料でも縮みやシワの原因になりやすい。
②メタリック色なのにクリア吹いてない
 →これも補修のやり易さ、ゆえに半つや消し(笑  クリア吹いちゃうと今後補修する時にクリア層を挟んで、さらには、新しく吹いたクリアとの境目が出やすい。

要するに、塗膜の強さ>補修のし易さ より 塗膜の強さ<補修のし易さ
を選択したってこと。

この辺りは、各人のお好みで。
どっちみち使ってるウチに石跳ねやなんやで塗膜剥げるから。
脱脂してマスキングして吹くだけ。
後は、サーキット走行で熱に耐えられるかどうかですな。
ホイール用カラー使ったから大丈夫と思いたい。

結局、ガンメタに塗ってみたけど、塗っちゃったら白ホイールのFunnyな可愛いマーチの雰囲気も捨てがたかったなと今更思います。

まあ、ラッカー系塗料だから、飽きたらまた塗りゃ良いけど(爆

と言うことで、お出かけ準備は完了しました(謎

では、今回も長かったけどまたね(^^)b
Posted at 2024/01/28 10:50:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | マーちゃん | 日記
2024年01月23日 イイね!

いまさらの換装(笑

いまさらの換装(笑まずは、スピーカーから。
フロントはカロッツェリアの入れてたけど、リアはノーマル。
しかも、相当前から、片方音でなくなってて、フェーダーでフロントだけ鳴らしてたら、そのうち両方音でなくなった(爆

でも、まあ走りには問題ないからいいか!って事で使い続けてきた。

黄色マーチから外して長期熟成させたカロッツェリアのTS-F17があったので、本体更新のこの際付けました。

まずは左から。
3ドアだから、リアサイドパネル外すの簡単なの。
リアシートの座面を外して、リアサイドパネルに被さっている部分のボディサイドウェルトを外して、手前に引いて鉄板クリップ外すのみ。

ただね、マーチゆえ、ドライバーズシートがリクライニングしないやつゆえ、
作業場所が狭いの。





やっぱり鳴らない。
本体のボリューム上げ下げ繰り返してたら、突然ボォンって鳴りだした。
たぶん、長期鳴らさなかったからコイル辺りが固着してたのかな(笑

次に右側。



右側はどうやっても頑なに鳴りませんでした。
なので、外した左側スピーカーつないだら鳴ったので、スピーカーが壊れてたみたいね。



次は本体。
今回、新しく買ったカロッツェリアのMVH-7500SC
スマホコントロールのメカレスの。
すでに1台ニスモウ号に付けてて、今回2台目です。



レビューは賛否両論なんだけど、私的にはコントロール用のスマホアプリも使いやすいし、性能的にも申し分ないし、なんていっても、スマホホルダー(クレードル)内臓が使い勝手が良いです。
基本的にナビ不要派だけど、たま~にナビが欲しい時もあるので、そんな時はスマホナビで使います。
スマホでメーター隠れるけど、走る時は収納できるので問題ありません。

イルミ連動で設計製作したのに、一部配線間違ってた自作リアフォグシステムのスイッチ照明配線(設計上イルミ配線につなぐ配線をイグニッション配線につないでいたので、始動後常時点いてた)もつなぎ直して、正常に点灯するようにして難なく完了。

装着後、試し鳴らしで全スピーカー音出たので、その日は終了。

次の日に乗ったら、また右側が鳴らなくなってた(>_<)
どっかスピーカーコードが断線してるのかなぁ~って思いながら、
最悪スピーカーコード引き直しも視野に入れて、リアスピーカー点検。
触れる範囲でコードも弄ってみたけど通電せず(-_-)

引き直しを覚悟して、本体側のギボシ端子のサイズを確認するため、再度本体外しました。
配線はコード色で分かるので、リア右側(紫、紫/黒)探して抜いてみたら、途端に原因判明(^^)/





※画像はニッパで切り取り修正後です。

なんと、相当長い間使い回してきた、日産用10P+6Pのオーディオ配線セットのギボシ端子のビニールカバーがちぎれかかって挟まって絶縁されてた(笑
ニッパでちぎれかかっている部分を切って修正したら、問題なく鳴りました。

やっぱ、コードの接続などは、落ち着いてしっかり確認しながらやらなきゃダメですね。
ということで、一挙解決!

今日は、昼間も相当寒いみたい。
暖かくして、良き一日をお過ごしください(^^)b
Posted at 2024/01/23 06:20:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | マーちゃん | 日記
2024年01月14日 イイね!

アゲアゲ!

アゲアゲ!フロントスプリング6k、リアスプリング6kにしてから、スピン、コースアウトが多くなった気がして、
原因を色々調べましたら、どうもリアのスプリングが弱すぎるみたい。
と言うことで、昨日、リア6k→10kに換装しました。

スプリングは、6k、8k、10k、12kと前後数多くストックしてる(爆)ので、どの程度にするか暫し悩みまして、10kに落ち着きました。

10kといってもレバー比考慮する必要があるので、10k÷1.5(レバー比)÷1.5で、実効レートは約4.5k位。
これで、スピンは多少減るかな(笑

考えて見ると、6k÷1.5÷1.5だと2.6k位。
コレじゃリアのトラクションがかからずに尻がでるよね(>_<)



併せて、車高調整もしました。
ビミョーにリア上げ!
全体的に、すこ~し前傾した車高。
ホントはもっとリアだけ上げたいのだけど普段乗りの事もあるので、スプリングレートのアップで5mmアップ
アジャスター調整で5mmアップで、トータル10mmほどアップしました。
だって、FF車だから(^^)



このスベレンチ、ダンパーシートロック回すのには絶大な効果有り。
1箇所しか作用点のないフックレンチでは、長年使ったシートロックはたぶん緩まないと思います。
2箇所作用点のあるこのレンチなら簡単に緩みます。





後は、トー調整してスプリング、車高は終わり。

ホイール外したので、先だって中国製(クズ)のツバのデカすぎるハブリングで失敗して、国産のアルミ製のを買って装着しました。



ホイールに装着したら、バッチリに嵌まって、ハブ面に出っ張りません。
しかも、外径と内径を絶妙に設定しているみたい。
ホイール側は、ジャストで、かといって極端にキツくはなくユルユルでもなく、手で少し力入れれば外れるくらいの固さ。
ハブ側はキツくなくて、手で回るくらいゆるくて、かといってガタがあるわけでもなく。





バチモン中国製とさほど値段は変わらないけど、品質は雲泥の差。
バカみたいなサイズ感の詐欺感満載の中国製を掴んで良い勉強しましたわ(笑

で、次の日は、かねてから日産に点検に出す度に指摘を受けていたスターターモーター。
始動した後にピニンオンギアの戻りが悪く、引きずり気味でガッガッって異音がする。
そのまま使うとリングギア(フライホイールの周囲のギザギザ)も痛めるので、
セルモーター交換しました。
3万キロ程度走行の中古品。

セルモーター外すために、固定している上側ボルトにアクセスするために、バッテリー、エアクリーナーボックス外します。



ジャッキアップする前に、上側の取付ボルト外します。
ジャッキで上げたら届かなくなるから(爆
場所はね、ちょうどエンジンの裏側で説明しにくいけど、エンジン裏側のウォーターサクションパイプとヒーターホースの下くらい。



既にボルト外しているけど赤○のとこね。
上ボルト外したら、ジャッキアップしてウマかけて潜ります。

端子を外します。
ナットで留めてるB端子とコネクターのS端子



次に、下側ボルト外します。
黄色○ね。オイルフィルターの左側アタリ。



ドライブシャフトを交わしながら、セルモーターを取り出します。
あとは交換して元通りに取り付けるだけ。
B端子の方は、トルク管理が必要です。9.8N・m

交換前のモーターのピニオンギア、部品番号は23300-AX00A
歯面が多少当たっているようで、シャフトが茶色くなってる



交換したモーターのピニオンギア、部品番号は23300-AX00B(完全互換性アリ)

走行距離の少なさもあるだろうけど、歯面もキレイで、シャフトもキレイ。



エアクリーナーや、バッテリを元通り組み付けて始動。
全く異音はしなくなりました。
もう、14万キロ走ってるから、そろそろ交換の時期だったのかもね。

いやぁ~
気持ちイイや(笑

と言うことで、今回はこの土日のお話。
では、またね(^^)b
Posted at 2024/01/14 21:05:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | マーちゃん | 日記
2024年01月03日 イイね!

また、つまらぬモノを買ってしまった(>_<)

また、つまらぬモノを買ってしまった(&gt;_&lt;)先だって入れたホイールにハブリングいれようと、
ネットで探しました。
へぇ~今どきは樹脂製のハブリングがあるんや。熱は大丈夫かな?
とも思いつつポチりました。



明らかに2本しか入らないサイズの箱に、無理矢理4本入れて、盛り上がった状態を強引にテープで留めて、さすがの中国製の低レベルの梱包で届きました。
出してみると、



まあ、さほど精度的にも問題はなさそうだし、
とはいえ、材質的には普通のプラスチック。
なんとなくナイロン系のようにも見えるけど、それでも耐熱は150℃位
それより、なんか違和感があるのよねぇ~
年末届いてたんだけど、年越し熟成して、本日装着というか装着を試みました。



やっぱりなんか違和感ある。



目一杯入れてもツバ部分が出っ張って、装着出来ませんでした。
ずーっと感じてた違和感はこれだったのです。
異様にツバがでかい。



こんな感じに1~1.5mm位出っ張ります。
今どき流行のホイールタイヤ脱落事故に直結して危険なので、この時点で廃棄決定。
ノギスで測ってみたら、ツバ外径は約72.2mm
普通は、70.5mm
こりゃ、どうやっても物理的にハマりません。
かといって樹脂なので、外周テーパー部分を均等に削るのも出来ずに、
国産の、ツバ外径70.5mmのアルミ製を即発注しました。

外したホイールスポーク内側を見てみると、



しっかりと、MADE IN CHINAの刻印がありましたので、まあ、そこまで粗悪品質ではないホイールと認識しました(笑

危険なくらい粗悪なのは
だいたいが、日本製有名ホイールのコピーデザイン。
生産国表示(表示しなければいけないけど表示方法に決まりなし)をシールで貼って輸入し、輸入後剥がして流通するので生産国表示なし。
なので、生産国表示があるのは良心的な中国製(笑)という解釈。



今回の樹脂製ハブリングは、粗悪とか材質とか仕上げ、精度以前に、たぶん付けられないホイールが多いと思う(-_-)
知識のない方が、寸法だけ見て出っ張ったまま装着して、事故に結びつかなければいいが...

ということで、今日は終わり(^^)b
Posted at 2024/01/03 17:44:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | マーちゃん | 日記
2024年01月01日 イイね!

今年もよろしくお願いします(^^)

今年もよろしくお願いします(^^)昨年は、クラッシュはなかったけど、コースアウト数回(笑
今年もクラッシュなく
今年はコースアウトもなく
安全に楽しく走りたい。です。

今年も、変わらずのご愛顧お願いしますね(^^)

年末から正月早々にかけても、クルマ関係いろいろやってはいますのですが、全部未完成(完成予定図すら想像できない(爆)ゆえ、話題なし(笑

敢えて完成版載せるとすれば、



玄関横のオイルストック棚作成
30日に材料買ってきて板幅足りないので2枚を幅方向で接着ハタ金で固定、31日にノコ、トリマーで材料を寸法に切り出して組み立て。
今までは、段ボールに入ったまま積み上げてたので、多少スッキリしました。
位かな。

それ以外は.....まあ、毎年変わらず年末から飲んでます(^^;)



飲むの勿体なくって、ストックしてましたが開けました。
勿体ない勿体ないって言ってたら、そのうちに生涯飲めなくなったら結局味わえないから(爆

鈴鹿の近所に住んでる子供が帰省してきて貰いました。
と言うか、子供が開けようとしてたのをがめました。

パッケージが日産がデザインした「ニッサンZ」



ニッサンの名車たちの形のカキノタネ
日産自動車監修。





容器上部のクレジット





「本商品は、日産自動車が日産テクニカルセンターの地元・伊勢原と連携して実現。日産のデザイナーがカキノタネ23車種のフォルムとパッケージデザインを担当、生地を抜く金型は日産総合研究所の技術者が最新技術を駆使して作り上げました。」
コレはね、日産テクニカルセンターが、「この地域を象徴し、かつ日産らしさを表現できる商品を作りたい」という想いから、龍屋物産、伊勢原うまいもの遺産創造委員会と協力して開発されたの。
クルマのドリンクホルダーに合うように、この容器形状になっています。

詳しくは、リンク先をご覧くださいね。

また勿体なくて開けられないのが一つ増えた(>_<)
ちなみに、酒のアテは、鈴鹿サーキット名物の「タイヤカスさきいか」です(笑

と言うことで、今回は、日産と龍屋物産、伊勢原市のコラボで生まれたカキノタネのお話でした。

では、今年も楽しく面白く過ごしましょ(^^)/
Posted at 2024/01/01 12:53:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 焼酎 | 日記

プロフィール

「カムポジセンサー不調。始動できず。」
何シテル?   04/14 07:56
通販で買ったアマガエルグリーンの12SRと普段乗りに白のるーくすの「るーさん」乗ってます。 以前はバナナ色(14s)を乗ってましたの。 で、一時期白のK...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/1 >>

  12 3456
78910111213
14151617181920
2122 2324252627
28293031   

リンク・クリップ

日産(純正) Z11 キューブ エアダクト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/28 16:50:29
岡山国際サーキット ウィークデーパワーズ 11/18 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/22 13:30:16
IMPUL リアハーフスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/05 09:01:20

愛車一覧

日産 マーチ ガチャピン号 (日産 マーチ)
2009年12月16日納車。 楽○通販で購入(爆 みどり号 12SR、3ドア。 今で ...
日産 ルークス ルーさん (日産 ルークス)
2024年3月2日に仲間入りした「ルーさん」です。 セレナミニです(笑 ほぼほぼオプショ ...
ホンダ スマートディオ DioR(でぃおーる君) (ホンダ スマートディオ)
でぃおーる君。 足として頑張って貰ってます。 元々は母親の形見。 母親の買い物バイク。 ...
日産 デイズ 日産 デイズ
2021年9月23日(ニッサンの日(笑)に納車。 7月契約時点では10月納車予定だったけ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation