2019年08月27日
本日のお客様...VWパサートGTE 名古屋ナンバー
いつもありがとうございます。
今回のリクエストは、エンジンオイルの交換と
オイルエレメントの交換ですね。
オイル交換は、大事なメンテナンスの1番手。
大事ですね。
今回使用したエンジンオイルは、FUCHSのC3。
VW認証エンジンオイルですね。
メンテナンスの基本....エンジンオイル交換 店頭施工例
本日はありがとうございました。
〒496-0004
愛知県津島市蛭間町字高瀬721
有限会社 ガレージエルフ
tel 0567-31-7731
fax 0567-31-7732
mail info@garage-elf.com
HP http://www.garage-elf.com
名阪高速 蟹江インターより北へ15分
名阪高速 甚目寺南インターより西へ10分
名古屋高速 千音寺インターより15分
Posted at 2019/08/27 21:47:45 | |
トラックバック(0) |
VWパサート日記 | クルマ
2019年02月19日
本日のお客様....VW パサートセダン 名古屋ナンバー
継続車検前に問題個所を洗い出して...メンテナンスさせて頂く事に
いつもご夫婦でご来店されます。
年齢的には傘寿(サンジュ)80歳を迎えられていますが
ご近所だけでも愛車でとの事で...維持管理されています。
今回の問題点は、ドライブシャフトブーツの破れ
コントロールアームブッシュの亀裂。
スタビリンクのブーツの破れ
先ずは、この3点ですね。
順番に行きますね。
車輌から、ドライブシャフトを抜いて行きます。
大変ですが、左右です。
インナー側に
アウター側ですね。
これを左右ですね。
股関節を取り外して
シャフトや構成パーツを取り外して古いグリスを拭き取って行きます。
後は逆の手順ですね。
ブーツを入れて股関節を組み上げ
グリスを詰めたら、組み上げてインナー側の完成ですね。
アウター側も組み上げて...
ドライブシャフト...1本完成
もう片方も同様の作業で
もう片方も同様の作業で完成ですね。
続いては、コントロールアームブッシュの交換ですね。
先ずはブッシュを取り外して...
こちらが比較ですね。
装着は、圧入して締め込んだら完成です。
続いてスタビリンクですね。
取り外して...左右共にこの様になっています。
此処はサクサクですね。
ドライブシャフトを組み上げて行きます。
インナー側は、ボルトで固定ですが、元々の位置に合わせて組んで行きます。
完成はこの様になります。
今回は、ゴム関係が殆どアウトでした。
ブーツの破れは絶対に車検は受かりませんから。
全てが終わって試走に出かけて....
続いてアライメントの調整ですね。
パサートも調整箇所は、6箇所あります。
リヤのキャンバー調整に
リヤ側のトウの調整。
リヤ側の4箇所が決まったら
フロントのトウの調整ですね。
今回は、継続車検で大きな部分をメンテさせて頂きました。
本来なら交換した方が良い部分もありますが
出来る限り抑えて施工させて頂きました。
〒496-0004
愛知県津島市蛭間町字高瀬721
有限会社 ガレージエルフ
tel 0567-31-7731
fax 0567-31-7732
mail info@garage-elf.com
HP http://www.garage-elf.com
名阪高速 蟹江インターより北へ15分
名阪高速 甚目寺南インターより西へ10分
名古屋高速 千音寺インターより15分
Posted at 2019/02/19 20:04:47 | |
トラックバック(0) |
VWパサート日記 | クルマ
2018年11月10日
Posted at 2018/11/10 23:25:00 | |
トラックバック(0) |
VWパサート日記 | クルマ