
本日はお休み。
なので、朝からセリカ君・・・いやいや、“空気入れ”と格闘です。
何したのかって?
これです!
あはは・・・タイヤの空気が減ってたので(笑)
・・って、違~うっ!!!
“メガネさん”からいただいたコメントに、「リザーバータンクの接続口から空気入れてみたら、漏れ箇所が特定できますよ!」ってありましたが・・・まさに“目からウロコ”ですっ!
というのも、エアコンプレッサー持ってないので、“空気圧入テスト”なんて「無理無理っ!」って最初っから思い込んでたんですが、まさかこの手があったとは。

そう、リザーバータンクへの接続口に“自転車用空気入れ”のホースを繋げばテストは可能でしょう。
でも・・・空気入れのホースは短いっ!
どおする!?
だから、ヘッドカバーの上に乗っけてるんです(笑)
右手で空気入れをシュポシュポし、左手はホースをラジエターの口に押し付ける・・・っ!!!
結構無理な体勢を強いられますが、仕方ありません。
やるっきゃないんです(古っ!?)
で、その結果どうなったかといえば・・・
出る出る・・・(滝汗)
透き通った“キレイなLLC”が(号泣)
垂れ流しですよ、これ。。。
で、例によってエンジンアンダーカバーを外して下から覗くと、先日交換したラジエターホースも、ウォポンも濡れてはいません。
んじゃってことで、エアコンのコンプレッサーやブラケットを外し、ウォポンに繋がるホースを確認。
ウエスを敷いて
もっかい(=もう一回)空気入れると・・・
“犯人”御用だぁっ!!!!!!
ってことで、ラジエタホースとともに“工場-長さん”からいただいたヒーターホースと交換です。
これにて、一件落着ぅ!!!!
古いホースは、口が変形しちゃって広がってるし、バンドもダメになってるみたい!?
LLCを補充し(また買ってきちゃった・・・いくつ目なのか?)、しばらく走って暖気してからまた補充し、そしてひとっ走り~っ!
あら~っ、やっぱり臭うぞ。
甘~い香りが(滝汗)
でも、きっとこれはエンジンルームにぶちまけたLLCが、エキマニの熱で蒸発して臭ってるモノと・・・思い込んでます(笑)
エンジンルームには新たな漏れが無さそうにも見えますので
「たぶんOKでしょう!」ってことで、しばらく様子見です・・・
今のところは(汗)
さて、次回の展開はどうなるか???
私にも判りませ~ん。。。
ブログ一覧 |
セリカ エンジン | 日記
Posted at
2015/10/26 17:44:06